国語塾長、情報集めて考えます・書きます的ブログ

国語塾詳細はkokugo.m@ozzio.jpへどうぞ。塾猫常駐。

NHKの新型コロナウイルス特設サイトより・・四月に報道されたもの

2022-04-30 10:30:30 | 新型コロナ関係

 

とりあえず目を通すと。

ウソでしょ?ずいぶんと言っていることが前と違うね??・・・があれこれ交じっています。

どうぞ、お考えください。

以前にいっていたことと違う、的な記事はすぐに見つかるはずです。そこから、あれおかしいんじゃない?と考えてみませんか。

 

・・・悠久山の芽吹き・・・新緑はすぐですね・・・・・・・・

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道知床観光船・・実は瀬戸内海で使われていた船だった

2022-04-29 10:02:35 | 世相雑感

不明の観光船、もともとは瀬戸内海の仕様 関係者「よく知床で…」 朝日新聞デジタル 4/28

北海道斜里町の知床半島沖で乗員乗客計26人を乗せて行方不明になった観光船「KAZUI(カズワン)」がもともと、波の穏やかな瀬戸内海の平水区域で使う旅客船として40年近く前に建造されていたことが、船の所有者を記した書北類や関係者の話などからわかった。波の高い海域向けの改造がされていたとみられるが、当時を知る関係者は「瀬戸内海仕様の船をよく知床で使っていたなと思う」と驚いた。

・・・

これをよんで、思わず「わ!」と口から悲鳴のようなモノが出た。ここはどこだ?ベトナムのハロン湾か・・・(昔、似たような事故がありました)

・・・・・・・・・・・・

私は瀬戸内海、何度も船に乗ったことがある。

この知床観光船ルートも夏の終わり、8月に乗船した。

この船、知床半島沿いに走行する。滝が見えて、海鳥がたくさん飛んで、川が海に流れ込むところでヒグマの親子が鮭取りをしていた。思い出深い光景だ。

でも、瀬戸内海と海の荒さが違います。

静かな瀬戸内の船をいくら改造して,仕様を変えても北海道でなんて・・・・

そして、午後から荒天だと分かっていて、漁船は帰港しているのに、船を出した。

何か・・申し訳ないが、なるべくしてなったのかな・・・

結局.どなたも助からなかった・・それはそうでしょう、まだまだ海水は真冬です。

夏の終りだって,十分寒かった。それと乗船の時に全員救命胴衣を付けたけど・・・この船は付けていなかったような話だし。

ご冥福をお祈りします。

・・・・・・・・・・・・

社長、あざとい謝罪をしている。

YouTubeでその様子を見たときため息が出た。

はやく海底から行方不明の方々が帰ってこられることを祈りたい。

ちなみに、この海域って、海上保安庁の救助が不可能エリアらしい。北方領土との関わりなんだろうけど、今回初めて知って、驚いたというかぞっとした。

ちなみに、知床に私はバスで入った。標津の方から坂を下るときに目の前に海が広がる。そして、正面にどかんと島が見える。国後(クナシリ)だ。まるで泳いで行けそうな近さだったことを覚えている。

あそこは北海道の一部です、間違いなく。ロシアではないと思いますよ。

///////////////////追加・・・・・・・・・・・

 

ロシアは捜索強力をしてくれているようですね。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twitterより拾ったワクチン・デトックス情報

2022-04-28 10:26:58 | デトックス・ワク毒だし

 

私の場合・・デトックスではありませんが、意識して下のようなモノを日夜食べて飲んでいます。口から入るものが、健康をつくる!(得体の知れないモノを身体に入れないこと.ワクチンや薬・注射も含む)

緑茶は2杯くらいがいいらしい。(ペットボトル茶ではなくて自分でいれよう)

松葉茶・・・自分でもつくれます。

甘酒・・・これも自分でつくると安い,でも、できないという人は、市販品の添加物の少ない、あるいは無しのモノを飲用すること

アルコール・・・ワイン、日本酒。私は日本酒を毎晩5勺(1合の半分90ml)ですね。村上の鮭の酒浸しとか沖縄の塩、元祖浪花屋の柿の種をいくつかがつまみ。

発酵品。毎日欠かさずけっこう大量に食べています。おいしいですから。

ヨモギは悪くないと思います。でもシロートが採取すると、苦ヨモギといって毒があるものに、あたることあり。よく知っている人に聞いて、農薬や犬のオシッコがかかっていないところで摘みましょう。子供の頃、よもぎ餅を作るのに祖母と取りにいきました。

日光浴・・・ビタミンD生成に必須。コロナ感染者(多分ワクチン副反応も)ビタミンDが不足していたというデータがある(米国)毎日20分くらい直射日光に当たりましょう。

重曹とクエン酸は、賛否両論あります。

食後にごく薄いものなら週に1回くらいは,デトックスにいいという人も多いです。(自己責任でどうそ・私はクエン酸を飲んでいたけれど今はお休み。梅酢かなんかにしようかな、と今考え中)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日紹介したおおきな木ホームクリニックさんご推薦のグルタチオン等(自己責任ですが、IVMもいいらしい,ただこれは劇薬扱いですよ)を取りながら、日頃の生活から身体にれるモノを考えるといいかな。

