Blaze Button down Boy Always TRAD

「楽装喜服」
服を着る、装うことは自分を表現する芸術だ。

ボタンダウンのシャツに袖を通し僕の一日が始まる。

Traditional~愛される理由

2010-03-04 15:52:41 | TRAD

Img_0397

トラディショナルが愛される理由はどこにあるのだろう。それは身に着けることから得られる「心地よさ」ではないだろうか。長い間着続けられているそこには、着る側の思い入れもあるでしょうがトラディショナルがもつ独特な存在感、シンプルなたたずまい、基本というものがあるにもかかわらず自然に受け入れられるその懐の大きさだ。

ボタンダウンのシャツ、お気に入りのレジメンタル、そしてネイビーのブレザーに袖を通した時、誰もが出会う「心地よい緊張感」 それがその時を楽しくしてくれる。こうした積み重ねが、トラディショナル=伝統なのだ。服装の変化のサイクルは早い。トラディショナルもその中にあって少しずつ変化をしている。しかし基本となるもの、本質は変わることはない。

「基本がしっかりとあるからこそ、変化の中にあっても新しい着こなしを楽しむことができる」と。トラディショナリストは確信する。

トラッドは生き方、装いは楽しみ。今日もボタンダウンのシャツに袖を通し一日が始まる。

Blaze Button down Boy Always TRAD

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Be TRAD | トップ | Blaze Button down Boy Alway... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
祝 ブログ開設  (花束)←気持ちだけ (トラ松)
2010-03-06 12:33:27
祝 ブログ開設  (花束)←気持ちだけ
trad,kazuさま
いよいよ、スタートですネ

>基本がしっかりとあるからこそ、変化の中にあっても
>新しい着こなしを楽しむことができる

誠にその通り
ご意見 ご発信 期待しております。
返信する
トラ松様、早速にお言葉ありがとうございます。ト... (Blaze)
2010-03-06 12:59:14
トラ松様、早速にお言葉ありがとうございます。トラッドにこだわり、思いを発信したく嬉しい気持ちです。今後ともよろしくお願いいたします。
返信する
trad,kazuさま (ozaki)
2010-03-06 16:51:01
trad,kazuさま

ブログ開設、おめでとう御座います。
IVYのお手本!これからも色々とご教授よろしくお願いします。

追伸:早速リンク晴らせて頂きました。
返信する
ozakiさま (Blaze)
2010-03-06 20:17:57
ozakiさま

覗いていただいてありがとうございます。
TRADを着続けてきたからこそ今があります。よろしくお願いします。
返信する
trad.kazuさん  (サントラ)
2010-03-06 20:17:57
trad.kazuさん 
ブログ開設おめでとうございます!
マネキンのコーディネイトさすがチョー・ダンディーなkazuさんらしいグッドセンスです。
これからもちょくちょくお邪魔させてくださいね。よろしくお願いします。
返信する
サントラさん、見ていただきありがとうございます... (Blaze)
2010-03-06 20:29:58
サントラさん、見ていただきありがとうございます。BODYに着せるのも面白いでしょ! これから季節ごと着せ替え遊びをご覧に入れます。よろしくお願いします。
返信する
 trad kazuさん (キャメル)
2010-03-06 21:03:26
 trad kazuさん

ブログ解説おめでとうございます。
ご挨拶が遅くなり、ごめんなさい!。
いよいよ満を持してのブログ開設、これからも期待させて頂きます。
 trad kazuさんのとても品の良いコーディネイト、何時も楽しませて頂いて居ります
が、今後はブログの方も楽しみにさせて頂きます。
返信する
キャメルさん (trad.kazu)
2010-03-07 12:43:34
キャメルさん
覗いていただきありがとうございます。
穂積さんの誕生会で始めてお会いした時のオーソドックスないでたちには見とれました。今でも鮮明に焼きついております。
どうぞよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

TRAD」カテゴリの最新記事