エキシージが帰って来たけど、今朝まで雨やったからなんも手付かずでねぇ。
土埃に雨でヒョウ柄みたいになってるねんけど、今日明日は10m/sの風が吹く予定なんよね。
今のところそんなには強くないねんけど、洗濯もん室内干しするのんも時間の問題かとね。
子猫も朝ご飯食べたらさっさと居なくなるしで、雨の後で寒いし今日も一人でこたつ番ですかね...。
エキシージが帰って来たけど、今朝まで雨やったからなんも手付かずでねぇ。
土埃に雨でヒョウ柄みたいになってるねんけど、今日明日は10m/sの風が吹く予定なんよね。
今のところそんなには強くないねんけど、洗濯もん室内干しするのんも時間の問題かとね。
子猫も朝ご飯食べたらさっさと居なくなるしで、雨の後で寒いし今日も一人でこたつ番ですかね...。
嫁と一緒にギャオ見てたら、ショップから電話があってね。
2週間ちょっと入院中やったエキシージ、やっと開腹手術が終わったちゅうことですわ。
結構寂しい思いしてたのんで、二つ返事で即引き取りに行ってきましたよ。
作業の説明を画像のコピーしたのんでしてもろたのんやけど、やっぱり諸先輩方と同じでレジスターへの配線のコネクター焼けやったよ。
レジスターの端子も錆び々でこっちは磨いて処理の、コネクターはちょん切って新しい平端子の雌に交換でね。
蓋は接着剤で取り付けて、真ん中に一穴開けて排水用にね。
説明受けたら即作業代12000円(消費税別)お支払いして、バッテリー上がってるエキシージのエンジン掛けてもろてね。
雨の中嫁運転のミライースの後を、久しぶりにエキシージの感覚愉しんでね。
雨ん中アクセル入れると、バッビューンで気持ちええですわなぁ。
ブロアファンもバッチリ回るのんで、雨の日にガラスが曇ってももう安心やね...。
スマークにカローラのディーラーが出来て、ティッシュ3箱くれるちゅうのんで行ってきましたよ。
ティッシュに500円引きついてたし、安かったのんでオイル交換頼んじゃってね。
丁度開店早々なんで待ち時間も少なく、夫婦でコーヒー飲んでる間に終わっちゃいましたわ。
前回もトヨタのディーラーやったしで、なんちゅうかちょっとした縁でもあるのんですかねぇ。
カローラは普段でも軽のエンジンオイル交換は1080円とのことで、ダイハツより安くってSABと同じちゅうとこですかね。
今回は500円引きで580円と超お安くできたけど、普段でも近くで移動費安く済むしカローラでオイル交換もええかもね。
ただオイルエレメントも交換やと+1800円なんで、SABより800円ほど高くなるのんがちょっとちゅうとこでね。
帰りには雨降って来ちゃったけど洗車もしてもろて、なんか今日はとってもお得な気分ですわなぁ...。
折角嫁がお休み日なんやけど、エキシージないのんでイベント行けずですわ。
少し遠いのんであっても行けへんかもやけど、裏イベントでも近くであれば行けたのんかもやけどねぇ。
今日はお昼ご飯食べたら、おなかの左が痛くなっちゃってねぇ。
夕方まで治らずやったのんやけど、おなかに少し食べもん追加したら少し楽にね。
人間の方の調子もいまいちなんで、相変わらず嫁のお休み日恒例のお買い物ですかね...。
強風やから干した洗濯もんが、物干し竿の上で風下集合ですわ。
今年は赤城山の雪もなかなか融けずで、窓から見ても未だに白いままちゅうねぇ。
例年なら長くっても1週間もすれば、殆ど白くは見えへんくらいになるねんけどね。
伊勢崎へ越してきて30数年で、白いままの冬ちゅうのんは初めてかもね。
尤も40年程前には赤城にもスキー場があって、小さいけどリフトとロープトゥがあったのんよね。
段々雪が積もらへんようになって、閉鎖近くはロープトゥだけで営業でね。
ふもとからずっとチェーンなんで、前橋に住んでる頃もうちは楽な片品方面やったけどね。
昔は道路の除雪が行き届いてなくって、わだちだらけで運転は大変やったよね。
雪道もスキー場手前の数kmだけやから、その分早めにうち出ればOKやったけどね。
スパイクタイヤの時は良かったのんやけど、冬過ぎるとアスファルトがめっちゃ傷んでたりと、多分道路補修の方に予算が流れてたのんやろうね。
浅間山もまだ真っ白やし、春はまだ遠いですわなぁ...。
毎度のからっ風で、何時もの冬の群馬ですわ。
洗濯もんも外には干せへんし、お散歩なんて到底無理な相談でね。
お陽さん出てても毎日うちんなかで、日課のグルグル歩きのリハビリですわなぁ。
朝起きたときは居なかったけど、お昼近くになったらダンボールベッドに子猫ですわ。
まだ小さいから飛ばされそうな強風なんに、子猫も朝昼晩とうちに来るのんが日課になってるのんですかね...。
結構な時間病院に居て、やっと特定検診終わって帰宅ですわ。
別になんちゅうことない検診なんやけど、今回は血ぃ抜くのんに6ヶ所も刺されちゃいましたよぉ。
其々中で針を抜いたり刺したり、ちょっとずらしたりなんで結構な痛さでねぇ。
今まで3回位ちゅうのんは結構あったりしたのんやけど、流石に6回ちゅうのんは痛くってもう懲り懲りですわ。
中で血液漏れたとこは肉が張ってて動かすと痛いし、注射の後だらけで職質で引っ張られちゃうよねぇ。
視力が思いのほか落ちてて11月の眼科検診では1.2やったのんが、0.7と0.8と免許で眼鏡かけやなあかんちゅうくらい急激に落ちててねぇ。
今月眼科検診なんやけど、視野検査もあるしで気が重いですわなぁ。
特定検診はそのうち郵送で結果通知なんやけど、なんか幸先悪いのんで要再検査とかの心配の種が...。
朝7時までに血圧の薬だけ飲んでくるようにとお達しなんで、嫁に起こされ洗顔して薬だけ飲んで出発待ちですわ。
9時までに病院行かなあかんから。そろそろ出発ちゅうとこでね。
日頃の不摂生が祟って、再検査にならなええのんやけどねぇ...。
新車時から4年と半年弱かかったから、年間3000kmちょっとの走行ちゅうとこですかね。
2015年の8月に11300kmでオイル交換して、次回15000kmと思てたら1年半近くオイル交換してないちゅうねぇ。
ミライースは乗り潰しの車なんやけど、いくらなんでも1年半無交換はあかんよね。
早急にエンジンオイルとエレメントの交換して、何とかエンジンの内部の汚れをキレイにせんとね。
今日は風もなくええ天気やったのんで、ミライースも洗車して可愛がっときましたよ。
タイヤのローテーションも15000kmが目処やったのんで、タイヤゲージで4本ともタイヤの山も確認してね。
後輪は3.5mm(外)4mm(中)4mm(内)で、前輪は3.5mm(外)4mm(中)5mm(内)やったよ。
左右の違いは殆どなく、同じような感じでね。
前輪のストラットボルト替えてキャンパー付けてるのんに、なぜか内側の方がタイヤの山があるちゅう不思議な感じでね。
コペンローブのスプリングで車高も少し下がってるから、その分でも少しキャンパーついてると思うのんやけどねぇ。
考えられるのんは空気圧2.8と高くして、何時もコーナーで無駄にグリグリさせてるからなんかもね。
前輪の内側が一番山あるねんけど、とりあえず均等に減らすのんにローテーションですかね。
今日はもう洗車でお疲れモードなんで、ちょっとジャッキアップは無理ですわなぁ。
SABでオイル交換すれば会員特典でタイヤローテーションしてもらえるから、SABに行ったときにでも両方一緒にしてもらいますか...。
嫁に食材のお買い物頼まれてたのんで、朝からミライースでスマークまでね。
相変わらず値段そのまま内容量減らしてたり、食べたら原材料カットして味が変わってたりと実質的な値上げラッシュですわなぁ。
毎週数店舗スーパー回ったりしてると、知らへんうちになんか主夫の感覚でね。
少ない年金暮らしなんでチラシチェックして、安いとこで安いもんを買うようにして対抗ですわ。
本当なら自転車で行けばもっとええのんやけど、ミライースやと遠いスマーク行ってもガソリン代は25円ほどやからねぇ。
安売り商品1個買えば交通費は出るのんで、全然気にせず今日もミライースでお出かけですわ。
たまにはエキシージでも行くのんやけど、エキシージやと交通費が50円以上掛かっちゃうのんよね。
バッテリー上がり防止とか乗ってて愉しいのんで、多少の経費増加でも全然OKなんやけどね。
今年は赤城山の雪もなかなか融けへんしで、街中で乗るしかないのんやけど未だ退院せずでねぇ。
昨晩ショップの担当者から電話があって、一応ええ具合に穴開けてレジスターも分解して接点回復してくれたそうですわ。
こんなに長いとは思わへんかったのんで、毎回キルスイッチ切ってるのん言わへんかったのんよ。
案の定バッテリー上がっちゃったみたいで、ブースター繋いで移動してるちゅうとりましたわ。
一応新しいLONGさん買って補充電もしてるさかい、退院時には持って行って付け替えて帰って来ますかね...。