晴耕雨ログ

晴れの国の片田舎で暮らす自然派おばさん
畑仕事に生甲斐感じながらゆるゆる歩む農婆の人生

今朝は思わず「どしたぁーん⁈」 (^_^;)

2021-04-30 20:31:07 | Weblog

 しっかり降った雨の日の翌朝は靄に包まれ幻想的な晴れの国でした。(*^^)v

今、はまって見ているあのNHK「あぐり」では親しみやすい岡山弁を改めてじっくり楽しんでます。

「どうしたの?」は「どしたぁーん⁉」⤴と語尾が上がります。星百合子さんも田中美里さんも上手な岡山弁を話されてます。(#^^#)

 畑の柚子の木も無数の蕾を付けて「どしたぁーん⁉」と農婆も思わず声が・・・まさかすべて結実するわけではないけれど無数の蕾と水滴が綺麗だ。

今日の農婆の作業場となる温室内のシャインマスカットの葉っぱにもキラリと輝く水滴を纏ってこれがまた美しいのです。

見とれてばかりいられない、成長著しいぶどうの手入れを急がなければ・・・。

いよいよゴールデンウイーク突入ですが「どしたぁーん⁉」と呆れれれるほど農婆は仕事に励みます。


今も変わらないふるさとの味わい (*^^)v

2021-04-29 20:16:53 | Weblog

 昨日は買い物のついでに少し足を延ばして実家方面へふらりと彷徨ってみました。(*^^)v

遠くもない実家だけれどもコロナ禍でご無沙汰してる妙なご時世です。実家を通り過ぎ目的のパン屋さんへ行くことにしました。

S市は最近は「子育て王国」とうたわれ若い人が多く住まわれているようです。最近はおしゃれで美味しいパン屋さんが多いことでも有名でしょう。

私が目指したパン屋さんは創業80年以上の老舗パン屋さん。子どもの頃からパンといえばこのお店でした。近くには有名メーカーの大きなパン工場もあるんだけれど。

駅前の小さな店舗ですがお客様はひっきりなし。商品は135種もあるそうですが私のチョイスは昔なつかしいものばかり。今も健在なのが嬉しいわ。

私たちの学校給食のパンもこのパン屋さんが運んでくださっていたのを思い出します。

学校給食といえば・・・こんな買い物もしました。

 パッケージは私たちが通った昭和の小学校の講堂。今も鮮明に覚えています。校歌も表示されてる。

市内の各小学校(17校)の給食の人気メニューがレトルトになっています。もちろん、それぞれに内容が違ってるので母校をチョイス!

学校給食は昭和22年から始まったそうです。校歌を懐かしく歌いながらまじまじと眺めました。

私たちはこのライスカレーをアルミ皿に入れ先割れスプーンでいただきこんなに大きくなりました。

なんとも、なつかしいお買い物ができました。

 


恵みの雨に大慌て・・・ (^_^;)

2021-04-28 20:07:21 | Weblog

 今朝は目覚めると予報通りの雨。晴れた日も良いが畑には時に雨の日も必要だ。

こんな朝は自分の朝食よりも畑のビニールトンネルをめくってやりたく朝イチに畑となりました。  

トウモロコシ大好き家族のために一足早く種まきしたトウモロコシはマルチとビニールトンネルで寒さ対策をしている農婆です。

農家ユーチューバーさんは農婆にこんな事を伝授してくれ、畑仕事に夢を与えてくれる良い存在です。(*^^)v

これまでの人生でも何をどう頑張っても人より早く結果を出せるということはまずなかったが,、

手を尽くせば叶うことがあると畑仕事に感じる今です。

早や蒔きに続く第二弾のトウモロコシや枝豆(湯上り娘)も順調な成長ぶり。

小さな菜園は天の恵みで潤い、雑草までもがいっそう元気になりました。今、畑が面白い。


里山は春の香りが・・・ (*^^)v

2021-04-27 20:54:32 | Weblog

 春を迎えた里山はこの時季ならではの旬の食材で楽しませてもらえる。(*^^)v

今年もお隣の放棄地と化した畑から我が家の土手に蕗がどんどん蔓延ってきてる。有難く頂戴する農婆です。

手入れしない荒れ地より草刈りした日当たりの良い土手の方が蕗だって伸びやかに過ごせる訳だ。

市の中心部から程よい距離のこの地は40年ほど前は近郊に畑を持ち家族で通勤菜園を楽しむ方々がいた。

その 親世代はすでに80代になられやはりここでも畑はお荷物となっている。若い子供世代は楽しみ方も違うよです。

 土手を駆け上った蕗を摘んで今年もコトコト佃煮を作った。山椒もちょうどいい具合。

 香り高いこの時季ならではの旬の食も若い者は好まないのでひとりでいただきます。(*^^)v

ここ里山も時代の変化でしょうか最近は新規就農者が荒れ地をよみがえらせ果樹栽培に取り組む若者に希望が持てる。

老いも若きも頑張ろう里山で!


予定通りニンジン活用 (´▽`)ノ

2021-04-26 21:11:29 | Weblog

 まだまだニンジン作りは2年生ほどの農婆ですが・・・。(^_^;)

ニンジンは買ってもお安いもの、だけども我が家の料理人は必要な時に畑に抜きに行けるのが新鮮でいい。大きすぎない使い切りサイズが良いと農婆の育てた野菜を上手く使ってくれます。こうして農婆のやる気が育っています。(*^o^*)

昨日のニンジンはもったいないばあさんが予定通りお料理しました。ピクルスとグラッセ。

小さなニンジンはあまりにも可愛いのでゴシゴシ洗って丸ごと小瓶に詰めましたわ。

バターの香りが甘く優しいグラッセも間引きニンジンの有効利用です。

 このところの農婆はPCとの相性が悪くスマホ投稿になりストレス満載です。

 


手塩にかけると愛おしい・・・(*^^)v

2021-04-25 20:16:11 | Weblog

 ニンジンは共育ちとネット師匠から教わりました。

種は密に蒔き、株どうしを支え合わせると発芽率もアップするんだって。もちろんその後の成長に合わせて間引きをするんです。(*^^)v

最近、やっとニンジンも作れるようになった農婆です。野菜作りは一筋縄じゃないよね。

二度目の間引きニンジンは鉛筆よりも太くなった。シワシワ農婆の指くらいになった。

共育ちで間引かれたニンジンだってここでご苦労様ではかわいそうでやっぱり捨ててはしまえないのが農婆の性。

とはいってもどうしましょう・・・あまりにも可愛いのでピクルスかな、それともグラッセかな。

また明日。


横着病かいな (´ω`*)

2021-04-24 19:43:21 | Weblog

 今年は春からどうも気乗りしない農婆です。相棒のPCも反抗期なのか従順でなくストレスはたまる一方。すっかり横着者になりブログの休暇も長引いてしまった。(´ω`*)

爽やかな4月、5月には数年前まで鯉のぼりが元気よく泳いでいたものだけど鯉も年老いて引退したが変わりないのは畑のストロベリートーチだけ。コンポストをすっかり埋め尽くし華やかよりも情けない畑の状況。

 今年は春先からエンジンのかかりが悪い農婆ですが、鯉のぼりのように引退するにはまだ早すぎでしょう。

そろそろ本気を出さねばブドウはエネルギッシュに伸びてきて手入れに追われそうです。

 婆さまより年式は更に古い爺さまと働きながら動きの悪いPCを相手に毎日を過ごしていこうと思います。やれやれ。


蜂も忙し、農婆も忙し・・・ (´ω`*)

2021-04-21 21:14:38 | Weblog

 畑のネギ坊主にミツバチが忙しく働いています。春の畑は農婆も忙しい。(´ω`*)

少し更新が滞ってしまいました。気持ちは前向きなんだけれども身体がついて行ってないようだ。おまけにPCまでもが素直でなく手を焼く始末。(´ω`*)

夏野菜の植え付け準備をしなければならないのに、私の畑はこんな具合。

畑は野菜を育てるためとしてるのについ端っこならばとお花を植えてしまう農婆です。

暇があれば草取りをしては防草シートで覆っていたんだけど・・・草取りも追いつけそうにないわ。(´ω`*)

