
暖かな陽気に肩をたたかれ久しぶりに農作業を開始しました。
マスカットが育つ温室は休眠期で出芽を待っている今はサンサンと太陽光線は入り春の陽気なので雑草ばかりが元気です。
除草剤は極力使いたくないので頑張って草取り作業に励みます。(´ω`*)
プツンと芽吹きが待たれます。今年もマスカットに愛情を注いでやろうと爺婆の意気込み。
実は割の合わない仕事なんだけど・・・お金には代えられない遣り甲斐や楽しみがあるので今まで続けられた果樹栽培です。
先日、1年生の男孫はこんな本を学校図書から借りてきていました。
1年生では読めない漢字ばかりではないの?きっとキャラクターのようなイラストに惹かれたのかしらなんてページをめくってみました。
実はこの本にはまったのは農婆と母親。これは興味深い・・・。
そりゃ果樹農家の給料、割が合わないよ。今や一番の高収入はユーチューバーだって。(*´ω`)
働く大人はかっこいい!!だけど、果樹農家の魅力は理解しがたいよね。
< 厳しさを生き甲斐とする余生なり >
渋い本を借りてこられましたね
面白そうですね
私も図書館で探してみます
最近は体を使って働く仕事は人気がないですね
こんな本があるんですね。大人にも話題だったようです。
興味半分、一度手に取って見ると面白いかも・・・。
YouTubeをよく見てますが、理解しがたいですね。