goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨ログ

晴れの国の片田舎で暮らす自然派おばさん
畑仕事に生甲斐感じながらゆるゆる歩む農婆の人生

春のたより

2017-03-24 20:50:35 | Weblog
 「ちょっと大きくなりました・・・」と書き添えられて今年も春を告げるイカナゴの佃煮がレターパックで届きました。(さすがJPさんの品名シールも春たより)
神戸に住む従妹家族です。本場のイカナゴは今年の水揚げ量もずい分少ないと聞いていましたが・・・。
 春先の神戸では家々の換気扇から釘煮の甘辛い匂いが漂うのだけど、今年はその匂いも少ないようだとか。

 普段はご無沙汰ばかりですが、故郷の果物を送ったり地元の釘煮が届き「ありがとう」のお礼の電話で久しぶりに話も弾みます。
 「元気でいます」「孫も大きくなってます」そんな会話のチャンスを作ってくれたのは少し大きくなったイカナゴの佃煮。
 温かいご飯に佃煮が美味しくて、わが家族もひと回り大きくなりそうです
  < ふる里に幸せはこぶ春便り >

 
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またもや空振り (^0^;) | トップ | 3月25日 七十二侯(桜始開) »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初物 (晴耕雨読なくらし)
2017-03-24 22:46:32
イカナゴの初物が早速佃煮となって到着ですか。
いいですね。
あったかご飯や酒の肴に最高だ。
海に近い親族や友人が欲しいね。
返信する
イカナゴ (しまそだち)
2017-03-24 23:57:44
実は 凄い高値なんです
解禁日も遅かったです

人気が 出て 手作りする人が、増える一方
気性の影響か 漁獲高が 減っております
ちゃんとくぎ煮になる程度に大きく育ってから、漁が解禁となります

例年と違って、イカナゴ漁する舟の影を見ません

解禁から2週間も経つと、イカナゴも育つんですね
返信する
春便り (ひまわり)
2017-03-25 06:52:19
熱々のご飯に これ美味しいのですよね
実は我が家にも届きました
ご飯が進んで困っています セーブの効かなくなったポンコツですから

お礼の電話で話も弾む 電話をするいい切っ掛けですよね
返信する
春の便り (ぐり)
2017-03-25 14:25:47
いい機会に電話をできますね

家々から甘辛い香りが漂う
いい風景ですね
返信する
イカナゴ (ルイコ)
2017-03-25 21:00:31
 晴耕雨読なくらしさんへ
 岡山もこの時季にはイカナゴが出回ります。
鮮度が重要なのでスーパーでも入荷時間が表示されていたことも有ります。時を逃すと驚くほど大きくなっていました。
 昔は煮たものですが・・・すっかり甘えて本場の味をいただいてます。
 
返信する
解禁 (ルイコ)
2017-03-25 21:05:45
 しまそだちさんへ
 イカナゴは春には欠かせない風物詩ですね。
漁の舟も見られるんですね。
解禁となって間無しでも今年は少し大きなものが出回ったとか・・・。
 岡山のスーパーでもたくさん出回りますがやはり今年は高騰ですね。
 季節のたより、うれしいものです。
返信する
嬉しいね (ルイコ)
2017-03-25 21:09:48
 ひまわりさんへ
 私も昔は毎年煮ていましたが、すっかり元気印の定番で届けて下さいます。
 元気の証は各家々でありますね。
 もうそろそろかな・・・とちょっと心待ちしてしまいます。
返信する
会話も弾み (ルイコ)
2017-03-25 21:13:18
 ぐりさんへ
 取り立ててお話することもなかったり・・・なのに話せば長話になってます。
 ありがとうでいつまで繋がりが持てるということですね。
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事