焦らずへこまずマイペースで準備にかかります。困ったことにただいまストレスからか疲労からか体調がイマイチ。

この時季の農婆にはありがちな口唇ヘルペスでまさに閉口で休養と栄養が特効薬と思われます。

コロナでなくてせめてもの幸いですが・・・。しばらくブログ休暇といたします。

 ※コメント欄もお休みしております。


美味しい仕事人 (*^^)v

2021-04-18 20:01:31 | Weblog

 今朝は早く目が覚めてしまい珍しくリアルタイムで深夜便を聴きました。(*^^)v

「美味しい仕事人」弁当の日の提唱者・元小学校校長の竹中先生の現在でした。

何年か前にもご出演されたのを覚えていますが、今日の放送もとても感慨深いものでした。

 食事の向こうに働く人の姿が見える、食は心と身体の成長をつかさどる、そんなことをしみじみ感じた朝。

 今日はラジオを聴いた後、自家栽培の落花生で幼い頃、母が作ってくれたピーナッツ豆腐を作りました。沖縄ではジーマーミー豆腐。ジーマーミーは(地豆)文字通り土の中で育つ落花生のことだとか。

母のものはやっぱりピーナッツ豆腐。片栗粉で作ったと思います。150gの大粒落花生で作りました。葛粉だともっちりとしたジーマーミー豆腐が出来上がりました。(*^^)v

母は、お豆腐を作るときに出来るピーナッツの搾りかす(おから)は<かりんとう>にしてくれました。

おからはクッキーがいいかな、それとも蒸しパンにしてみようかな・・・なんて思いながらやはり娘の私もやっぱり<かりんとう>にしました。

 自家栽培の黒ゴマをたっぷり練り込み、甘さ控えめで油で揚げるとかりんとうというよりドーナッツかな。

何はともあれ懐かしく母を思い出す日となりました。これも食育だ。

そうだ、食べ尽くしてははいけない、種の分だけは残して今年も落花生を蒔かなければ・・・。


固いこと言わず臨機応変に・・・ (^^♪

2021-04-17 20:29:58 | Weblog

 脳トレに良かろうと意気込んで新聞コラムの写し書きを始めたのが<昨年1月>だった。(#^^#)

しかも「一緒にいかが?」と親しい仲間にも勧めていたにも関わらず自分は休み休みの2年生をしています。

1日のコラムはたかが550字・・・されど550字、継続して毎日は根性無しの私には無理な話だったわ。

それでも心の底には止めてしまってはみんなの手前もありますし・・・最近は、思い出したように書き写しノートを広げる。

時にはペンを持ち書き写し、時には声に出して音読も良かろうと細々と継続の<滴一滴>です。

<脳活>の二文字は消してしまってはいけないとあの手、この手。老いの不安が隠せない農婆。

 


野菜育ては子育てかな (^^♪

2021-04-16 18:15:50 | Weblog

 このところの気温の変化ときたら農婆泣かせじゃないですか・・・暑かったり寒かったり。

先日の思いがけない遅霜で大切に育てていたジャガイモが霜焼けしてしまってる。

黒マルチに植え付けたジャガイモでした。先日は遅霜の予報もあったので急きょビニールトンネルでしっかり守ってやったのだけど・・・めくってみると西側から吹く風は冷たく一夜にして凍傷を負ってかわいそうな姿となった。(´ω`*)

先日、同じように黒マルチに定植したトウモロコシの苗もやはり少し風邪気味。葉先は茶色になってしっまった。ちゃんとビニールの布団をかけてやってたのに・・・後悔しきり。

明日の天気を伺いながらの子育て、いや野菜育てなのです。

ビニールトンネルで寒さ対策してますが、はやり恵みの雨も欲しいものだろうと今夜は掛け布団のビニールを思い切って取り除けました。

どうぞ無事に一夜が明けますように・・・。子育て終えた農婆は野菜育てにひたすら愛情を注いでおります。

もう掛け布団は要らないかな晴れの国。

 


素敵な春をありがとう・・・ (*^^)v 

2021-04-15 20:29:14 | Weblog

 天気は良いのだけれど、ときおり吹く風は肌寒さを感じる晴れの国です。(#^^#)

おかげで今年の八重桜はながく楽しめた気がします。そろそろ強風に舞い始めてます。

黄色いウコン桜はわずかにピンクに染まり個性を発揮してこれがまたこの桜の楽しみです。

わが家の果樹園の法面に2本の八重桜を植えたのは何時だったかな・・・とブログをめくると<13年前の4月>のようだ。

春は桃の花でピンクに染まる樹園地だけど、桜も楽しめたらどんなにいいだろうと農婆は独断で植えたのでした。

今は大きく成長し枝を広げた八重桜(関山)とウコン桜に毎日会わずにいられない農婆です。

今日もこの桜の樹の下の道を通る車はやはり見上げてますよ、この見事な桜。(*^^)v

お花見もお誘いできないコロナ禍ですので今日もリモートお花見を画像で楽しんでいただきました。

春を楽しませてくれる桜を植えた13年前、この時が来ると農婆は毎年思うのです「我ながら、いい仕事をしたじゃない」と。今年の春も己惚れてます。

 

