晴耕雨ログ

晴れの国の片田舎で暮らす自然派おばさん
畑仕事に生甲斐感じながらゆるゆる歩む農婆の人生

ちょっと気になるサトウくん (^J^)

2017-09-17 20:29:20 | Weblog
 果樹を育てる者はいかに糖度の高いものが出来ないかと考えています。
果物は姿の美しさや糖度が問われることが多い。甘さの追求です。(・_・;)

 台風の前にとホームセンターで野菜苗を買い植え付けた。キャベツ・ブロッコリー・芽キャベツたち。
そこで「サトウくん」に出会った。ちょっと不思議な極甘サトウくんです。
キャベツなのにスイカを越える甘さだって・・・ラベルは13度を示してます。
どうして甘いキャベツがいいのと納得できませんが・・・。
 サトウくん、キャベツは甘さよりシャキッとした瑞々しくキレの良い方が素敵だと思いますが・・・。
 でもその個性がやっぱり気になり、農婆はトンカツの相方にサトウくんを選びました。
  < 脇役の甘いマスクも個性かな > 
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 過剰生産 (・_・;) | トップ | 台風の不思議 (゜レ゜) »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
糖度の高い (ぐり)
2017-09-17 20:44:42
キャベツですか
どんな味なんでしょう
キャベツはやはりしゃきしゃきで柔らかのがお好みですが
試してみたい気もします
返信する
キャベツ (しまそだち)
2017-09-17 21:41:38
柔らかくてシャキシャキが、好きです
今頃のキャベツ 、スーパーのは 色が薄くて芯が
太くて 残念です
その割に値段は 高いのです
お天気の影響でしょうか
並ぶ量も 少ないです

自家製は 良いですね
返信する
台風やっと過ぎ去りましたね。 (キナコまま)
2017-09-17 23:00:43
けっこう雨の量あった台風でしたね。
明日は浸水した車庫の片付けです。
最近は側溝から水があふれ出て来ます。
困ったもんです。

キャベツが13度というのは 驚異的ですね。
きっと 美味しいでしょうね。
返信する
ルイコさんへ (くりまんじゅう)
2017-09-18 01:08:55
キャベツの糖度がスイカを超える甘さとは バイオの
力は底知れずですね。木イチゴのような実がなる
ほうれん草にも驚きましたが↑このキャベツにもびっくりです。
柔らかくて美味しい春キャベツが好きですが↑が定着すれば
キャベツの世界も変わりますね。
返信する
おはようございます (ひまわり)
2017-09-18 07:56:24
サトウくん キャベツの種類でしたか
糖度が13度 どんな味? 興味ありです
今 タキイの初秋と言う品種が収穫期です
初めて植えてみました  
シャキシャキ感があって美味しいですよ
返信する
サトウくん (みーばあ)
2017-09-18 11:02:18
甘いキャベツ
フルーツ並みのキャベツって~
すごいですね
始めて知りました
そんなキャベツができてるんですね~
どんなキャベツに成長するんでしょうお味の程は
期待して待っています
返信する
さとうくん (ゆり)
2017-09-18 11:16:06
こんにちは。

ちょっと気になるサトウくんの題名から、
人のことを想像していたら・・・
砂糖くんだったのですね!!

う~~ん・・・
果物が甘いのはいいのですが・・・
お野菜までは・・・
トマトはもう果物的に甘い方がいいので、
キャベツもお大根も甘くなる???
人間も甘くなる?
返信する
こんばんは (うらら)
2017-09-18 20:18:53
食事療法に丼一杯のきゃげつの千切りを勧めますが、そう言う時に甘いと何もかけないで食べられそうですね^^
でも、糖度が高いとカロリーも高いんでしょうね。
食べてみたいです^^
いろんなものが出てきますね。
日々研究されているんですね。
返信する
サトウくん (fukurou0731)
2017-09-18 21:44:25
ルイコ様
こんばんは。
サトウくんはキャベツの品種名だったのですね。
どうしてキャベツに甘さを
求めるのでしょうね?
理解できません。でもルイコさん同様興味関心はあります。
育って食べたら食レポお願いします。
気の長い話ですね?!
返信する
必要かしら (ルイコ)
2017-09-18 22:27:13
 ぐりさんへ
 キャベツに糖度は要らないかもね。
キャベツはもっと他の部分を主張すればいいのに…そんな気がします。(^_^.)
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事