晴耕雨ログ

晴れの国の片田舎で暮らす自然派おばさん
畑仕事に生甲斐感じながらゆるゆる歩む農婆の人生

激動の一か月

2012-10-31 22:03:58 | Weblog
 孫の子育て支援による一時保育にお世話になり一か月が経過しました。
一週間ほどで泣き別れもなくなり、この生活に慣れてきたのは孫ばかりではなく家族もなんです。
 保育園に通うようになり生活リズムが確立し、なんといっても二日目にして排泄もできるようになりオムツとさようならでした。

 さて、再び24時間を我が家での毎日が始まるのが嬉しくもあり、ちょっとばかし困ったな・・・と思っていたのは大人たちです。
そんな折”せっかく園になじみお友達とも楽しく遊べてるので半日保育に来ませんか?”と先生がお声掛け下さったのでした。
そんなわけで、激動の一か月を経て孫も大人も自分の目標へとまた一歩進みます。

 このご時世、近所を見回してもお年寄りはデイサービスへ、幼児たちは保育園へと行くものですから居るのは爺婆とワンコぐらいでしょうか・・・。

  < 成長の 足跡残し 一か月 >


 

生姜ジャム

2012-10-28 23:19:24 | Weblog
 雑事に追われあわただしい様子を姑はキリキリ舞いだなんていっていました。
まさにキリキリ舞いの毎日です。
農作業や家事はこれで終了なんてことがないんですから・・・。

 掘り上げたのはいつだったかしら・・・毎日の忙しさで置き去りにされた生姜をやっとジャムに出来る日が来ました。
台所は爽やかな香りが立ち込めジャム作りの始まりです。今年は辛みの強いジャムにしようと茹でこぼしも控えめ。



 猛暑だった今年、不出来でありながら貴重な1キロの生姜をグツグツ煮ます。
年齢とともに、すっかり冷え体質になってしまった私には生姜はこれからの季節に欠かせない食品です。
紅茶にバタートーストに冬の食卓にありがたい食品。
 黄金色に煮あがったジャムを瓶に詰め込み秋の夜長の夜なべ仕事も終了。



  < 秋夜長 生姜ぐつぐつ 冬支度 >

まるでパッチワーク

2012-10-26 22:53:25 | Weblog
 小さな布を繋ぎ合わせたパッチワーク、農家の仕事は限りなく、まるでパッチワークのようです。

 霜降も過ぎたこの時季、空気が冷たく感じ太陽が顔を出し、二・三日は晴天が見込めそうとなれば干し柿作り。
あれもしなければ、これもしなければ・・・と雑多な仕事の合間に少しづつ剥いては干す、剥いては干すを何度か繰り返す。
こうして今年も豊作の西条柿の干し柿作りです。作ってはみても無駄なく食べきる保証もないのですが・・・。
たわわに生った実を放置すのももったいないと手掛ける干し柿。育てた作物を無駄にできない・・・百姓魂でしょうか。
 皮を剥いた柿だけでなく、お漬物用に剥いた皮まで干し上げ満足の農婦なり。

  < 陽だまりは 音符のごとく 里の秋 >

イノシシ現る!

2012-10-23 22:27:53 | Weblog
 ”おい!イノシシが走ってるぞ!”と畑を見まわった夫の声に猛ダッシュでイモ畑へ・・・。

 ミカン、柿など自家用果樹を植えた畑にマルチ栽培でサツマイモを植えていました。
確かにイノシシが走ったと見られる足跡が残されている。
 やっと実を付けはじめた幼木の太秋柿のカラス避けネットもイノシシが遠くへ持ち運んだようです。
 しかし、サツマイモも柿の実も食べられた形跡がないのが不思議です。
”素通りするとは、美味くなかったんだろう・・・”とまったく失礼な夫の弁。
先日、味見した太秋柿だってじゅうぶん味がのり食べごろのはずなのに・・・。
 とにかく早くサツマイモは掘ってしまおうとせっせと鍬を振る私。仕事ぶりはとてもスピーディー。
なにせ何処からかイノシシが現れるのでは・・・と思うと恐怖です。
夫が言います”イノシシは夜行性だ。”と。
 イノシシが出没すると聞いただけで猛進で芋ほりも出来るものです。

