![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/31/ed3b1cb77a368134e050f027fbec499c.jpg)
今朝は予報通り晴れの国にも積雪がありました。積雪にはほど遠いのですが、農婆の小さな菜園もこの冬初めての雪景色(*^^)v
孫たちは起き抜け大喜びで雪を集めてやっと金柑ほどの雪だるまを作り学校へと行きましたわ。
寒さはそれほどないのだけれど、爺婆は今日もお籠り。これが婆にはあまり嬉しくないんだな。
ぼんやり過ごす時間がもったいなくてこんな手仕事をもち出す農婆。
採種しようと乾燥させていたエンドウ豆。採ってはみたが蒔いていない。
乾燥えんどう豆も煮豆にもなるらしくもったいないのでせっせと剥きました。そういえば、こんな作業をしているお年寄りがいました。
TV番組Eテレ「あしたも晴れ!人生レシピ」の<半農半介護>の番組では五島列島ひろんた村で暮らすお年寄りがササゲを剥いていましたわ。
ひろたん村老人ホームではスタッフもお年寄りも家族のように生活し、自分が出来ることを役割のように暮らしていました。
私も豆を選別する作業をしていると近所のデイサービスに通って来られるお年寄りにもこの作業をやりたい方がいるんじゃないかな・・・とよく思うのです。
老いても何か暮らしのなかで役に立ちたい・・・そんな思い、高齢者だからかもしれませんが。
農婆も何か少し役に立つことをしながら老いてゆき、ぽーんと別世界へ旅立てたらいいなと人生を夢のように描いています。(*^^)v
エンドウ豆を剥き終えた農婆の次の作業はポップコーンを剥くこと。
やれやれ、昨年はたくさんのポップコーンが出来たものですから・・・。
ポップコーンが終わってもまだ農婆は落花生も剥かなければ・・・。
まだまだ別世界へは旅するわけにはいかない農婆ですわ。今日もキョウヨウ・キョウヨウ。