これぞ「山笑う」
山笑う(やまわらう)
俳句、春の季語。
まさに、雪国の山峰は今「笑っている」と感じる。
いい季節。
山滴る(やましたたる)
夏の季語。
緑滴る・・・と夏山の濃い緑を表現することがあるが、俳句の季語から来ているのかな。
山粧う(やまよそおう)
秋の季語。
紅葉、黄葉・・・
錦織りなす秋の山,などという表現もある。
美しい秋の野山を「粧う」というのはいい。
山眠る(やまねむる)
冬の季語
動物たちも冬眠するが、山も眠りに入る。
春に元気よく芽吹くために。
これらの語源は北宋の画家郭熙の「山水訓」だという。
春山淡冶にして笑ふがごとく、
夏山は蒼翠にして滴るが如し。
秋山は明浄にして粧ふが如く、
冬山は惨淡として眠るが如し
語源が中国とは、意外でしたね。
この4つの季語、大好きです。。
山笑う(やまわらう)
俳句、春の季語。
まさに、雪国の山峰は今「笑っている」と感じる。
いい季節。
山滴る(やましたたる)
夏の季語。
緑滴る・・・と夏山の濃い緑を表現することがあるが、俳句の季語から来ているのかな。
山粧う(やまよそおう)
秋の季語。
紅葉、黄葉・・・
錦織りなす秋の山,などという表現もある。
美しい秋の野山を「粧う」というのはいい。
山眠る(やまねむる)
冬の季語
動物たちも冬眠するが、山も眠りに入る。
春に元気よく芽吹くために。
これらの語源は北宋の画家郭熙の「山水訓」だという。
春山淡冶にして笑ふがごとく、
夏山は蒼翠にして滴るが如し。
秋山は明浄にして粧ふが如く、
冬山は惨淡として眠るが如し
語源が中国とは、意外でしたね。
この4つの季語、大好きです。。