  < 恐怖から 猪突猛進 畑仕事 >

嬉しい瞬間

2012-10-21 22:01:58 | Weblog
 少し紅めのピオーネ、風味は何よりも勝っているマスカット、玉太りの良いオーロラブラック、ただいま一番人気のシャインマスカット、早く出荷しなければシミが気になる瀬戸ジャイアンツ、以上が本日の直売所出荷のラインナップです。

 全ての子たちが精一杯ドレスアップして並んだこの光景に、我ながら・・・とちょっとイイ気分になるものです。
これも、育てた夫であったり、この品を見初めてくださるお客様があってのこと。
 この嬉しい瞬間を画像で残したいと常々思っていたのですが、なんとも慌ただしい朝の搬入時ですからどうにも叶わず毎日、嬉しい想いだけを胸にため込んでおりました。
 晴れて今日は、嫁ぎゆく我が子たちにカメラを向けてみました。カシャーッ!

  < 晴れの日の 感激残す 一枚に >

朝の光景

2012-10-19 22:18:28 | Weblog
 落ちてゆく夕陽も美しいけれど、明けてくる朝陽の輝きが好きな朝型人間です。
空気も澄み、新しい一日の始まりは気も引き締まり健康だと感じられます。

 せめてこれくらいの家事協力は・・・と洗濯物だけ干し、直売所通いの毎日です。
毎日、同じコースを同じ時間に走行していると目に入る光景もそうそう変わるものでもない。通勤通学の人々の乗り物待ちに信号待ち。
 最近、おやっ!と気づいた事は、整形医院の玄関先で早朝から開院を待つお年寄りです。
二人の老女が毎朝順番を待っていらっしゃいます。それにしても早くから・・・。
 また、たくさんの幟旗が並ぶ遊技場入り口にも開店を待つ人。
私の向かった直売所の搬入口もすでに大勢の生産者が搬入の順番待ちで並んでいます。

 人様は早朝から大変ね。よくやるわね。なんて言われることもあるんだけれど、決して辛くも、嫌な事でもないんです。むしろこの朝が好きなんです。
人生いろいろですもの・・・。

  < 当然と 迎える朝の ありがたさ >

 

こんな苦労も・・・

2012-10-17 22:13:35 | Weblog
 ”定年して、二人で元気に働ける仕事があっていいじゃない。”と言われることがよくあります。
 まぁね、そう言われればそうなんですが・・・現実はそう甘くはないんです。
共同作業は側で見る分には微笑ましものですが、我々夫婦はいつからか作業は分担制で同じ場所で同じ作業はしないこと・・・そんな法則が、ストレスの素ですからね。

 冬の葡萄、グロー・コールマンは朝夕の冷え込みと太陽光線で着色が進み黒褐色の美しい姿になっていきます。
より着色効果を上げるためには太陽光線を上からだけでなく、下からも浴びるように地上にはアルミシートを敷き詰めます。そんな苦労もしています。農業にはかなり資材投資も必要となっています。

 このアルミシート、敷き詰めたのは夫、このシートに押さえピンを打つのは私の役目。かなり腰の痛い作業なんです。
長ーい温室2棟のシートのピンを打ち終えた時には”ハァーッ!”と息をつき腰が痛た・た・た~です。
”やれやれ!”と腰を上げて気付いた事は、このシート全部裏面ではないの・・・。
資材投資が出来ず、古くなったアルミシートは表裏の区別が分かりづらかったようです。
それにしても・・・やり直しには労力と気力は三倍はかかりそうです。
 ぐだぐだ愚痴をいっても始まらず、アルミシートも夫も古びたものだから仕方ないか・・・と黙って・・・農業には苦労させられます。

  < 定年後 言うに言えない この辛さ >

くらしと仲間

2012-10-16 22:45:56 | Weblog
 今日のランチはちょっと違うよ・・・。
メニューは、ご飯に混ぜるだけの簡単ちらし寿司、ひじき&ツナのサラダ、お湯を注ぐだけのフリーズドライ卵スープ。
以上の食材が生協から届けられ、ご近所のおばさん仲間はワイワイ楽しいランチタイムとなりました。

 我々の市民生協の共同購入班の歴史は古く、すでに30年以上の利用となっている。
班メンバーもあのころは、子育て真っ最中の若いお母さん達です。今でいうところの<ママ友>と言ったところでしょうか・・・。
若い母親達は、安全・安心の暮らしを求めていたのは今も昔も同じこと。
 当時の生協は、班に一枚配布される印刷も粗末なチラシの回覧に始まり、利用代金も班での集計、現金払いと現在では想像しがたいシステムでありました。個人情報…そんなものもないない!

 30数年の年月に若い母親グループだった生協共同購入の班も、今や<ババ友>の暮らしを支え合う良き仲間と成長しました。
あの頃の主婦ならこの簡単メニューで済ませたでしょうが、ベテラン主婦となった今は、自分が畑で育てた野菜・果物が食材に加わりアップルパイ、初めて目にする新種の葡萄などが添えられ一ランク上のランチとなりました。

 メンバーも中高年になると、これからの暮らしこそ<ババ友>がだいじな仲間になるんですね。

  < ひと時の 嬉し懐かし 良き仲間 >

ファイト一発!

2012-10-12 23:14:09 | Weblog
 朝の日課は、葡萄の搬入に市の中心部にある直売所へ向かいます。
 渋滞を避け少し早目にでかけます。しばらくラジオを聴きながらの走行。
民放はCMが多くて・・・と思ってましたが、その民放が楽しく、またCMの面白さにはまってます。
 ”ファイトー!一発!”あのラジオCMは毎回、内容が異なっているんですね。
渋滞に巻かれようが、苛立つ信号待ちだろうがこのCMに思わず”うふっ・・・”と楽しんで朝の仕事に就いてます。
 毎日・毎日おなじことのくり返しじゃあ飽きてしまいますもの・・・。

 意図があってではないのだけれど、今朝の搬入品目は少しだけ変えてみました。
現在売れ筋となっているシャインマスカットは問題なく完売なんだけど・・・わが家のピオーネ、恥ずかしながらこれを思い切って搬入します。
ピオーネと名乗るには少々華やかな色合い、そのため販売は控えていましたが、今年はじめて直売に登場・・・。
 見かけによらず糖度も充分で結構イケてます。我が家の不出来なピオーネも直売所のお笑いネタです。

  < 大らかに 遊び心で 農に生き > 

完売!

2012-10-10 22:49:00 | Weblog
 本日も、直売所への葡萄の搬入の仕事から一日の始まりです。
清々しい早朝の仕事は気持ちが良いものです。生産物を並び終えると昨日の残品の確認。
また今日も完売!ありがとうございました。

 素直に完売を喜ぶ毎日です。
完売も毎日続くと、すこしだけ心の隅に”もう少し高値でもよかったのかな?”と欲な心が頭をもたげてきます。
 つくづく人間って・・・いや、私っていやだねーなんて思っています。

 この時季、直売所にお目見えするバラの花束が今年も出てました。
あまりの美しさに、今朝は完売のご褒美にこの花束を買い求めました。
助手席に置かれた花束はいい香りを放ち、ごくろうさまと声掛けしてくれているようです。

  < 爽やかに はなやかに向く 家路かな >

褒め上手

2012-10-09 22:34:25 | Weblog
 朝夕が涼しくなると、夏の疲れから回復したように畑のナスの葉色が濃くなりここにも秋の美しさを感じます。ツヤツヤ光る秋ナスの美味しい季節です。

 果樹農家の我が家の孫はくだもの大好き。じぃじも大好き。
 ”じぃじのブドウ、おいちぃーな。”ととっても褒め上手。
そう、いつもばぁばがブドウを食べさせると”じぃじのは美味しい!”と口癖のように言ってますからね。
 先日は、なんと”ばぁばのギョウザおいちぃー!”ときましたよ。”ありがとう”嬉しい言葉。
そう、そのはずです。ばぁばのギョウザはヘルシー、畑の秋ナス・モロヘイヤを入れこんがり焼き上げた健康ギョウザですもの・・・。

 褒められるって正直うれしいものね。たとえ子どもであっても・・・。
”もっと仕事を頑張ろう!””もっと喜ばれる料理をつくろう!”とやる気も出るというものです。

 いいね。心からの褒め言葉。こどもにもあげたいね。

  < 心にも 栄養ですと 褒め育て > 


秋桜

2012-10-05 22:41:01 | Weblog
 早朝の直売所に向かう車中はラジオを聞くのが楽しみです。走行中だからゆっくり聴くこともできるというものです。

 ♪うす紅の秋桜が 秋の日の何気ない陽だまりにゆれている~
そんなステキな山口百恵さんの曲<秋桜>が流れていました。
歌詞の一節に**明日嫁ぐ私に苦労はしても 笑い話に時が変えるよ~というフレーズがあるんだけれど、子育ても同じこと**
今朝のローカル放送、朝まるステーションのコメンテータはおなじみの子育て教育なんでも相談ネットワークの難波先生はそのようにおっしゃいました。

 産地直売所にぶどうの搬入後は、保育園へ孫を搬入・・いえ送ります。
今朝も泣かれるのか、、、とばぁばの胸は痛むのですが、これもいつか笑い話になるんですね。

  < 秋の日に 秋桜がゆれ 心ゆれ > 

うんどうかい

2012-10-04 22:25:58 | Weblog
 秋晴れの空にはためく万国旗に心ははずむはずなのに・・・。

 登園時の泣き別れも、アタフタしないで平然と送り込もうと努力の4日目。 
子育て支援センター<うんどうかい>でした。
いやはや、一時保育4日目にして<うんどうかい>。さくらんぼ組の孫ももちろん参加です。
 先ほど先生に引き渡した孫の入場です。ばぁばは、そーっと人影に隠れてカメラを構えて見ています。
不安そうに観客席を見回している孫は、一生懸命ばぁばの姿を探しているようでした。
シャッターを押す間もなく孫と視線は合ってしまい・・・<うんどうかい>はそっちのけで一目散に”ばぁば~ぁ~!”と大泣きでかけよってきます。

 やれやれ、子どもの頃から<うんどうかい>苦手の私、この歳になってもやはり悩まされてます。
<うんどうかい>デビューの写真を・・・の思いとは裏腹に、空を見上げた1枚がやっと。

  < 新米の 婆も半泣き うんどうかい >


♪そーっとのぞいて・・・

2012-10-02 22:32:55 | Weblog
 一ヶ月間だけの孫の一時保育がはじまりました。
子育て支援にありがたい機関があるものです。しばらくは孫の送迎ばぁばです。

 第一日目。登園後のお別れを少し心配していましたが、そこは手慣れた先生です。
”ばぁば~ぁ~!”の孫の声が響き、そして消えていきました。あっという間のお別れでした。

 送り込んだ後は、宅配の葡萄荷づくりに忙しくしていたのですが、”どうしてるかな?”気がかりなばぁばです。
 少し早目にお迎えに行き、ばぁばは柱の陰からそーっとのぞいて見ました。
楽しそうにお友達をまねてはお遊戯、歌だってクチパクで・・・。
さすが我が家の孫、給食のおかわりもしたんだとお褒めの言葉をいただきまして、うれしいやら恥ずかしいやら・・・。
 初日にしては平穏ですが、きっと子供なりに緊張だったのか帰宅の車中はおねむです。

 第二日目。朝から”行かない!””行かない!”と言ってるくせにさっさと車に乗り込み登園です。
子どもの心は量れないもの。お迎え時は、両手にくつ、素足のまま”ばぁば~!”と泣きついてきます。どうやらひとりで靴が履けない辛さだったようです。
やはり今日も爆睡で帰宅です。
 集団生活の第一歩は緊張と疲労のようです。
ばぁばは遠くからそーっと見守り。

  < 幼気な 姿ときめき 婆の胸 >