国語塾長、情報集めて考えます・書きます的ブログ

国語塾詳細はkokugo.m@ozzio.jpへどうぞ。塾猫常駐。

冥土の土産 その2

2024-04-22 22:24:22 | 母の介護

昨夜中、母は米とぎ妖怪バアになった。

そして、トイレと廊下徘徊がほぼ2時間おき。

昨日は、近くの日帰り温泉の足湯にいったのだが、風が強くて、むしろからだが冷えてしまったのか。

日光浴をして、セロトニンを産生。寝るときには安眠物質メラトニンのはずだったのだが・・・・冷えから生まれた妖怪バアに敗北。多分。

満月も近いし、そのせいもあるのかも。

・・・・・・・・・・

ということで、今晩はなんとしても寝てほしいし、少し遠いが、いいお天気だし。

花菜好きなので国営越後丘陵公園のチューリップ祭りに行ってきた。

実家からだと、30分近い道のり。

園内を見て回るときはボンベ、車中はいつも使っている大きな酸素の機械。

これをのせて、本人を乗せて出発。

車椅子に乗せて、一回りしてベンチでランチ。ごまパンサンドイッチとだし牛乳スープ(だしをだして、うすくあじつけてそこにぎゅうにゅうを入れてポットへ、ちなみに牛乳は安眠剤となるので)、デザートは売店で販売しているバラソフトクリーム。

ちゅーリプは見頃で、見事であった。

喜んで

決めぜりふ

「冥土の土産ができたや」

は、これ、今朝白公園の桜の下でランチしたときと同じ台詞です。

ですから その2(笑)

体調良ければ、香りのバラ祭り が「その3」になるかな。

今夜は、ぐっすり寝ているらしく、見守りカメラの動体感知mailが全く来ない。

これまた恐いような・・・・

ま、でも、今晩は ゆっくり1合のお酒をたしなんで眠れそうだ。

車の中で話していてびっくりしたのは、自分と同世代の町内の方々がまだ生きておられると母、思っているようだと言うこと。

悪いけど、みんなしなったよ(みんな、亡くなられたよ)

あっちで、○○さん、こねーねえ、といいながら、みんな、お茶入れてまってられると思うよ

母、そんなことはない。イキテイラッル(生きておられる)

そーか。そうか。

ですが、認知症は不思議な世界だ。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらの花たちの旅

2024-04-21 11:08:11 | 国語的随想

テキストなしで学習している子たちに「何がしたい?」と尋ねたら「お話作り!」と言う返事。

そうですか、と4月の予定に組んだ。

それで、私が「お手本いるの?できれば自力でやりたいよね」といったら

「無理、無理、無理、お手本いるぅ」

というので、書いてみました。

もう20年近くこの塾をやっていますが、似たようなことは今までもありありまして。

それで「かきおろし」使用か、という気分になって、しました、久しぶりに。

(2本ほどストックはあったのですが)

以下です。

母と屋外ランチをこのところ推進しているのですが、そのときにみた桜の花びらがヒントです。

・・・・・・・・お手本プリより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

お話つくりのヒントです。パクリなしです。ヒントをもらって、あとは自分の頭で考えよう。

まず音読しましょう。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

題 さくらの花たちの旅

 

公園の桜が満開です。

花があまい香りを出しているので、虫たちや小鳥たちがたくさんあそびに来ていて、にぎやかです。耳をすませたら、なにやら話し声が聞こえてきます。

「さくらさん、いい香りだね、みつをいただきますよ」

ミツバチが、そう桜の木に話しかけています。

「どうぞ、どうぞ」

「長くさいていてね、また来るから」

ミツバチは、みつをたっぷりいただいてから、そうたのみました。

「ごめんね、それは無理だわ。桜はさいたら、あっという間に散るのが、かっこいいんですもの。」

桜の木は困ったように答えます。

「そうなんですか?でも、あなただってみんなに長くきれいなすがたを見てほしいでしょう。ずっとさいていてくださいよ。」

ミツバチが言います。

「あ、ミツバチさん。あたしたち、もう散る用意ができているの、次の風が来たら飛びます」

「お母さん、そうですよね」

満開の桜の花びらたちが、くちぐちに言います。

「そうね、じきにその時が来ますね。みんな、楽しみでしょう」

桜の木が静かに答えました。

「ええ、楽しみです。できるだ遠くまで飛びたい、知らない世界を見てみたい」

桜の花たちは、うんうんとうなずきました。

その時です。南の方から風が吹いてきました。

 

お先に行くわ!

