昭和生まれの農婆です。令和の時代は生き難うございます。(´ω`*)
マスクが不足したり、ステイホームで製菓材料が品薄だったり・・・昭和の時代もモノが豊かとはいえませんでしたがそれでも今思えば良い時代だったと思われます。
姑が好きだったバナナをお仏壇にお供えしてましたが、あらま、シュガースポットが・・・。
最近の子どもはこんなバナナは敬遠します。美味しいサインなんだけどね。
ステイホームの昨日は、炊飯器でバナナケーキを焼きました。いや、炊いたのかな。
見た目はイマイチだけど、お味はなかなか好評でした。
気を良くした農婆は年末のいただき物のリンゴがお年を召されていたので今日はこれも炊飯器に入れましたわ。何処が違うんだ!と言われそうですが・・・。
リンゴ&はちみつといえば昭和のカレーですが、今日のリンゴケーキははちみつ入り。
ステイホームの土・日は二日連続の食べ急ぎフルーツの炊飯ケーキでした。ステイホームは人を肥えさせますわ。