 


今、ゆっくりテレビ小説をみる (#^^#)

2021-04-13 21:26:02 | Weblog

 これまであまりTVを見なかった農婆も最近は行き場のない古いTVを自分のものとして見ることが多くなった。

外付けビデオを駆使しての録画を楽しむまでにはそれなりに設置の苦労もあったわ。(#^^#)

ブロ友、ようちやんが「NHKテレビ小説<あぐり>の再放送をしてる」と投稿されてたのであれ以来毎日録画しては見てる。

岡山弁も星百合子さんが話されるとなんだかあか抜けて綺麗だわ。田中美里さんもとても初々しい・・・。なるほど24年前に放送されたドラマだ。

<あぐり>が放送されていた頃の私はどうやら43歳の元気盛りのおばさんだった。

毎日ウオーキングで鍛えた足に自信がありと親友3人で無謀にも大山登山を計画した。深夜零時にわが家を出発、高速を走らせ大山の登山口から暗闇の中の強行登山となった。

目的は山頂でのご来光だった。(*^^)v

若きおばちゃんたちは暗闇と静けさが怖くてやたら喋り捲りながらひたすら山頂を目指したわ。(*^▽^*)

何とかご来光に間に合った私たちは思わず手を合わせた。輝かしい太陽に遭遇した後はひたすら下山。

そしてキャンプ場でシャワーで汗を流し一時も早く帰りたくて帰路についた。(´ω`*)

帰宅して安心しきったときTVから流れてきたのが<あぐり>のお昼の放送だった。出発から帰宅まで驚きの半日行程。

<あぐり>15分間。これだけ見て私は死んだように眠ったのでした。

もう少し若い新米の母親だったころの名作劇<おしん>のドラマでさえ見る時間はなかった子育て期。

 今、農婆は自分のボロTVで心置きなく<おちょやん>や<あぐり>を見てます。

 


今日から一年生! (*^^)v

2021-04-12 20:42:04 | Weblog

 岡山市内の小学校では今日は入学式が行われピカピカの一年生の輝かしい日でした。(*^^)v

農婆も今日から念願の一年生。とはいっても週一回の半年コースの健康作りのスタートです。(#^.^#)

岡山の建築物にはなぜか屋根にマスカットを思わせる色を用いた建物が多く、これから農婆がお世話になる近くの公益財団法人の建物も岡山らしさが感じられます。

もう少し若い頃はスポーツジムも通ってはみましたが、自分の自由な時間にいつでもというフリースタイルはどうも会費を納めるばかりで継続不可能だった。

週一回の健康講座の限られた時間に何とか都合を合す事の方が今は自分向きな気がします。

ハードな筋トレも自分の年齢には向かないだろうと選んだ講座にやっと受講チャンスが来ました。

自分の身体を知るところ、まさに「基本の(き)」から始めるつもりで応募しました。

高齢者の多くは継続受講生が多いのでなかなかこの門がくぐれなかったわけだ。

立ち姿、座った姿に自分の身体を意識して正しい姿勢を学んだ一年生の初日でした。

正面からだけではなく、横からの姿勢が高齢期に向かう私には重要なポイントだと思われます。

さあ、地味に努力を重ねていこうと新たな志のスタートの日でしたわ。


春はやっぱりイチゴだな (*^^)v

2021-04-10 20:21:14 | Weblog

 晴れの国・岡山はフルーツ王国。最近はイチゴの生産も多くなってきました。(*^^)v

<おいCベリー>は岡山ブランド晴苺として最近お見受けするようになりました。夏は桃、秋はぶどうと果物がほんとに美味しい岡山です。

土・日の農婆はこんな仕事が多いのです。イチゴ大福作りました。(*^^)v

大粒イチゴをいつもの<自家製白あん>で包んで丸めて「はい!出来上がり!」(*^^)v

大きいが嬉しいので大粒イチゴを選んだのが間違いのもと。求肥で包みにくいったらありゃしないわ。(´ω`*)

形はともかく、私はやっぱり大きいほうが嬉しいわ。ただいまわが家はお花も満開!お腹は満腹!平和なり。