自分の身体、自分で守ろう、大事にしよう。

自分の身体に声をかけてくださいね。「身体と会話」してみましょう。そして、身体が悦ぶ事をしましょう。

/////////////////////////////////

おまけの話

初期の頃タバコの煙舞うパチンコ屋さんが、クラスター発生しそうとたたかれていました。でも、しませんでした。(あの頃、私も批判していました、ごめんなさい.目覚める前でした)

時短営業でターゲットにされたのは、アルコールを提供するお店でした。

これを「深掘りしてみる」と・・・・

タバコもお酒(アルコール」も、コロナ毒を無力化する効果があるのではないか、ということ。コロナで世の中を変えたい人たちにとっては、タバコお酒は都合の悪いモノのよう。だから「規制」かけられた気がする。

タバコもお酒も人類が延々と嗜み続けてきたもの。

何か、効果があるからでしょ(と思っている、私は)。

タバコの吸い殻集めて水に浸してでてくる茶色のニコチン液は殺虫剤となる。牛乳とこれ、農薬を買いたくない人の殺虫剤。ただ、葉物に噴霧したら、かなりしっかり洗わないと食べられない。

つまり、タバコのニコチン、虫を殺す(ウイルス殺す?)

アルコールは、そもそも注射するときは消毒アルコールをする。殺菌効果あるんだから。

コロナに効果あるのは(ワクチン後遺症にも)当たり前と言えば当たり前。

タバコをどうぞ、喫煙しましょ、とはいえないが、お酒は飲める方は少しだけ、おいしい体内消毒しましょう。

おまけの話おしまい。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルタチオン・・・スパイクタンパクを無害化する・・おおきな木ホームクリニックさんのブログより転載

2022-04-27 10:30:34 | デトックス・ワク毒だし

グルタチオンというものについて

いつかグルタチオンのことについてまとめようと思っていたのですが、ようやく今回まとめてみます。
このブログの途中は、「ザ・グルタチオン辞典」みたいな内容になっています。

ワクチン副作用、シェディングに対して「グルタチオン」が有効であるという知見はかなり広まってきています。

ワクチン副作用に対してグルタチオンで治療する先生も増えていますね。

自分は開業当初から、パーキンソン症状のある人に対してグルタチオン点滴を行ってきました。
グルタチオン点滴をすると10~15分くらいで動きがスムーズになる方もいます。

そんなこんなで、レビー小体型認知症などパーキンソン症状がある患者さんに結構グルタチオン点滴をやってきたのですが、何年もやっていて気づいたこと

・老化がストップしている感じがする。
・疾患がほとんど進行しない。とてもとてもゆっくり。

グルタチオンは薬品ではありますが、アミノ酸のかたまりですので、まず副作用が出たということは聞いたことがありません。
ですから医原病が嫌いな自分にとってはとても良い治療なのです。
積極的におこなってきました。

グルタチオンを定期的に摂取している人は本当に落ち着いている。
まさに「老化しない」と言えるほどなのです。

「これはすごいぞ。」

って思っていたところへ、コロナ騒動です。

mRNAワクチンの有害作用を軽減する方法として、Dr. Mikovitsが情報を公開しているということを、東京のMAGIC THEATERのKaorinさんに教えていただきました。

なんとそこには「NAC」「グルタチオン」の名前があるではないか。

そして、世間で高齢者のワクチン接種が広まってきたときに、急に首がガチガチとなり、頭痛、強い倦怠感が続いたんですね。
頭「キーン」となる現象もです。
そこで、舌下投与タイプのリポソーマルグルタチオンをやってみたら、翌日にはあの体調不良がウソのように消えてしまったのです。

なぜ点滴じゃなかったかって?
それは、注射があまり好きじゃないから。
痛いし。

患者さんにも毎回毎回針を刺して痛い思いをさせるのは心苦しく、他に良いものはないか探していたのです。
そんなときに舌下投与タイプのリポソーマルグルタチオンに出会いました。
これならわざわざ注射しなくても、自分で自宅で投与できます。
そして何より痛くない。

そこからシェディングとグルタチオンについていろいろ調べました。

そして、ワクチン接種の副作用にも効果があることを目の当たりにしました。
とある家族3人がワクチン接種したんですね。
そのうち一人は発熱の症状。
もう一人は胸部の苦しみを訴えていたのです。接種数時間後の出来事です。
顔色も悪く動けない状態。
たまたまその場に居合わせ、救急搬送することも頭をよぎったのですが、まずリポソーマルグルタチオンを摂取してもらいました。
すると信じられないくらいにスーッと楽になったのですね。
「まじか。こんなに即効性あるのか。」
と、自分でもビックリしました。
ちなみにもう一人はもともと定期的にグルタチオン点滴をしていた方だったのですが、ワクチンの副作用はまったくなし
点滴中、自分や看護師さんは体や腕を毎回おさえるのですが、その方からは一切シェディングも受けないのです。

「グルタチオンはほぼ確実にスパイクタンパクを無害化する作用がある」

と確信しました。

・・・・・・以上前半の転載終わり・・・・・・・・・・・・・

このブログ記事、大変長いです。

更に読みたい!

興味がある、読みたい!

という方は、以下のリンクへとんでださい。

おおきな木ホームクリニック グルタチオンというものについて

↑プチッとすれば、読めます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋外マスク、不要・・・秋篠宮両殿下

2022-04-26 10:45:04 | 日々の雑感

そう、特にここは屋外です。

密にもなっていない。

不要です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする