昨年の晩秋に行なった、
「『東京ディープツアー』の著者と行く、
東京下町モダン建築と呑み散歩」が好評につき、
今年もほぼ同じ内容で催行致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/dc/c12e967070368d88cc6e206d39c5df44.jpg?random=9d64e0c467d8ab707b844a5a47115878)
TABICA「東京下町モダン建築と呑み散歩」
今年は、東京の下町、深川界隈に遺る昭和初期の建築と、
下町でのはしご酒ツアーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8f/ece9488300a2b31c1c6f29e4b0a14a58.jpg?random=d4c429aff9efdc27f7c6fd8db2fe13fc)
TABICA「東京下町モダン建築と呑み散歩」
モダン建築の最初は「清洲寮」
昭和の初期に建てられ、幾度も補修はされているものの、
ほぼ創建当時の姿で遺りながら、しかも現役のアパート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/52/d87be5419eeec8ea081ef37f795a52d0.jpg?random=11f9e42af3f14d7b0d32fd169f0559d3)
TABICA「東京下町モダン建築と呑み散歩」
その次は、拙書『東京ディープツアー』にも掲載した、
「東京市営店舗向住宅」、通称、清澄鉄筋長屋。
大衆の中に根づいたフランク・ロイド・ライトの意匠をはじめ、
復興建築のディテールを楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ed/065c3c258e71be5b78b2e41eaa7606e7.jpg?random=803c7eee449eae7909d16d03b558d4d8)
TABICA「東京下町モダン建築と呑み散歩」
建物の最後は「深川東京モダン館 (旧・東京市営深川食堂)」。
国内の現存物件では珍しい、国際様式の美しいデザインを見ながら、
バウハウスのお話など。
途中、看板建築などもあるので、そのあたりもちらほらしながら、
建物見学は徒歩を含めて1時間半位を予定しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/69/e7fd291642df2867599afd639c09c5ed.jpg?random=4a3d72433022094ed1709b0e41cfa844)
TABICA「東京下町モダン建築と呑み散歩」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7c/cde0d809813063a256f04de68458dc81.jpg?random=985b76c070256c2c763c063374d04e73)
TABICA「東京下町モダン建築と呑み散歩」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6d/3154b726210aeded6d61e6bbd572787a.jpg?random=990b0a16599ec67acbaa885deb2ffdd7)
TABICA「東京下町モダン建築と呑み散歩」
建物見物のあとは、深川の酒場ではしご酒。
闇市バラックの雰囲気が色濃く遺る辰巳新道や、
煮込みで知られる「だるま」、
そして門前仲町の顔「魚三酒場」などを巡る予定です。
※上記飲食店は予定です
寒さ遺る2月中旬ですが、古建築を肴に、一献傾けましょう!
【開催日】
2018年 02/17 (土)
【時間】
15:30〜17:00 (モダン建築見学)
17:30〜21:30頃 (深川はしご酒)
【参加料】
2,000円 ※飲食代は各自別途(約5,000円)
【お申し込はこちら】↓
【11/25 or 12/02, 2017】
『東京ディープツアー』著者とゆく、 東京下町モダン建築と呑み散歩
【提供】
TABICA
「『東京ディープツアー』の著者と行く、
東京下町モダン建築と呑み散歩」が好評につき、
今年もほぼ同じ内容で催行致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/dc/c12e967070368d88cc6e206d39c5df44.jpg?random=9d64e0c467d8ab707b844a5a47115878)
TABICA「東京下町モダン建築と呑み散歩」
今年は、東京の下町、深川界隈に遺る昭和初期の建築と、
下町でのはしご酒ツアーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8f/ece9488300a2b31c1c6f29e4b0a14a58.jpg?random=d4c429aff9efdc27f7c6fd8db2fe13fc)
TABICA「東京下町モダン建築と呑み散歩」
モダン建築の最初は「清洲寮」
昭和の初期に建てられ、幾度も補修はされているものの、
ほぼ創建当時の姿で遺りながら、しかも現役のアパート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/52/d87be5419eeec8ea081ef37f795a52d0.jpg?random=11f9e42af3f14d7b0d32fd169f0559d3)
TABICA「東京下町モダン建築と呑み散歩」
その次は、拙書『東京ディープツアー』にも掲載した、
「東京市営店舗向住宅」、通称、清澄鉄筋長屋。
大衆の中に根づいたフランク・ロイド・ライトの意匠をはじめ、
復興建築のディテールを楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ed/065c3c258e71be5b78b2e41eaa7606e7.jpg?random=803c7eee449eae7909d16d03b558d4d8)
TABICA「東京下町モダン建築と呑み散歩」
建物の最後は「深川東京モダン館 (旧・東京市営深川食堂)」。
国内の現存物件では珍しい、国際様式の美しいデザインを見ながら、
バウハウスのお話など。
途中、看板建築などもあるので、そのあたりもちらほらしながら、
建物見学は徒歩を含めて1時間半位を予定しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/69/e7fd291642df2867599afd639c09c5ed.jpg?random=4a3d72433022094ed1709b0e41cfa844)
TABICA「東京下町モダン建築と呑み散歩」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7c/cde0d809813063a256f04de68458dc81.jpg?random=985b76c070256c2c763c063374d04e73)
TABICA「東京下町モダン建築と呑み散歩」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6d/3154b726210aeded6d61e6bbd572787a.jpg?random=990b0a16599ec67acbaa885deb2ffdd7)
TABICA「東京下町モダン建築と呑み散歩」
建物見物のあとは、深川の酒場ではしご酒。
闇市バラックの雰囲気が色濃く遺る辰巳新道や、
煮込みで知られる「だるま」、
そして門前仲町の顔「魚三酒場」などを巡る予定です。
※上記飲食店は予定です
寒さ遺る2月中旬ですが、古建築を肴に、一献傾けましょう!
【開催日】
2018年 02/17 (土)
【時間】
15:30〜17:00 (モダン建築見学)
17:30〜21:30頃 (深川はしご酒)
【参加料】
2,000円 ※飲食代は各自別途(約5,000円)
【お申し込はこちら】↓
【11/25 or 12/02, 2017】
『東京ディープツアー』著者とゆく、 東京下町モダン建築と呑み散歩
【提供】
TABICA
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます