goo blog サービス終了のお知らせ 

Blaze Button down Boy Always TRAD

「楽装喜服」
服を着る、装うことは自分を表現する芸術だ。

ボタンダウンのシャツに袖を通し僕の一日が始まる。

AICHI TRIENNALE~ボランティアガイドツアー研修3回目

2010-05-29 15:38:21 | トリエンナーレ

Img_1373 Img_1375 Img_1376

今日は「あいちトリエンナーレ2010」  ガイドツアーボランティア研修3回目。「現代美術なんてこわくない!」 というタイトルで出展する作家、作品についての勉強会。

岡本太郎、ヴィト・アコンチ、マルレーネ・デュマス、バンクシー、泉太郎、ジェフ・クーンズ、 奈良美智、加藤美佳、祭国強、村上隆。

エレベーターにシンボルマーク。愛知芸術文化センター西側にあるオアシス21の屋上水園で「草間弥生」のパフォーマンスに出会える。2010.8.21~10.31

あいちトリエンナーレ2010  http://aichitriennale.jp/

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dimple&roll~tie&B.D shirts

2010-05-29 13:43:38 | TRAD

Img_1372

ディンプルはネクタイが作り出す時々の表情。素材、織り方、巾によりその出来具合、表情は違う。その結び方はプレーンノットであることは言うまでもなく、B.Dとのベストコンビだ。今朝はいつになく決まり思わず撮ってしまった。喉仏のすぐ下、隙間のないチョットきつめがいい。

今一番のお気に入りのロールはJ.PRESS。人差し指、中指がロールを作る、指先のマジック。そのカーブラインは何ともいえずディンプルとの相性もいい。SCHIATTIのシャツもショートポイントであるが気持ちのいいロールが出来る。昔のGANTもロングポイントのロールが良かった。ブロードよりもオクスフォードの厚めの生地の方がロールの安定感がいい。

この行為はタイを結ぶ事によって得られる、男だけが味わう喜び、至福の時だ。

「トラッドは一日にして成らず」 「着続けてきたからこそ分かる楽しみである」

こだわりなんだろうけど、私にとってはごく自然であり、最も日常的なこと。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする