晴耕雨ログ

晴れの国の片田舎で暮らす自然派おばさん
畑仕事に生甲斐感じながらゆるゆる歩む農婆の人生

日向の道を歩こうえぇ (#^^#)

2021-12-31 19:35:05 | Weblog

 2021年も数時間となりました。

生粋の岡山生まれの岡山育ちの農婆は舞台が岡山で始まった朝ドラにはまっていました。

馴染みの岡山弁が暖こうて(暖かい)ほっこりしておりました。

 主婦業引退した農婆は、たまに出かけるお正月準備の買い物にこんなものを買いました。

 これまで、岡山ことわざカルタで何年も孫と遊んでいましたが、今年は「岡山弁トランプ」を見つけて「これだ!」と買ってきました。

もちろん数字やマークは通常のトランプですが、岡山弁が記され、イントネーションは音符で示されております。

例えば、寅年にちなんで「とらげる」の札、「とらげる」とは(片づける)とか(しまい込む)といった意味で使います。

「片づけておいてよ」は「とらげてーてーよー」とこんな具合。(*^^)v

「トランプを使こうたらちゃんととらげてーてーよー」と農婆は孫にひと言。

遊び好きの農婆は岡山弁トランプやカイトを買ったのでお正月は孫と存分に遊びましょうか。

 大晦日の今朝はちらりと雪も舞う岡山でしたがウオーキングも歩き納めとなりました。

 新しい年も、健康でと思うものです。岡山弁ではこう言います「日向の道を歩こうえぇ」。

 


それなりに年の瀬は忙しく・・・ (#^^#)

2021-12-29 19:57:29 | Weblog

 今年も残りわずかになり年の瀬は人並みに忙しい農婆です。

姑が亡くなり受け継いだ役割も多くなってきた。昨日はお墓掃除。

最近は次世代にバトンタッチするべくまずは手伝いからその役割を受け継いでもらいたいと思う農婆。

若い世代の協力を得て墓地の清掃を済ませ、お正月らしくたっぷり千両をお供えしておいた。

ここ数年、千両も旺盛に枝葉を広げ、新しい年の準備に一役かってくれている。

愛犬が健在だったころはこの千両もいたずらされとてもお正月を彩ることもできなかった。

姑が亡くなり、愛犬が旅立ち、農婆の役割もすっかり板についてきた。

お墓掃除の手順を教え、今日は新年に向けお餅つき。29日はお餅は搗かないとされていた姑の験担ぎを余所にお鏡餅・豆餅・白餅を各1升×3回のささやかな一人餅つきをした農婆です。

そしてお仏壇の清掃。ここも農婆の出番です。

今も昔もこの家の嫁はこうして年の瀬を過ごしていたわけだわ。

 

 


健康農婆、お年玉を用意しました (*^^)v

2021-12-27 19:39:59 | Weblog

 健康を心がけて毎日のウオーキングが日課となっています。(*^^)v

時には堆積した枯葉を踏みしめながら里山も歩いてみます。自然豊かな樹園地の周辺も散策にはもってこいです。

そんな時、ふと思いつき歩きながら道草しながらドングリ拾いをしていました。

目的はウオーキングでしたが何時しか農婆はかわいい子リスのように毎日ドングリと戯れておりました。

拾ってきては集めたドングリがほらこんなに・・・・。(*^^)v

 種類も様々、きっと味も違うのかな・・・。

かれこれ10キロ近いドングリが集まり、コレをお年玉として昨日は発送しました。お届け先は鳥取・日野町のこの子たちです。

 友人からこんな絵葉書が届き、私も可愛い野鳥にお年玉としてのドングリを集めたのでした。

ただ、山陽側の岡山は快晴でしたが、送り先の山陰の鳥取・日野町は大雪で交通障害もあった模様です。

どうかお年玉が無事届きオシドリたちも良い新年が迎えられますように・・・。

ささやかなお年玉を送るために農婆はどんなに元気づけられたことでしょう。


いろいろあるさクリスマス (#^^#)

2021-12-24 19:26:08 | Weblog

 こども達は楽しみにしているクリスマス。農婆は早くからクリスマスツリーを出してやりましたが手抜きしてしまい今年は電飾も無く盛り上がりに欠けてます。(´ω`*)

 年末はお付き合いでいろんなものが行き交う時。「午前中に荷物が届きます」とのメールにピン!ときのです。毎年のことといただき物なのに心得ておりましたがまさかの・・・。

毎年、この方はケーキを送ってくださるものですからすっかりその気でケーキを買うことなど少しも考えてなかった我が家の主婦さま。(´ω`*)

いまさらケーキともいかず、そこは母親です。クリスマスにケーキがないのではと手作りのいちごタルトが出来ていました。

 農婆の昭和の子育て期には年末になるとケーキは予約でしたね。それもお付き合い。(´ω`*)

 昭和のサラリーマン世帯の頃はこんな贅沢な振る舞いは出来ませんでしたが、これも今は農婆のお付き合いの予約。ささやかな年金が有難いと思う高齢者ですね。

 


人生も黄昏時・・・(#^^#)

2021-12-21 21:11:00 | Weblog

 毎年、この時季になるとこんな画像でブログの記事を書いていた気がする。今年のぶどう栽培の作業も終盤となった。仕事への想いは齢を重ねるほどに深まるようだ。

最後の作業はたくさんの果実を養った葉っぱを摘み落とすこと。黄葉がとても美しくこの光景が農婆は好きです。

爺婆の果樹栽培の人生も黄金色のぶどうの葉っぱとおなじ黄昏時です。

やはりこの時季に思うのは、そろそろ稼業も仕舞い支度をする時かもしれない・・・。

役割を終えた葉っぱを落としてしまえばブドウの木は休眠に入り、剪定された幹からはまた新たな芽吹きが始まり、また一年ぶどう達とのお付き合いが始まる。

 せっかく親から受け継いだ施設があり、親から恵まれ身体もまだ使えそうなので、もう少し頑張ってみようと来年に備える爺婆です。

爺さまの早期退職の決断にもエネルギーが要ったことでしょうが。あれから18年が経ち一年一年が決断の時かも知れない。

今現在するべき仕事があり、キョウヨウ・キョウイクに事欠かないことに感謝して来年も取り組んでいきますか?爺さま。

 

 

 

 


ただ今あんこに注目、晴れの国 (*^^)v

2021-12-19 20:01:17 | Weblog

 朝ドラ「カムカムエヴリバディ」早い展開に目が離せません。(#^^#)

岡山のあんこのお菓子はなんと言っても「大手まんぢゅう」です。あっさりしたこし餡を甘酒風味の薄皮で包んだその姿がまた可愛いのです。

我が家でもいただき物はこれが意外に多く、食べきれないともったいないので冷凍保存しております。

今日の農婆は年末冷凍庫のお掃除作戦ともいうべき「大手まんぢゅう」消費作戦です。

こし餡を使ったほぼ餡子のお菓子はリメイクも出来るので、今日は初めて「ごま団子」にしてみました。

 大手まんぢゅうを半分にして丸め、白玉粉と上新粉を捏ねて包み、自家製のゴマをまぶして揚げただけのものです。

安子(あんこ)ちゃんのように「美味しゅうなぁれ、美味しゅうなぁれ」と作り上げた餡子じゃないけれどやっぱり食べる人を笑顔にしてくれる「ごま団子」になりました。(*^^)v

ごま団子より朝ドラはどうなるんでしょうね。勇さんもいろいろ葛藤がありましたが大人になった勇さんの魅力が見えてきました。どちらも日向の道を歩いて行くんでしょうね。きっと。

 


農婆、干柿をたのしむ・・・(*^^)v

2021-12-17 18:50:40 | Weblog

 我が家ではあまり歓迎されない干柿です。でも、季節の味わいは捨てがたいしお正月には欠かせない干し柿です。

岡山県北では柿巻きを作られる様子をTVで見ることがあります。

手法は、干柿を開き、巻き簾に並べ、柚子の皮を細切りしたものを長く巻き寿司のように巻き込む。

羊羹のように小口から切ると薔薇の花のようです。

巻き上げたものはたしか納豆のように藁で包んでいたと思います。そんな柿巻きを我が家はミニサイズで作ります。

 まだ柔らかい干し柿の方が柚子の馴染みが良いでしょう。きっと。(*^^)v

 くるりと巻き個包装で仕上げました。これから数日置けば白粉を纏った上品な和菓子になります。

今日の農婆はこんな遊びで季節を楽しみましたわ。

 

 

 


こんな世の中になってます (´ω`*)

2021-12-15 19:32:59 | Weblog

 実父の祥月命日が近くなりました。

寒くならないうちに年末のお墓掃除を兼ねて姉妹で祥月命日のお参りに行ってきました。

自然豊かなこの地も、父母が生きていた頃はこれほど整備されてなく自然そのままでした。何しろ昭和の時代ですから・・・。

あれから石畳が延々と続く公園に整備され、人気のキャンプ場となりました。

平日の今日もテントを張ったりバーベキューを楽しむキャンパーが多数見られました。コロナ禍の密を避けてのレジャーでしょうか・・・。

 公園墓地でお墓掃除を済ませた我々姉妹は、この大自然の中、ベンチに腰掛けコンビニ弁当で昼食としました。

コロナで姉妹といえども外出も女子会も自粛しておりましたので久しぶりの会食は師走とも思えない暖かな日差しの中で父母を偲んだのでした。

 今や人生100年時代なのに短い生涯を昭和で終えてしまった父母が思われます。

そんな姉妹も、末娘の私が来年は父が亡くなった歳となり、娘たちはみんな親の歳を超えて更に人生を歩み続けます。

申し訳ないのですが、久しぶりに亡き父母を想いながら自然の中でいただくコンビニ弁当も女子会も悪くはないと両親の知り得ないコロナの時代を生きていきます。

 


重い腰を上げて冬囲い (´ω`*)

2021-12-14 20:57:47 | Weblog

 例年になく早々に冬ぶどうの出荷も終えた温室内は黄葉に覆われ静まりかえっています。

よって農婆はこれといった作業も無く、気ままな毎日を送っていました。

仕事に追われ忙しい時こそ今日の一日はこれをブログに・・・と考えることが出来るのに時間がたっぷりありすぎる毎日は意外とつまらないものだとすっかりPCとも疎遠になっておりました。

 ぐうたらな毎日にも冬はだんだん深まり、柑橘類の寒さ除けが気になっていました。

やっと重い腰を上げて八朔と金柑に冬囲いをしてやりましたわ。

背丈をはるかに超えた八朔の木に防寒着を着せるのも一苦労ですが、ギャザースカートを着せるようにピンチや紐を使い冬ファッションに仕上げましたわ。(*^^)v

防風ネットにビニールの二重掛けの冬装束は今日の天候だとちょっと蒸せそう・・・どうか無事に冬越しが出来ますように・・・。

晴れの国は今日もこんなに快晴。

 気ままな暮らしも悪くはないが、少しだけ仕事に追われている方が生活のメリハリがあり自分らしく居られる気がする農婆です。

 

 


誘われて柚子味噌 (#^^#)

2021-12-08 19:15:21 | Weblog

 最近、ブログ上にも柚子味噌記事が多く見受けられる頃となりました。

私もこの時季ならではの柚子味噌を作りました。ブロ友さんのようちゃん味噌風に米麹を使います。

今回のレシピは今年の初め、地元新聞の読者のページに掲載され話題となりその後、読者の反響が広がり再び「くらし」のページに大きく載ったものでした。

読者のページはその名も「ちまた」。まさに「ちまたで話題」の柚子味噌です。

掲載されたころはすでに柚子もシーズンが過ぎていたので新聞だけは大切に保存しておりました。(*^^)v

 柚子の香りが立ち二日がかりで柚子味噌が出来上がり、この時季ならではのふろ吹き大根でいただきました。

 

 


12月はクリスマス (*^^)v

2021-12-06 20:29:01 | Weblog

 12月に入り、一年の速さをかんじます。そして、子どもたちはクリスマスを心待ちしています。(^^♪

日曜日、近所に遊びに出た男孫は自然の素材で作ったクリスマスリースを持ち帰ってきました。どうやら、お友達のおばあちゃんが準備してくださって手作りを楽しんだとか・・・。

藤の蔓に月桂樹の葉っぱ、山帰来、カラスウリの赤い実、どんぐり・・・など、野趣あふれたリースを作り上げてきました。さっそく玄関に飾ったのでした。いいね・いいね。(*^^)v

もちろん子どもだけでは作れないでしょうが・・・。これも自然に恵まれた田舎ならではですね。

 部屋の壁には今年も駄菓子満載のアドベントカレンダーがお目見えです。

こんな楽しみ方は農婆の時代にはなかったわ。クリスマスまでをワクワク気分で待つ夢があっていいなぁ。(´ー`)

代わり映えしない我が家のクリスマスツリーも年々いただき物が増えて更に賑やかになってきましたわ。(*^^)v

 コロナ禍で世の移り変わりを感じるのだけれど、家庭でささやかに楽しむクリスマスは例年並み。それでいいのです。


ただいま豆仕事中です (*^^)v

2021-12-03 19:53:59 | Weblog

 風の寒さを感じるようになると決まってこの時季は豆仕事。

落花生・白いんげん豆・青大豆・小粒黒豆・茶豆とほんの少しづつ栽培しました。

今年はどれもとっても不出来で、少量でありながら出来が悪いとより手間がかかるという豆仕事です。やっと新豆の選別も出来た頃、久しぶりにポン菓子のおっちゃんがお目見えしました。(当地ではパンパン菓子といわれてます)

 グッドタイミング、おやつに、そして昨年産の残り豆を集めて加工してもらいました。(おっちゃんの豆仕事)

 黒豆・茶豆・青大豆のミックスに自家栽培して掘り上げていた生姜を入れました。

新生姜を養った使用済みの種生姜(土生姜)が香りも刺激も最高にマッチしてます。

おっちゃんの砂糖の入れ過ぎがちょっと難なんですが・・・。(´ω`*)

農婆には豆菓子。孫たちには新米の粟おこし風パンパン菓子でなんとも素朴な昭和を感じさせる我が家です。