国語塾長、情報集めて考えます・書きます的ブログ

国語塾詳細はkokugo.m@ozzio.jpへどうぞ。塾猫常駐。

一歳児に3回目接種、そして死亡…

2023-04-30 10:11:33 | 日記

1歳男児、コロナワクチン接種後に死亡…厚労省「因果関係を評価できない」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

翌日死亡でも、因果関係なし、ですか、厚労省。

これから、子供接種を推進したいので、因果関係ありならこまるのだろう。が、ひどい、ひどすぎる話だ。

特定疾患や弱い人ほどしてはいけないのです、このワクチン。

だって、その人の免疫を落とすのですから。

まして、子供は風邪程度って言っているのに、どうして接種したのか。

外国では、いまや子供は禁止になっているのに。

いつまでこんなことをしているのか、いつまでこういう悲劇を見なければならないのか。

1歳の赤ちゃん、こんな思いをするために生まれて来たのか。かわいそうすぎる。

ただね、まだ「神の子」だから、すみやかに天に還っただろうとは思う。

 

こんな悪魔ワクチンがいつまでたっても中止にならないのが不思議だと思ってほしい!!

 

::::一方

一番下のニュースを見てください。臨床試験、11人死亡で中止されました。

これが「正常」ですよね。

今回のワクチンも治験のはず、緊急性を要するという名目で認可されただけ。

そして、届けが出ているだけでも2000人以上死亡なのに中止されない。

おかしくないですか?

しかし、5類に落とすなら、もはや名目もなくなるはず。だから、ワクチンも中止になると思いきゃ、ならない。

5月から6回目!です。例のごとく「無料」で釣ってね。日本だけ、継続するコロナワクチン。

これを「動物実験」といわずしてなんという?

もう各々が気がついてNOを言う、あるいは背を向けるしかないのだが‥それができないみたいな日本人。マスク、まだしているもんね…

今現在でも日本全体で80万人近い人口減があるようだ。

来年はこれが100万人を突破という感じなんだろう。

こういうこと書いたり、考えたりしていると精神によくない。

まあ自分の日々を丁寧に生きるだけ、と思っている。が・・・

 

ちなみに9波もあるかも、って言っていますが、ありますよ、もちろん。

6回目接種が始まったらに来ますね。

ただ、どれくらいの人が6回目に腕を出すかで、それは変わりますが。

 

 

肺がん臨床試験11人死亡で中止 2種の免疫治療薬を併用

共同通信 4/28

国立がん研究センターなどは28日、がん免疫治療薬の「オプジーボ」と「ヤーボイ」を使った非小細胞肺がんの臨床試験で、治療との因果関係が否定できない死者が11人確認され、臨床試験を中止したと発表した。事前に想定した死亡率を上回ったためで、中止は3月30日付。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

今日30日から、大糸線に乗りに行きます。

糸魚川、南小谷間廃線のうわさが絶えないので、そうなる前に、です。

明日は予定稿がアップされます。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立民、原口議員、ワクチン3回接種でリンパ腫発症!ウイッグ外して訴える

2023-04-29 10:40:36 | ワクチン関係

これは、かなり驚いた。

国会議員、「大丈夫だった」人と、実は接種していない人と、やばいやつ接種の人とあるようですね。

原口さん、確かに髪の毛ふさふさだった方のはず。

おかわいそうに。

お元気になられますように。

そうして、世に、訴えてほしい。

アメリカも大変なことになってるらしい。

ワクチン接種による死者、68万人。

言葉もない。この悪魔的ワクチンで旅立たれた方々、改めてご冥福を祈る。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報 コロナは5類へ

2023-04-28 10:30:17 | 日記

【速報】来月8日にコロナ「5類」移行を正式決定 医療費 外来は原則自己負担 高額治療薬9月末まで無料 厚労省

4/27 FNN

フジテレビ社会部

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

やっとです。

とりあえず マスク取りませんか。でも、もはや、民族衣装になりつつあるマスクですね・・・。

ちなみに、賢いお医者様がたは、コロナはインフルと同列にできないくらい弱いんだが、とつぶやいておられますね。

でも、ワクチン接種80%の日本、免疫は明らかに落ちています。

用心に越したことはありませんね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闇は分かっているという思いです・・・・BYご近所のお寺掲示板

2023-04-27 10:36:36 | 日記

車で脇を通り過ぎるたびに気になっていたお寺の掲示板。

先日、歩いて、写メをしに行きました。

やみは わかっている と いう おもいです

はあ?? 

どういう意味??

