ニャ~タス

車好き猫好きの戯言

静かな日曜日...

2017年05月07日 09時30分51秒 | お話

世間様の長期休みも今日で終わりやけど、時折バイクが走ってるだけで静かな北関東道ですわ。

今の時期ツーリングにはええと思うのんやけど、去年の賑わいはなく群馬は飽きられちゃいましたかねぇ。

この連休中バイクの10台ほどの集団の排気音は聞いたけど、牛さんや馬さんの甲高い排気音はもちろん旧車会の団体さんは1度も通らずでねぇ。

ご近所の牛さんもガレージから出て日向ぼっこしてたけど、動いてるとこ見られずで耳でのお愉しみは出来へんかったよぉ。

うちのエキシージもずっと止まったままなんで、おんなじようなもんなんやけど...。

 


また季節か...

2017年05月06日 17時12分58秒 | ねこ

昼から雨に成らずで、大人猫のデカが鳴きながらうろついてますわ。

中間似にそっくりなんで、多分親猫なんやと思うねんけどね。

うちでデカが縄張り主張して、サンダルやエキシージに臭い付けですよぉ。

親子と知ってかどうか、子猫が近くにいるのんやけどねぇ。

中間似も自分ちやと思てるのんやから、あと数年すればご近所の雄猫を追っ払ってくれますかね。

同じように臭い付けしだすと、仕方ないから怒らなあかんけどね。

ホースで水ジャバジャバ掛けたけど、多分それだけじゃまだ落ちてないわなぁ...。


昼から雨予報...

2017年05月06日 08時58分51秒 | お話

降るのんは昼からちゅう訳やけど、お空がどんより灰色でねぇ。

ちょっとは外の空気も吸わなあかんから、朝の早くから草むしりしながら子猫と遊んでね。

隣んちの猫さんなんやけど、ひとが外に出るとどからともなくやって来るのんよね。

何時でも猫さん癒しをしてくれるのんで、入り浸りでもうちは一向に構わへんのんやけどね。

一応カリカリご飯少しあげて、出張代は払ってるつもりなんやけど...。


タイヤローテーション...

2017年05月05日 13時17分30秒 | ミライース

15585km走ったのんで、一応切りがええのんでタイヤローテーションしましたよ。

当初の予定では15000kmにしよう思てたのんやけど、タイヤの摩耗具合見たらもうちょっとええかなってその時は思ったのんでね。

今日改めてタイヤ見てみたら、フロントの外側の減りが少し気になってね。

溝の残りは3~3.5mmちゅうとこで、前後の際だった差は感じへんかったのんやけどね。

リア持ち上げてタイヤ外したら、コペンローブのリアスプリングが浮いてましたわぁ。

ミライースの純正からコペンローブのんに替えたときは、取り付けてもガタはなく車検も大丈夫かなって思てたのんやけどねぇ。

ジャッキアップしてスプリングが遊んでると車検が通らへんから、タイヤローテーション序でにリアスプリングだけ純正戻しですわ。

ショック下のボルト1本外したら、コペンローブの純正スプリングは直ぐ抜けるしね。

ミライースの純正スプリングも簡単に入るかと思たら、とってもきつくって並べて立ててみたら5cmほど違ってたよぉ。

最初交換する前に並べてみたときは、確か3cm位の自由長の違いやったのんやけどね。

結構力任せにミライース純正スプリング押し込んで、あっちこっち持ち上げたりしながらやったのんで時間掛かりましたわ。

リア上がりでみっとも悪くなるかと思たけど、ミライース着地させたらそんなに変わらへんようなねぇ。

指2本ちょとやったのんが指4本縦に入るのんやから、じっくり見ると何とも恥ずかしいような感じですかね。

取り替えちゃったもんは仕方ないのんで、9月の車検終わるまで辛抱ちゅうとこで...。


朝から爆弾処理...

2017年05月05日 09時45分37秒 | お話

ミライースのリアハッチに2発爆弾落されてたのんで、早目の処理のほうが塗装にええのんで朝の薬を終えたらお外ですわ。

外出てみたらエキシージのハードトップからフロントガラスにかけて、カラスとの仕業とみられるような強力な爆弾でねぇ。

風もないしお天気もええのんで洗車でリハビリでもしよう思たけど、隣んちの子猫が気持ち良さそうにエキシージの脇で寝てるのんであきませんわなぁ。

取り敢えずエキシージのハードトップは水タオルで処理をして、ミライースもそうしよう思たらボンネットにも2発喰らってましたよぉ。

固形ワックスと違い親水コーティングなんで、水タオルやとカチンコチンのんが浮いてこないかとね。

無理に擦って傷だらけになるもんも嫌なんで、ボンネットとリアハッチはホースで水掛けながらタオル洗いでね。

ひとがウロウロしてたら子猫も起きだしてきて、お腹空いたちゅうてご飯の催促ですわ。

カリカリご飯少しあげたら満足したのんか、隣の空き地へ遊びに行っちゃってね。

子猫が居なくなったのんでエキシージでも洗車しようかと思たけど、昨夜は右の肋間神経痛でロキソニン錠飲んで寝た程なんで無理はやめましたわ。

一昨日の夜と昨日の夜も、右足の土踏まずが攣ってしんどかったのんよ。

脊柱管狭窄症の酷い時にはよく左足の脹脛が攣ったりしたことはあるのんやけど、土踏まずが攣ったちゅうのんは今までの人生で経験したことは記憶にないですわ。

歳いってくると、ほんま色々出て来ますわなぁ。

身体の中の爆弾は処理できへんから、起爆せず不発弾の状態で保管ちゅうねぇ...。


目のリハビリ...

2017年05月04日 13時04分01秒 | お話

緑のもん見てるとちょっとはええかと、午前中は段ボールに座って日課の草むしりですわ。

隣の空き地でお休み中の子猫も、時々遊びにひとんとこへ寄って来てね。

少し撫でたりしてると満足して、車の陰や空地へ戻ったりしてね。

軽く小庭全体やったのんで、結構なお疲れモードでお昼ご飯ですわ。

午後は少し風が出てきたし、暫し何して暇潰すか考え中で...。


日向ぼっこ...

2017年05月04日 07時42分31秒 | お話

今朝はちょっと雲多くって、陰ると肌寒いですわ。

お天気のええ日に猫触ると、ほっかほっかなんやけどぇ。

今朝は生暖かい感じで、触ってるだけじゃ暖とれへんわなぁ。

ひとと違って猫は体温高いから、膝にでも乗せてれば丁度ええちゅうとこやけどね。

生憎うちに来る隣んちの猫さんは、外ネコさんなんでじっとしてへんわなぁ...。

 


年金請求手続き...

2017年05月03日 11時42分05秒 | お話

今月お誕生日月なんで、年金機構から手続しなさいってね。

はがき送って手続きせぇへんと、勝手に繰り下げになっちゃうことでねぇ。

繰り下げでもらえなくなったら、すでに赤字なんやから干上がっちゃいますわなぁ。

おまけに記入して送らなあかんはがきに、こっちで52円切手貼らなあかんちゅうねぇ...。

 


逃げ腰...

2017年05月02日 15時44分42秒 | ねこ

最近よく来る白黒猫、ひとに見つかったちゅうて退散ですわ。

虐めるわけやないねんけど、まだ懐くまでには程遠いね。

中にはサッシに臭い付けしていく雄猫も居るのんで、常習のそういう猫君は見つけたら即追い払うのんやけどね。

車のタイヤとかにかけるのんが好きで、なかには庭木にもかけていく猫君も居てねぇ。

サッシ以外はあとで水で流せばええのんで、その時は見て見ぬ振りしたげるのんやけど...。


食欲不振...

2017年05月02日 10時44分14秒 | ねこ

今朝はカリカリご飯あんまり食べずで、調子でも崩してなきゃええのんやけどねぇ。

生後数か月の子猫の時も、全くカリカリご飯食べなくなった時があったのんよね。

今回も冷蔵庫から肉出してきて、小さく切ってあげたら喜んでね。

なんかむら食いの癖でもあるのんか、隣んちの外ネコなんに世話焼かせますわなぁ...。

 


風強し...

2017年05月02日 10時22分45秒 | お話

嫁の歯医者の予約時間があるのんで、早目に1週間分の食材の買い出しにね。

うちはお菓子が主食みたいなもんなんやけど、去年からのお菓子の大幅値上げで大変ですわ。

実売価格で3割ほどの値上がりなんで、少ない年金暮らしの家計に与える影響は大きいからねぇ。

今日もめぼしいもんがなくって、明日も違うスーパーでお菓子探しせんとね。

今朝はスマーク行ったのんやけど、浅間山の雪も随分解けて細いストライプですわ。

遠くのアルプスや谷川岳はまだ真っ白で、空の色とのコントラストでキレイでね。

榛名や赤城は下界からはやっと雪は見えずで、そろそろ気晴らし走りに行けそうな感じですかねぇ...。

 

 


まる猫...

2017年05月01日 16時16分12秒 | ねこ

雨降ったのんで、急に気温が下がっちゃってね。

昼前は腹出し寝やったのんに、やっぱり猫さんは寒がりやからねぇ。

よそんちの白黒猫や私ゃが、直ぐ横通ってもぐっすりですわ。

もう生まれて1年超したけど、まだまだ子猫みたいなもんですかね...。


ドアストライカー調整...

2017年05月01日 16時06分23秒 | EXIGE

運転席側ドアパネル上部とリアカウル上部のラインで、2mmくらいドア側が下がっててドアガラスの上部後ろ側に隙間ですわ。

この前伊豆行ったときになんか後ろに空気が抜ける感じがしてて、今日ドア周りに細く切った紙挟んで引っ張ったりしてたのんよね。

ウエザーストリップも甘いちゅうたらそうなんやけど、ドアガラスの上部後ろ側はドア締めたままで抜き差し自由なんであきませんわ。

幸い雨漏れ対策でハードトップにカーボン柄シート貼ってるねんけど、もしそれ貼ってなかったら多分ここんところの雨でアルミバスタブが水浸しやったかもね。

ストライカーの調整はここ数年やってなかったのんで、多分徐々に緩んで下がっちゃったのんよね。

ちゃんとトルク管理すればええのんやけど、何時ものごとく手レンチのDIY作業なんで仕方おまへんわなぁ。

ストライカー緩めては上にずらして、ドア締めてリアカウルのラインと睨めっこでね。

丁度ラインが揃ったとこで、手レンチの本締めですわ。

ラインは揃ったしガラスの隙間もなくなったけど、ドア開けてストライカーからキャッチが外れると1段ドアが下がっちゃうのんよね。

確か数年前の調整の時も、その下がりが気持ち悪くって妥協しちゃったのんよ。

今回はドア開けるときよりも閉まってるとき重視で、ドア開けるときの下がりは気にせずちゅうとこでね。

多分ドア調整でなんとかするのんには、ドアヒンジ見えるようにせなあかんからねぇ。

そうなるとフロントカウル外さなあかんし、DIYでやれんこともないけど頼むと工賃恐ろしやぁで...。