私も行くね

お母さん、ありがとう、行ってきます

あの空の近くまで舞い上がりたい!

さようなら

さようなら、また会えるかな・・

花びらたちは、そんなことを口々言いながら、とんでいきます。

 

「行ってらっしゃい、いい旅を!」

桜の木は、飛び立っていく花びらたちに声を掛けました。

ミツバチも、花びらたちをおいかけます。でも風に乗っている花びらたちに追いくことはできません。

「花びらさんたち、いい旅をしてくださいね。ありがとう!」

 

*********

 

 桜の木たちの下でお花見をしながら、お昼ご飯を食べていた家族がありました。お父さんが言います。

「花吹雪が始まったよ」

「きれいだね、川に飛んでいくと行くと花筏(ハナイカダ)になるのよ」

とお母さん。

「じゃ、あとで川に見にこうよ」

子どもが手をたたいてはしゃいでいます。

 

こうして春の一日はすぎていくのでした。

 

                        おしまい

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お話を書きたい、といってくれた子たち、実は作文は大の苦手。

でも、想像してそれを文字にするのは楽しくておもしろいようです。

彼ら的には、いざとなれば、先生(私)の助け船があると分かっているせいもあるかも知れませんが。

 

楽しい、おもしろい

 

これは、大切ですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6653億円あったら、何ができたのか

2024-04-20 10:15:54 | ワクチン関係

コロナワクチン廃棄2.4億回分、6653億円相当 厚労省

 

 厚生労働省は16日、新型コロナウイルスワクチンの廃棄量が約2億4415万回分に上ると明らかにした。購入金額に換算すると約6653億円。厚労省の担当者は「その時々の状況によって必要なワクチンを購入したので、無駄とは考えていない」と説明している。

 厚労省によると、これまでのワクチンの契約量は約9億2840万回分。3月末までの接種数は4億3619万回で、海外への供与分などを除いた約2億4415万回分が廃棄されるという。単価は契約上公表されていないが、予算額を契約数で割った2725円として概算を出した。

 武見敬三厚労相は15日の衆院決算行政監視委員会で「世界的なワクチンの獲得競争が生じる中で、接種を希望する全ての国民にワクチンをお届けできるように、当初から海外製のワクチン購入に奔走した」と振り返る一方、国内ではメッセンジャー(m)RNAタイプのワクチンの研究基盤がなく、「金をかけても作れなかったという、もっと悲惨な状態にあった」と指摘。「今回の最も大きな教訓だった」と総括した。

 新型コロナワクチンは、3月末に国費での無料接種が終了した。【神足俊輔】

・・・・・・・・・・・・・・・転載終わり・・・・・・・・・

 

無駄とは考えていない

はあ???

税金ですよ。

大無駄でしょ。

まだ買う気ですよね。

例の、原爆より恐いと評判のレプリコンワクチンを。

とにかく、今の政府をがらりと変えていかないと、亡国は止まらない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン被害者遺族・患者の集団提訴(東京地裁提訴)

2024-04-19 19:55:18 | ワクチン関係

ついに始まった。

一昨日に、CBCのYouTube視聴、彼らの一番の望みは、厚労省の謝罪だ。

この数↑みてください。

亡くなられた方はもっと多い。上は、医師が上げた数のみ。

あげない、あるいはワクチンが原因とは気がかないままに終わっている人も多いはず。

長い戦いになる。それでも、すると決めた方々、応援したい。

だんまりを決め込むかと思ったマスコミも、さすがにそこそこ報道している。

以下は、有志医師の会ニュースレターにあったリンク先です。

・・・・以下転載・・・・・・・・・・

また、新型コロナワクチン後遺症患者の会HPでは「特設ページ」が設けられ、記者会見では語り切れなかった原告たちの想いなどがまとめられていますので、ぜひご覧ください。

・【全国患者の会】新型コロナワクチン被害者 国家賠償請求訴訟特設ページ

https://my159p.com/l/m/WI527aCQAD5gMo

 

◆メディア報道

以下は今回の合同記者会見後のメディア報道の一部です。

・【NHK】新型コロナワクチン接種後死亡 遺族らが国に賠償求め提訴

https://my159p.com/l/m/9GDZMztGF4FaQV

 

・【FNN】コロナワクチンで国を集団提訴 政府「健康被害については周知」

https://my159p.com/l/m/n880IbaiN6JZ5K

 

・【FNN】「国に殺された」ワクチンで集団提訴 接種後死亡など「広報せず」

https://my159p.com/l/m/BtGxzMeTTlfITN

 

・【TV東京】新型コロナワクチン接種後死亡男女の遺族などが集団提訴

https://my159p.com/l/m/Ods6ztkYtVjpfq

 

・【CBC】「新型コロナワクチンは薬害」損害賠償求め国を提訴 東京地裁前から大石アンカーマンが中継

https://my159p.com/l/m/5vRFEGdhP9YngQ

 

・【サンテレビ】新型コロナワクチン健康被害 遺族会と患者会が国に慰謝料を求めて集団訴訟

https://my159p.com/l/m/ZoHkVa9IduZiix

 

・【河北新報】新型コロナワクチン接種で健康被害 岩手の女性ら13人が国を提訴

https://my159p.com/l/m/HK8p1PUo1iGL52

 

今回の記者会見に対して、国は新型コロナワクチン接種によって起きた人類史上最悪の薬害発生の事実を認め、被害者の方々やご遺族に、そして国民に対して真摯に謝罪し、その損害について賠償をなすべきです。それと同時に、厚生労働省のワクチン分科会副反応検討部会において「安全性について重大な懸念は認められない」とされているmRNA型「ワクチン」の効果やその安全性について、国として一刻も早い検証が求められます。

・・・・・・・・・・転載終わり・・・・・・・・

いよいよ、様々なことが反転に向けて動き出した。

この1年で、本当にいろいろ変わるはず。

望みは、真の独立。

まずはアメリカ様の、日米合同委員会を切ること。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言霊の話

2024-04-18 07:00:00 | YouTube 国語塾もへじちゃんねる

新学期スタートに当たって、次のような話をした。

テーマは 言霊(ことだま)

言葉には、魂、心がこもっている。

だから、優しい言葉やすてきな言葉、元気になる言葉を口にすれば、その言葉の「波動」が自分に、人に、伝わっていく。

反対に、人の悪口や残念な言葉、汚い言葉をたくさん使うと、その波動も、自分、そして人に伝わる。

 

言霊は伝わるのだ。

 

ありがとう は特別な言葉

言葉を発する、音声にするという事は波動を起こすということ

それは、人にも伝わるが、自分の身体の中でも響く。

私の身体は水が60から70%。

体内の水分を波動が伝わって、自分自身の身体にも言霊は響く。

ありがとう、を口にすると体内の水の波動が変わる(良くなる)という実験がある、とTwitterで読んだことがある。

たくさん、ありがとうを使うことは、人も笑顔にするし、自分にもいい影響があるんだよ。

 

良い言霊の波動は世界に響く

 

今、日本も世界も危機的な状況にある。

何か、そのためにしたいと思っても・・自分の無力を知る、感じる・・んだが・・・

しかし

いい波動、いい言葉のさざ波をかすかではあろうが広げることで、同じ思いの人と共鳴し合って、世の空気を、世界の不穏を穏やかにする「微力」はあるはず。

心をこめた「ありがとう」を5回以上いえるといいね。

いい言霊を飛ばそう。

 

こんな話をしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今の世の不穏と不安、自分には何もできない。

とは思うけど、

しかし、祈り願うことはできる。

心の内ではなく、合掌し、言葉に出して声にして飛ばしてよい波動を起こすことをずっと行っている。

「天地、平穏、平安であれ」

「生きとし生けるもの、幸多かれ」

「善なる魂の人々、護られますように」

「生かしていただき、ありがとうございます」

 

私に、今確実にできることは、こんな祈りです。

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする