アサギマダラの飛来は10/26を最後にしてなくなりました。
何と9/21から一カ月と少し、大雨の日を除いて毎日、飛来があったことになります。
最後の一週間は1~5頭程度の飛来ですがそれ以外は10~20頭程度の日が多くて9/30辺りが100頭程度と最も多かったです。

近頃はいよいよ寒くなりましたが、心配していた藤袴の開花期間は花の選定・切り戻しなどで何とか今まで持ちこたえました。飛来が無くなったのは単純に、当店周辺を通過する個体が殆ど居なくなったのではないかと思われます。
そしていよいよ秋深まるこの頃、新しい命も観察出来ました✨

昨年度より飛来数が倍以上ありましたので、産卵する光景も幾度となく観察出来ました。過酷な自然で無事に大きくなった個体で、もう少しで蛹になると思われる終齢幼虫です。
最近では寒くなったのでクモやハチは少なくなったものの、今度は野鳥が増えてきたのでまだまだ油断なりません💦