Blaze Button down Boy Always TRAD

「楽装喜服」
服を着る、装うことは自分を表現する芸術だ。

ボタンダウンのシャツに袖を通し僕の一日が始まる。

1964年オリンピック切手

2016-06-19 08:28:07 | アート・文化

昨日のギャラリーからヒントをもらいストックブックにあった切手を額に。
1964年は中学生、この頃は切手集めがはやっていた。
郵便に使ったり少なくなりはしたがこれはお宝かな?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一目ぼれ~買ってしまった!

2016-06-18 16:49:49 | アート・文化

昨日見たギャラリー。
気になったコラージュ。
ぐっすり一晩睡眠した結果欲しい!

白、黒、赤、五線譜♪♪♪一目ぼれだ!
早速部屋に飾る♪
Loui Jover オーストラリアの作家であることを知る。
1967年生まれだ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリクローム~3人展

2016-06-17 17:38:01 | アート・文化

トリエンナーレの仲間3人の作品展へ。
最近は額やさんがギャラリーを併設しうまくコラボして楽しませてくれる。

作品から、額やさんのディスプレイから新たな発見をした楽しい時間でした。

額から学ぶ=GAKUGAKU
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味狭藍

2016-06-14 20:41:19 | flower


昨日テレビで見た稲沢の性海寺へ。
ずいぶん前からあじさい寺として有名今年で25回とのこと。
広い境内にこんもりとした古墳がありその周囲に幾種類ものあじさいが見ごろだ。
ブルーがとっても綺麗。ブルースカイと言う西洋あじさい。

和名のあじさいは「万葉集」では味狭藍、安治佐為の2首があり、現在使われている
紫陽花は平安時代の漢詩から名づけられたと教わる。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春のベストヒットコレクション

2016-06-10 22:29:42 | TRAD

久々のコンサートは・・・

中西保志~最後の雨
辛島美登里~サイレント・イブ
沢田知可子~会いたい

なごり雪、飛行機雲、ルビーの指輪、夢であえたら、夢の中へ ♪♪♪
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする