晴耕雨ログ

晴れの国の片田舎で暮らす自然派おばさん
畑仕事に生甲斐感じながらゆるゆる歩む農婆の人生

一日にして成らず (^J^)

2017-06-30 21:44:05 | Weblog
 梅雨最中、農婆は今日もぶどうの手入れに余念がありません。雨の日は暑すぎず仕事はやり易い。
 ぶどうは美味しくないといけない。そして、ぶどうは美人じゃないといけない。
一番間引きを終えたぶどうは再び二番間引きに・・・。粒ぞろえをして更に磨きをかけよりスタイル良く仕上げるための作業が続きます。
 農婆は何年この作業をしてきたでしょう。何年経っても技術は上達しませんが、遣り甲斐もありそれなりに頑張ってます。(^J^)
 
 ホント、美人は一日にして成らずです。
  < 美人とは日々の努力の積み重ね > 
 
 

お手つきしちゃったぁ~ (・_・;)

2017-06-29 21:14:34 | Weblog
 今年のトウモロコシ品種は<おおもの>を植えてみました。1本が500gにもなるというので楽しみでした。
 
 畑での出来栄えも皆さんからお褒めいただき「ご馳走するからね」なんて調子の良い農婆でした。 (゜レ゜)
 そろそろ食べごろだろうと期待して初収穫となりました。が、収穫期が少し早すぎた様でまだ小粒ですし、思いのほか虫食いに意気消沈。
 何とかスタイルの良いところを見せて「さぁどうぞ!」(^ム^)

 岡山のことわざカルタにこんなのがあります。
<下津井メバルでくちばあじゃ>
 下津井(倉敷市)メバルは頭が大きくて身が少ない、クチばかりで実がないことのたとえ。
 そう、おっちょこちょいの農婆はトウモロコシはお手つきしますし、調子はようてクチばあじゃ・・・。
まちがいなく、下津井メバルは頭が大きいですがやはり地ものは最高です。
  < 初物に心も弾み初夏の味   
 

半夏生

2017-06-28 21:42:45 | Weblog
 田植えも終えると水路の水の流れも良く、ザリガニやドジョウを探すのに夢中になる孫です。ところが、孫に付き合う農婆はこちらの方に魅力を感じます。

 この時季になると、おやっ!今年も・・・と近所の畑に現われた半夏生の美しさ。
半夏生は7月2日ごろとされていますが、きっとその頃になるとこのスッキリとしたコントラストも半減しそうで今のうちにとカメラに収めました。
 近ごろは半夏生にはタコを食べる・・・地域によってはうどんを食べるらしい。
タコもいい、うどんもいいけどこの時季にしか愛でることのない半夏生が好き
  < 水清に誘惑されし半夏生 >

心の洗濯 (*^。^*)

2017-06-27 20:33:26 | Weblog
 久しぶりに出かけました。旅行でもなく、お買い物でもなく、楽しみにしていた女子会。
いつものように車を西に走らせヒマワリの咲き始めた吉備路を通過。今日は更に車を乗り合わせて清らかな水の流れに沿って北上します。

 本日はおうち女子会です。一年ぶりでしょうか・・・。
緑豊かな地で、立派な日本家屋をリフォームされた友人宅の訪問です。

 手土産は早朝に収穫したばかりの野菜と地元の桃(はなよめ)それにイチオシ沢庵という農婆らしものとしました。(^O^)
 
 緑に囲まれ、小高いところに装いも以前とは変わり斬新なデザインのお家が見えて来ました。
どっしりとした日本家屋は大きな梁や通し柱が堂々として昔の面影も残しながらとても現代的でおしゃれ。8人家族のゆったりとした暮らしがうかがえます。

 気のおけない仲間がここで腰を据えて話すのは、やはり家族・健康・年金・今後の生き方・・・・積もる話に時間も忘れそうです。
 むかし乙女の心の洗濯はいつまでも絶えることなく繰り返されていくでしょう。(^O^)
再会を期してさよならしました。

 この地でのお買い物はコレ、産地直売所にはこんな物が売られています。
 
 <本場のけんびき焼き>です。農婆は教材として買いました。
  < 梅雨最中むかし乙女は洗濯日 > 
 

きょうもポテトだわ~! (^ム^)

2017-06-26 21:07:16 | Weblog
 <くらしのきほん>から配信される松浦弥太郎さんのおはようの言葉で目覚め、夜はおやすみなさいの言葉で一日が終わる農婆です。
 毎日のおはよう・こんにちは・おやすみなさいの言葉だけでなく、動画配信されるお料理もまたうれしい。(^O^)
 我が家の畑で採れた掘りたての小さなジャガイモと、これまた小さなニンニクをオーブンで焼いただけ。「また今日も・・・」といわれそうだったけど、そんな事言わせないぞー!<(`^´)>
 まぁ、家庭菜園の小さなジャガイモは捨ててしまわないで一度作って見ることね。
オリーブオイルでこんがり焼きあげるポテトとニンニクの動画を見てるだけで美味しさは充分伝わるはず・・・。 
 ローストポテトありがとうジェイミー⇐こちらで見てね
 そうそう忘れずビールを冷やしておくといいわ。(^ム^)
今日の農婆はローズマリーと手近なマジックソルトを使いました。
 わが家ではなかなか好評です。
しまった!明日はむかし乙女の女子会でした。イモばあさんはニンニクぷんぷんで出かることになります。
  < 時が経ち乙女もやがてポテトなり >

かしわ餅 完成! ヽ(^。^)ノ

2017-06-25 21:25:07 | Weblog
 乾燥続きの毎日でしたが、いよいよ梅雨らしい空模様の日が見られるようになりました。
 農家は雨の日は仕事も出来ないところですが、ブドウの室内作業はむしろ暑くないので好都合です。しかし、今日の農婆は台所で念願の柏餅作りです。
 
 取りあえず<冷凍保存したそら豆>ひまわりさんからそら豆餡の柏餅をお聞きしてコレを一度作ろうと時を見計らっておりました。
 材料はコレ。先日そら豆は餡に加工して再び冷凍しておいたものです。
 
 <こどもの日の柏の葉>もずい分大きくなって、今年はかわいいドングリの赤ちゃんが見えます。
 
 材料の準備よし!(^O^)
 粉を捏ねて蒸仕上げる。熱々をすりこ木で搗き餡を入れる。丈夫な農婆の手もあちちち・・・悲鳴をあげます。
 
 薄手の綿手袋に食品用ゴム手袋でOK!
万全で雨音を聞きながら念願の<そら豆餡かしわ餅>が出来上がりました。
  < 梅雨最中こころ安らぐ厨かな > 
 
 

土曜も日曜もないわ〰! <(`^´)>

2017-06-24 20:55:55 | Weblog
 果樹農家は年中忙しくて、日曜も休日もないのが現状です。そんな事を言うと若い方にも果樹農家は敬遠されてしまいそうですが・・・。
 しかし、忙しさの先には収穫の喜びや成し遂げた達成感もありそんなに悪くはないと思えるのは、私たちは第二人生だからでしょうか。
 子育ては仕事に追われながら知らないうちに過ぎてしまいました。
ぶどう育てはそうはいかず、房作りや整枝・摘芯作業ととことん手がかかります。
 油断していると新芽を延ばし、蔓がどこか掴まるところを探し求めてさまよいます。
エネルギーの無駄遣いとなり肝心の実が太れません。
 今日もそんな地味な作業を爺婆はしておりました。
 
 夕方からは予報通り雨がポツポツ。慌てて農婆の菜園へ走りました。
 
 トマトもどっさり、ズッキーニ・ピーマン・ナス・キュウリ、キャベツも雨で爆発しては大変と採り込みましたが、さてこの野菜たちどうしましょ・・・。
  < 農夫婦これもいいねと六十路ゆく >
 

元気便 ヽ(^o^)丿

2017-06-23 21:04:36 | Weblog
 今年も夫の在職中の同僚から枇杷が届きました。<昨年もこの日>だったわ。お元気な事が確認でしました。

 わが家からは桃にブドウ。先方からは枇杷にミカンと季節ごとに元気の証が行き来します。
 
 とっても大きくてジューシーな枇杷ですが、これまた大きな種がコロンと出て来ます。
家族中でいただきながら「種は捨てないでね」と回収しました。(^ム^)
そして、もったいないばあさんは、こんなものを作りましたわ。杏仁豆腐。
 
 間違いなく杏仁豆腐の出来上がり。杏じゃなくても杏仁ね。(^ム^)
枇杷は葉っぱも種もとっても有効に使いたい優れものです。
まだまだ使える枇杷の種レシピに好奇心も芽吹きます。
  < クロネコが安否知らせる定年後 >

菜園からの贈り

2017-06-22 21:12:27 | Weblog
 家庭菜園が楽しい・・・だけども収穫期が重なると、ちょっと忙し過ぎます。<(`^´)>
 この時季はラッキョウ・梅、少し手間のかかる仕事が出来わきます。
ラッキョウは掘ったけれど今年は止めよう…梅干しも簡単にビニール袋でほんの少しだけ漬けました。
せっかく実ったものだから梅ジュースも手っ取り早く炊飯器でつくりました。ジュースを摂った梅の実は勿体ないのでジャムに煮ました。

 使い切れない梅やラッキョウはお友だちが使ってくれます。
友だち曰く「私は有り難いけど、忙しすぎるね。」と。
そうだね、私は家庭を賄う野菜や果樹を作ってるつもりだったけど…このごろ<忙しさの素>を作っていることに気が付きました。
 作目はよーく選択しなければ・・・冷凍庫にはまだ筍・そら豆・グリンピース・苺・山椒が出番を待ってます。やれやれ!
  < とりあえず急ぎ心(こころ)納める冷凍庫 >

みんなで作ろう≪ポンデケージョ≫レシピ (*^_^*)

2017-06-21 21:10:04 | Weblog
 昨日のポンデケージョはやはり私だけでなくこの時季にちょっと魅かれますね。
ジャガイモ無駄なく有効利用は作った者にとっては当然かもしれません。やはり皆さんキズモノから調理されるんですね。(^ム^)

 さっそくレシピ(材料:12個分)
   ジャガイモ…200g
   粉チーズ……25g
   片栗粉………大さじ4
   小麦粉………大さじ3
   さとう………小さじ1
   黒ゴマ………小さじ2
   塩……………少量
 作り方
   1 ジャガイモは柔らかく茹でる、または蒸してつぶす。
   2 ボウルに(1)とすべての材料を入れ、よくこねる。(なめらかになります)
   3 (2)を12等分し丸める。
   4 (3)を190℃のオーブンで20分焼く
 なんとこれだけでした。
 ボクも大好きポンデケージョはモチモチとしたチーズ風味がとっても好評でした。お試しあれ。

 楽しみいっぱいのJAカレンダー6月からでした。
 関係者ではありませんが、JAになり代わり貯金もよろしく。
  < ネット上ちょっと井戸端ブログかな > 

ジャガイモ豊作 (^J^)

2017-06-20 21:01:18 | Weblog
 夕方から待望の雨との予報にジャガイモを掘り上げた。メークイン種芋2K分。満足の出来栄えでした。
 家族の多い我が家でも2種4kの種イモから収穫されたジャガイモは一年で食べきれないほど。

 台所にかけられたカレンダーの6月が気になっていた。JAらしく野菜で作るおやつ。

 5月が終わり1枚めくった時から、これに心惹かれておりました。(^O^)
 じゃがいものポンデケージョはとっても簡単。
タイミングよく焼き上がった頃、孫は幼稚園から帰ってきました。
熱々をまるでたこ焼きを食べるようにニコニコ顔で爪楊枝で食べていました。農婆もニッコリ!

 食べきれないほど出来たジャガイモだけど・・・農婆はなぜか傷ついたイモから使うというもったいないばあさんです。
  < 豊作ももったいないが顔を出し >

回顧録 その3 (流し焼き) (^'^)

2017-06-19 20:31:45 | Weblog
 今日の岡山市は気温33度の真夏日。フーッ!やれやれ! (@_@。
 午前中は精いっぱい頑張ったんだけど、午後はとても敵わないので作業はお休み。今日もまたまた回顧録。

 ほんの数日のブドウ間引きや桃の袋掛け作業もいつも友だちにお手伝いお願いしています。作業をしながらの会話もまた楽し・・・。
 昔の田舎の話となりました。私たちは岡山生まれの岡山育ち。おやつといえばこんな物有りましたね。
小麦粉に水と少しの砂糖を加え、フライパンで焼く。昭和を生きた岡山県人はきっと知ってる<流し焼き>です。
 作業をしながら懐かしい<流し焼き>の話題に花が咲きました。
 
 午後からコレを作る事に・・・。
 
 冷凍庫には自家製の霜降り苺があります。プレザーブジャムにします。
やはり冷凍庫の柚子の果汁(レモンの代用)を加えて出来上がり。
 
 子どもの頃の<流し焼き>はもっと厚みがあり丸く焼いたものを母は子どもたちに放射状に切り分けてました。これに手作り苺ジャムをはさむのが母の流儀。
 今日の農婆、生地に卵・牛乳を加えたので<流し焼き>は今どきのクレープのようです。
 
やっぱり昔の素朴な母の味にすればよかったぁ〰。
  < 真夏日を昭和で過ごす昼下がり >

回顧録 その2 (^'^)

2017-06-17 21:02:46 | Weblog
 そろそろ早生桃(はなよめ)の出荷も始まる頃だとか・・・。
わが家は早々と袋掛け作業は済ませてしまいましたが、清水白桃はまだこれから袋掛けされるようです。

 わが家は嫁の私も姑もサラリーマンの妻でありながら農家を守る役目を務めたものです。
姑と袋掛け作業をしていた頃を思い出します。
また今年も・・・と言うほど姑の過去の苦労話を聴いたものです。あの日があって今がある…そんなお説教でもない呟きのようなものでした。
 今は「なるほどね。」と我が人生にも重なるものだと感じます。
 
 家族が応援してくれた日曜日。孫たちもお喋りしながら参加していました。
 農婆は孫たちに母親(娘)が小さかったころのエピソードを袋掛け作業をしながら話してやりました。
 (おかあさんたちが ちいさいときのこと おひるねしてたので いえにおいて ばばたちは はたけでおしごとをしてたら おかあさんがいもうとをつれて はたけまで あるいてきたんだよ)
 (ねんちょうだった おかあさんは いもうとに きいろいながぐつをはかせて ふたりはてをつないで このなが~いみちを はたけまで あるいてきたんだよ)
 孫は楽しそうに笑いながら、一生懸命聴いていました。
今の孫たちよりもう少し小さい頃だったと、農婆もまた「あの日があって今がある…」そう懐かしく思った日曜日でした。
  < 人生を振り返りつつ復路ゆく >

回顧録  (^'^)

2017-06-15 22:18:27 | Weblog
 「回顧録」なんてちょっとおこがましいけれど・・・昨日の事、あの日の事を時間が経って思い起こすのも人生かしら。
 ブログもぱったり休んだ農繁期の回顧録。
 
 高くそびえる桃の木がちょっと苦になってきたバ様です。
規模も大きな近代的な農家では高所作業車を導入して袋掛け作業も快適になされているようです。
もう先が見えてきた爺婆はそんなハイテクは必要もないでしょう・・・。アルミ脚立の範囲でじゅうぶん。まさに身丈に合った仕事をしましょう。
 たしかに高い枝先に実る桃は太陽を浴び糖度も高く上質なものが育つと思います。
今年の袋掛け作業、ジ様の不在となった数日、バ様はどうしても手の届きそうにない数か所の高枝を思い切ってノコギリで挽いてしまいました。怪我してからでは遅すぎますもの・・・。
 「どうしてノコギリがここに・・・」ジ様が言います。
 バ様「ごめんなさいと木にお断りして切りました」と返答。(-"-)
 無理は禁物のジ様でしたが、率先して高い箇所を済ませようと働く姿がバ様には辛いものがありました。
 
 そんな思いを軽くしてくれたのは、休日の家族の協力。これが家業のいいところです。
忙しい…厳しい…そんな農家にもちょっとぬくもり感じます。
  < 振り返る我が人生の一場面 >

スイッチ切り替え (゜レ゜)

2017-06-14 21:28:02 | Weblog
 しばらく果樹仕事に追われていた農婆もうかうかしてる訳にはいきません。
ゆったりしてる間もなくさっさとスイッチを切り替えませんとね。
 果樹園の片隅で南高梅が収穫期を迎え愛らしく色付いてきていました。またもや竹籠の登場。
いつも悩む梅の利用法。やはりシンプルに梅干し・梅シロップ・梅酒に・・・それでもわが家では使い切れません。
 
 梅の収穫後はジャガイモ堀。さて今年の出来栄えは・・・。
 
 種芋とうや(2K)×10倍の収量なので、贔屓目にみても採点は60点止まりでしょうか。
まっ、となり畝のメイクインに望みをかけることにしました。
スイッチ切り替えの早い農婆はジャガイモ堀を終えると、整地し再びマルチシートを掛けてやります。
 
 再利用したマルチシートの穴には金ゴマを蒔き、今年も金ゴマで健康作戦といきましょう。
収穫期はくるくる忙しいけれども、わくわく感もありこれはこれで充実の時です。
  < 収穫期不出来も愛しい我が子なり >