goo blog サービス終了のお知らせ 

国語塾長、情報集めて考えます・書きます的ブログ

国語塾詳細はkokugo.m@ozzio.jpへどうぞ。塾猫常駐。

コロナワクチン、6回接種だったらしい・・・

2025-04-15 19:34:56 | ワクチン関係

岸本周平さん死去 和歌山知事、68歳

時事通信 4/15

和歌山県知事の岸本周平(きしもと・しゅうへい)さんが15日午前9時33分、敗血症性ショックのため和歌山市の病院で死去した。

【写真特集】追悼2025~いしだあゆみさん、みのもんたさん、三浦洸一さん他~

 68歳だった。

14日に市内の知事公舎で倒れているのが見つかり、病院に搬送され治療を受けていた。告別式は17日午後1時から同市吹上2の3の36の吹上ホールで。喪主は妻香織(かおり)さん。後日、お別れの会も行う。

 県によると、13日に大阪・関西万博会場を訪問。14日午前10時15分ごろ、連絡が取れないことを受けて公舎へ出向いた秘書らに、寝室で倒れているところを発見された。

 岸本さんは和歌山市出身。東大卒業後、財務省課長などを経て、2009年の衆院選で初当選。経済産業政務官などを歴任した。5期目途中で衆院議員を辞職し、22年の知事選に立候補。自民、立憲民主、国民民主各党の推薦を受けて初当選し、現在1期目だった。

 公職選挙法の規定では、県選挙管理委員会に知事の死亡が通知されてから50日以内に知事選が行われる。知事の職務は、宮崎泉副知事が代理する。

・・・・・・・・・・引用終わり・・・

敗血症性ショック・・・以下のようなコメントが、コメント欄にあった。

 

敗血症は、ほとんどの場合突然発症するものではありません。その前段階として、細菌感染による持続的な発熱や痛み、著しい体調不良があったはずです。 コロナやインフルエンザの検査で陰性だったため、解熱剤などを服用しながら無理をして公務を続けられていたのでしょうか……。 もっと早い段階で入院治療を受けられていたら、経過は違っていたかもしれません。 まだまだこれからご活躍される年齢でしたので、本当に残念です。

 

要するに、自己免疫が落ちていらしたんでしょうね。自己免疫が高ければ、事なきを得たはず。

私たちは自分の免疫で感染症にならずに生きていられる。しかし、免疫低下となると、あらゆる病気の巣となる可能性がある訳で。

ちょこっとした傷でも、命取りになる。

国民民主党の方だったみたいですね。タマキンが哀悼してました。

それで,コメント欄に以下の投稿も

 

コロナワクチンを6回接種されていたそうです。残念です。お悔やみ申し上げます。

 

ワタシメ、敗血性と聞いたときに、もしかしてかなりな回数のワクチン打ち?と思ったんですか・・・そうでした、自身のXの投稿にあったそうな。

敗血症も、ワクチン後遺症にあります・・・・

コロナワクチンの毒、遅効性だと当初から言われていた、数年後に出ると。免疫も回数が多いほど落ちる、ようだ。

今まさにそのときが来ているわけだ‥有名な方の突然の訃報が多い。

ラッパーのJJJさんと言われる方が亡くなられた、35歳。(急に)これも、多分、ワクチンの遅効性毒かな?と思ってニュースを読んだ。

岸本氏、いい知事さんだった、というコメントを別記事で読んだ。

JJJさんと共に、ご冥福をお祈りします。

コロナワクチン既接種の場合、解毒です。

いい季節になりました。

まずは、お日様にたくさん当たってください。

お日様に当たって、畑仕事や庭仕事が一番いいです。

納豆は食べましょう。

あとは、ビタミンC・D、亜鉛は最低限接種がよい。

それと、笑う、感謝。

大丈夫、大丈夫と思う・・・瞑想。

・・・・・・・・・・・・・・・

母、ホメオパシーのレメディ「アーセニカム」が確かに効いています。

ちょーがつく軟便、収まってきつつあります。

さっき用意した作り置き副菜。

かぼちゃの煮物(食物繊維を取らせたくて、お味噌汁をかぼちゃ汁にしたのこり)

煮卵

ブロッコリとちくわ,クコの実のゴママヨネーズサラダ

昨日は、めかぶとキュウリの酢の物をつくって保管したし、キュウリの塩麹漬け、長いもの梅酢つけ、ショウガ酢漬け。

これで金曜日くらいまでの副菜は大丈夫。

やっと、朝の動きも含めて、昨年12月末までのルーティンワークを思い出してきている現在。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財務省解体デモ告知動画!3月28日、29日、4月5日 のご紹介

2025-03-25 18:45:35 | ワクチン関係

財務省解体デモ告知動画!3月28日、29日、4月5日!

 

 

 

28日  札幌、大阪、新潟  それぞれ財務局・あるいは財務事務所前

 時間はそれぞれ違いますね。

注意事項は上も下も雨だと中止ってことかな。

29日 新潟 新潟駅南口 

4月5日 京都市役所前

28日は仕事、29日は、夕方にかけて町内会の役員会が入っているが・・・もしもはやく終わって行けたら、新潟まで行こうかな。しかし、今のところ、雨予報ですね。

この動画の方、しきりにXをチェックといわれるんだけど、わたしの検索に引っかからない・・・・もしかして、こういうデモ関係のSNSって、シャドーバンされているんだろうか。

 

 

【重要】財務省解体デモの時間訂正のお知らせ!大阪・新潟

 

↑訂正動画の追記です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・以上、情報共有です・・・・・・

30日にはトラクターデモもある。

もはや、もはや、耐えるの、お人好しな日本人もここまでと言うこと。

岩屋外務大臣、この期に及んで、中共に日本の精米を買ってくれといったそうな。

それで、代わりにかの国にプラスチックが混入している(もちろん意図的)といわれている米を輸入?

日本の美味しいお米、アメリカでは5キロ、3000円しないとかいう画像があがってた。

日本人に食べさせないで海外にお安く出しているんですね、JAも政府も。

それで、この時勢を反映して佐藤食品は、パックご飯の販売を休止・廃止にするんだそうな。

もう、食糧事情は終戦直後の80年前に戻ろうとしているんじゃないか。

こんな国に、したくて先人達は苦労したんじゃない。

それにしても、この期に及んでも選挙とか関係ないって人達がいるのが残念。(福岡知事選ものすごい投票率低かったみたい)

もうひとつ、それにしても

政治家達は高給取りですよね、それで家族にも本人にも、生活がギリギリの人達の大変さや切なさ、全くわかんないんだろうな。そう、2世議員に分かるわけが無いですね。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナワクチンの後遺症・そして接種の現在‥いくつかのYouTube

2025-03-09 20:07:49 | ワクチン関係

前2本は12分くらい。

原口議員のは、20分くらいあるかな。

忙しい方は1・5倍速で視聴するといいかも。(私のやり方です・2倍速だと気ぜわしい)

それぞれの動画のコメント欄もごらんになるといいかなと思います。

 

新型コロナワクチン接種後 女子高校生が身体障害者に 救済申請1年半放置【大石が深掘り解説】

 

「チャント!」アンカーマンの大石邦彦です。 岐阜県関市に住む20歳の女性は、高校2年生の夏、新型コロナワクチンを接種し、 半年後に体調不良に陥り、その後、筋痛性脳脊髄炎・線維筋痛症を発症しました。 家族は予防接種健康被害救済制度に基づき、救済申請をしましたが、 地元の自治体に1年半放置されてしまい、現在、申請の結果を待っています。 女性の症状や医師の見解、救済申請が放置された理由、救済制度の問題点について 深掘り解説します。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

病気知らずの高校生が、コロナワクチン接種後に一級障害者になってしまった。

見ていて、切なくて言葉もありません。

医師が見た「ワ◯チン後遺症の実態」帯状疱疹、がん、流産も!?|大阪肛門科診療所 副院長 佐々木みのり

肛門帯状疱疹が増えた‥そこから見えてくる後遺症や癌発症の実態。

いやはやひどいですね。

厚労省、およびニッポン政府の罪は深い。

この惨禍を招いた役人たち・政治家達は、いずれ相応の報いを受けるだろうし、そうなるべきだ。

地獄に落ちろ!!!と私は叫びたい。

【国会財務金融委員会原口一博最新】自らの命を賭して政府を追及する!コロナワクチンの安全性は…

原口議員は自分がコロナワクチン接種後に癌になって、一命を取り留めて助かった(神様に助けられた、といわれています)

で、まっすぐにこの問題を追及されている目覚められたお方です。

確か、アメリカの現副大統領J・D・ヴァンス氏も、3回打って(確か)死にそうなほど体調が悪くなって、このワクチンのやばさに気がついた(ワクチン反対みたいです)ということで、スタンスは原口議員と似ているかな。

 

上の動画で注目は、厚労省の役人や大臣、それと加藤財務大臣、皆さん目がおどおどしていること。悪いことした人の目、あるいは後ろめたいことがある人の目。多分、手のひらと背中にも気持ち悪い汗かいていると思う。

ただ、1番してきょどっていないのは、加藤財務大臣で、こいつワルだと思う。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後に

接種された方々は、あまりびくつかないでください。

大丈夫・大丈夫と念じつつ‥笑う、添加物の少ない食事を腹8分目。

お日様にを拝んで、歩く。

思いやりや感謝、っていう感情の動きも身体を癒やします。

私たちは霊的な生き物です。

こういう日々の積み重ねが免疫アップします、絶対に。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になっていた記事 ヒトチャレンジ試験

2025-03-07 20:00:07 | ワクチン関係

あえて感染「ヒトチャレンジ試験」 日本で導入必要? 政府、調査へ

朝日新聞デジタル 有料記事の冒頭 2/18

次の感染症の危機に備え、政府は18日、ワクチンや治療薬の研究開発のために健康な人に病原体を感染させる「ヒトチャレンジ試験」の導入の必要性について調査することを決めた。速やかなワクチン開発のために導入を求める声が上がっているが、倫理的な課題もあり、慎重に検討を進める。この日、政府が決定した医療分野の研究計画に盛り込まれた。

 ヒトチャレンジ試験は、ウイルスなどの病原体を意図的に健康な人に感染させて、病気の発症や病状の経過をみたり、薬やワクチンの候補の効果を確かめたりする方法。欧米ではコレラや腸チフスなどのワクチン開発で行われてきた。コロナ禍でも英国で実施された。

 日本は新型コロナに対する国産の薬やワクチンの承認が海外製より数年遅れた。計画を議論した専門家調査会で、国立感染症研究所の脇田隆字所長は、ワクチン開発の治験を国際水準に引き上げるためとし、ヒトチャレンジ試験の必要性を主張していた。

・・・・・・・・・・・転載終わり・・

岸田元総理は、治験大国にすると『いひひ・どや顔」言っていましたが・・・・

ヒトチャレンジ試験は、まさにその具体化。

そもそも、例のレプリコンも日本だけ許可出して接種した。これはもはや、ヒトチャレンジでした。

更に、それを堂々と‥ですね。

しかし遅れている‥アメリカでは、ロバート・ケネディ・JRが厚生長官になった。彼は、長年ワクチン被害の訴訟に関わってきた。ワクチンの問題や危険などを熟知している。今やコロナワクチンを禁止する州もかなりある。更に、アンソニー・ファウチを追及することもはじめられた。

ヒトチャレンジではなくて、過去に遡って、特にコロナワクチンの問題を追及する委員会を作るべき。同時並行で、コロナ禍の時に11兆円の税金(コロナ予算)が行方不明になっている件も調べるべき。

それと・・・思いだしたんだが・・・

脇田隆字所長

って方、もちろん接種推進でした

あなたはしたのか

と問われて、しどろもどろ・・・してなかった(アレルギーとかっていって)というお方だったような。

こういう人の言うことは、いつものルール、『反対』が正しい。

ですね。

それにしても、わざわざ感染させて・・・ってアリエンです。

要するに人体実験。

レプリコンの時も言われていましたが。

周囲の免疫弱い人に感染させる可能性も高い。

・・・

ちなみにイギリスで行われたときは、18歳から30歳までの若者を募って(2万人以上の応募)、慎重に選別し36人まで絞って行われたとか。(下にナショジオサイトのリンクあり)

報酬は魅力的なら、若者はどこでも応募する。

日本なら正真正銘! 闇バイト。

喜んで志願する人は大勢いそうだ。残念ながら。

それにしても、コロナ以降どんどん倫理基準が下がっていく、命が大事にされないことが際立ってきている。そうして人の心も荒れて言っているように感じるのは私だけか。

 

コロナ感染実験に協力する若者たち、「ヒトチャレンジ試験」とは | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーバーツーリズムと移民

2025-02-20 19:36:04 | ワクチン関係

「外国人との共存無理」京都のお寺が怒りの投稿 “観光公害”のリアルとは?モラルやマナー直すハードルは

 

■「京都だけでなく、日本中で起きている問題」

高台寺は1606年、豊臣秀吉の菩提(ぼだい)を弔うために、正室・ねねが建立した。春のしだれ桜や、秋の紅葉のライトアップが人気となっている。拝観料は大人600円で、北に位置する岡林院は美しい苔庭で有名だ。  

青山公胤住職は「コロナ前の2017〜2019年も京都の外国人観光客は多かったが、その頃よりも少し増えているイメージだ」と語る。  

今回のX投稿については、「『殺すぞ』と言われて怖くなり、声を上げなければとポストした。その土地や文化、人に対して配慮してこその共存・共生であり、無理だと思った。これは京都だけでなく、日本中で多発的に起きている問題だ」と説明する。  

もしも外国人観光客が減れば、解決する問題なのか。「明文化されていないマナーやモラルを、分かりやすく啓発するなどの対策が必要だ。わかりやすく、ちゃんと説明を知った上で、入ってきてもらう。『外国人観光客の数を減らす』よりも、『入国前の教育』が大事ではないか」。

・・・・・・・・・・・・・転載終わり この続きもリンク先にあり・・

「子供たちは就職難」「土葬する場所もない…」富山県射水市「イミズスタン」のパキスタン人が明かした苦悩「いつまでも外国人扱いがつらいです」

 

・・・・・・前半省略・・・

パキスタン人は土葬を望んでいる


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする