琵琶湖畔「ラダー」マスタのアクティビティな雑記録

奥琵琶湖に居を構え5月で26周年。ペンション「ラダー」マスタの見聞き・体験を写し込んだ世界を写真でひたすら紹介するブログ

やっと例年のような感じに・・・

2016-06-29 | ビワマス釣り

答え合わせの琵琶鱒釣行へ出撃しましたsymbol5



すると前回まで、反応薄な感じのお気にポイントでポツポツとあたりがbikkuri



ウグイも釣れるものの、いつもの感じに戻ってきましたup_slow決して爆釣ではありませんが満足♪ここのところの雨が原因でしょうか…?

最大魚は惜しくも50cmに届かず。
そして通称?トンガリ(サツキマスとも:写真下から2番目)が釣れました。
見た目は、頭部分が小さく体高があり尻ヒレ・尾ヒレの模様が違います。ヒレが短い様な気もしますが研究者じゃないので全て自信無し。。。
魚を捌くと身はビワマスに比して白かったです。食味はかなり劣ると言われてます。というわけで、これは家用。

そして他ではとりあえず、、、棒寿司は作りましょwink



最大魚49㎝の胃袋からは複数のコアユが出て来ました。他の魚も同様でした。
因みに、この魚は写真の「HMKL」ハンクルのトラウト用スプーン改でキャッチしましたが、他のルアーでも釣れましたのでヒットルアーは判りません(笑)!
ただ無難でコスパが非常に高いので使っております♪(改)の内容は裏側にもアワビシートを貼って針を琵琶鱒用に変えるだけ・・・



「ビワマス釣り&棒寿司体験」のライトな感じの体験プランをとりあえずお試し作成したので興味のある方はペンション「Rudder」ラダーのHP該当リンクをチェックくださいrunsymbol5

撮影機材:olympus OM-D E-M5mk2 + m.zuiko7-14mmF2.8PRO
フィルタ:オリンパス ドラマチックトーン