今まで気が付かなかった「闇」に光が当たり始めて、その存在を知る人が多くなった昨今。

つい、深読みします。どう解釈したらいいんでしょ。

浄土真宗のお寺ですが。

その隣に貼ってあったのは普通にお寺的なものです。

うんうん、そうだね、ありがたいです。

この年まで生きながらえてありがたし。

先日、チョーが付くほど久しぶりに会った高校の友人4人と、この言葉で乾杯しましたよ。

しかし、

闇はわかっているという思いです。

あまりに時代の空気感にあっていて。

お寺の掲示板にねえ・・・・の思いです。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナカード、年金口座と自動で紐付けだって

2023-04-26 10:23:17 | 世相雑感

先日、大阪でタイ人の女性が若い女性のカマイナードを搾取して持っていたという事件がありましたが…

とにかく、マイナカード、危険すぎます。

そうそう、つくった方、取り消しもできるらしいです。

マイナポイントは、取り消ししても、返せとは言われないらしい。(Twitterで取り消した人が書いていました)

・・・・・・・・・さて以下のニュースもちょっと、ちょっと・・・・

マイナンバーと年金口座「不同意」と返事しなければ自動で紐づけへ   4/21 女性自身

政府は3月7日、マイナンバー法などの改正法案を閣議決定しました。税と社会保障、災害対策に限られた利用範囲を拡大する方針です。もっとも大きな改正ポイントは、紙の健康保険証を廃止しマイナンバーカードと一体化することです。

とはいえ、マイナンバーカードの取得はあくまでも任意で、持たない選択もあります。国はマイナンバーカードを持たない人には保険証の代わりに「資格確認書」を無料で提供するとしています。ただ、資格確認書の有効期限はわずか1年。毎年更新の可能性があり、医療費もマイナ保険証より高くなるよう設定されています。

国はこれまでのマイナポイントを配る“アメ”政策から、今後はマイナ保険証がないと手間と費用の両面で損になる“ムチ”政策に転換するのでしょう。マイナンバーカードの申請状況は4月9日時点で76.5%(総務省)ですが、保険証を廃止してもっと広く全国民に行き渡らせようとする、マイナンバーカードの事実上の義務化にほかならないと思います。

■全国民の口座登録が政府の目標か

これらはデジタル化政策の一環といわれますが、デジタル化すれば生活は便利になるのでしょうか。

たとえば、マイナ保険証を機械で読み取れば、病院の受付時間は短縮されるでしょう。しかし、マイナ保険証は受診のたびに持参する必要があります。従来の保険証は月1回でよかったにもかかわらず、これでは紛失も心配です。

また、マイナ保険証は5年更新で、2年更新の保険証より期間は延びます。しかし、更新時期に手元に届き交換するだけの保険証と違い、マイナ保険証は市役所などに自ら出向いて手続きしなければなりません。作成時に指定したパスワードを数回間違えるとロックがかかって手続きできないことも。

さらに重大な改正ポイントは、公金受取口座の登録促進策です。国は年金受給者に「年金口座を公金受取口座に指定するか」という確認書類を送り、同意した人に加えて「一定期間返事がない人も同意したとみなす」といいます。つまり「同意しない」と返事した方以外は全員、年金口座が公金受取口座に紐づけられてしまうのです。

私たちはさまざまな契約で同意を求められますが、「同意しない」を選ぶことはあまりなく、隅々まで読まずに同意する方もいるのでは。また、提出を忘れることもあるでしょう。こうした手続きで同意とみなされることに“だまされた感”を持つのは私だけでしょうか。

これは年金受給者だけの問題ではありません。当初は年金受給者が対象ですが、そのうち児童手当の受給者などにも広げ、いつの間にか全国民の口座登録完了を目指しているのだと思います。

マイナンバー法などの改正案はすでに閣議決定され、与党が圧倒的多数の国会で覆すのは容易ではありません。ですが生活に関わる大問題。厳しい目を向け、私たちも声を上げていきたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

預金口座とひも付け。さらに納税させるため。

しかし、巨額をとれそうな、あるいはごまかしていそうな富豪たちはすでに日本に資金おいていませんし、住まいもシンガポールとかマレーシア、ドバイに出ていっていますよ。

要するに、庶民の、コツコツ実直にためてきた小金ががさらに搾り取られっるという仕組み。

でもって、来年は新円切り替え。

タンス預金がみんな日の下に出てくる。

それもこのマイナカードと合わせて政府の管理下、あるいは税務署のチェック入りとなるわけです。

ああ・・・やれやれ。

こんな国に誰がした・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする