4:30ころケアンズ空港に到着!
夜はあけていたけれど、さすがに朝の空港はひっそりとしています。
入国審査は、パスポートを器械にはさみこんで画面に出てくる質問に答えて(日本語表示でした)
そのあと顔認証の機械の前に立って、問題なければ入国OKという流れでした。
最近、どこでもこのスタイルのようです。中国に行った方は指紋もとられたと言っていました。
ケアンズではそれはなかったです。
機内の手荷物しかなかったので、荷物検査なしですーっと入国できました。
ここで、スーツケースの中をみられて、日本からの物を没収されるケースもあるらしいです。
とにかく、オーストラリアは、空港のチェックが厳しいことで有名でテレビでやっていたりするそうです。
海外旅行にあまり行かない日本人でもしっていることらしいけれど、我が家は知らずに帰国時ちょっとした
事件がありました
ケアンズの季節は、日本と逆なので今は冬から春になる途中といった感じ。
天気は曇りで、風が強くて、ちょっと肌寒い感じ。
街に出ようか宿泊先の無料送迎バスを8時まで待つか・・・と悩んでいると朝日が昇ってきました。
今日やりたいこと
➀荷物を預ける
②ペリカンをみる
③コアラを抱っこする
④カンガルーの肉を食べる
⑤スーパーマーケットに行く
と、タクシーが一台やってきたので、乗ってしまいました。
ホテルまでAUD22ドル・・・ここでスーツケースなど重たい荷物を預けたかったけど、受付しまってたし
呼び鈴の存在もわからず、スーツケースを持ったまま街を散策することになりました💦
10分位で海に到着!いました!ペリカン!
ほかに、チドリやツバメたちもいました。
まだ7時・・・お店やってないのでケアンズ駅に向かいました。
途中、オーガニックコープあったけど、開店前です💦
ケアンズ駅は、ショッピングモールも隣接していて、フードコートなどでごはんも食べられます。
とりあえず、コールズ(スーパー)が開店していたので、いってみました。
まだ、散策をはじめたばかりなので、買い物はせず、街に向かいました。
市場のようなところがありました。
そして、カジノの上のコアラと写真がとれるところへ移動。
受付に日本人の女性がいて、テキパキと誘導してくれて助かりました。
さらに無料でこころよくスーツケースを預かってもらえました。
コアラと写真がとれるのは時間が決まっているので、それまで鳥やワニをみて、
そのあと、身軽になったので、お昼ご飯を食べに、海辺のレストランに向かいました。
いろいろなお肉の盛り合わせ(3000円位)とビールを頼みました。
お肉の種類と食べた感想は
・オージービーフ → かたくなくておいしい!
・カンガルー → かたいくて、あまりおいしくない。
・ワニ → 白身で柔らかくておいしい!これが一番高級らしいです。
・エミュー → かたくて あまりおいしくない。
・エビ → ぷりぷりしていておいしい。
・白身魚 → 少し水っぽかった。何の魚かは不明。
・オレンジ色のいも → 甘味はなくみずっぽい。 オーストラリアの主食は、イモらしいです。
お昼を食べて、コアラの写真を撮りました。
コアラを抱いた感想は「重たい・・・」でした。
オーストラリアは、固有種の動物保護に対する意識がとても高いので、コアラがだける所は限られています。
そして、そもそもコアラは、夜行性なので、あまり元気はよくないですね・・・
スーパーに向かう途中 お土産屋さんに立ち寄ると 日本人女性定員さんでいろいろ教えくれました。
その1つが、オオコウモリがいる場所。
図書館の近くの木にいると聞いて行ってみました。
1つの木だけにぶら下がっていました。
案内もあったし、保護しているようでした。
あとは、スーパーマーケットで夜ご飯とワインを調達してホテルに向かいます。
ウールワースで夕食を調達。
アルコール類は、どこのスーパーには売ってなくて、日本でいう酒屋にいかなければなりません。
ホテル到着!早朝からずーっと歩き疲れた〜
夜ご飯は、こんな感じの盛り合わせにしてみました。
お店の方おすすめの1000円位のワイン美味しかったです!
夜はあけていたけれど、さすがに朝の空港はひっそりとしています。
入国審査は、パスポートを器械にはさみこんで画面に出てくる質問に答えて(日本語表示でした)
そのあと顔認証の機械の前に立って、問題なければ入国OKという流れでした。
最近、どこでもこのスタイルのようです。中国に行った方は指紋もとられたと言っていました。
ケアンズではそれはなかったです。
機内の手荷物しかなかったので、荷物検査なしですーっと入国できました。
ここで、スーツケースの中をみられて、日本からの物を没収されるケースもあるらしいです。
とにかく、オーストラリアは、空港のチェックが厳しいことで有名でテレビでやっていたりするそうです。
海外旅行にあまり行かない日本人でもしっていることらしいけれど、我が家は知らずに帰国時ちょっとした
事件がありました
ケアンズの季節は、日本と逆なので今は冬から春になる途中といった感じ。
天気は曇りで、風が強くて、ちょっと肌寒い感じ。
街に出ようか宿泊先の無料送迎バスを8時まで待つか・・・と悩んでいると朝日が昇ってきました。
今日やりたいこと
➀荷物を預ける
②ペリカンをみる
③コアラを抱っこする
④カンガルーの肉を食べる
⑤スーパーマーケットに行く
と、タクシーが一台やってきたので、乗ってしまいました。
ホテルまでAUD22ドル・・・ここでスーツケースなど重たい荷物を預けたかったけど、受付しまってたし
呼び鈴の存在もわからず、スーツケースを持ったまま街を散策することになりました💦
10分位で海に到着!いました!ペリカン!
ほかに、チドリやツバメたちもいました。
まだ7時・・・お店やってないのでケアンズ駅に向かいました。
途中、オーガニックコープあったけど、開店前です💦
ケアンズ駅は、ショッピングモールも隣接していて、フードコートなどでごはんも食べられます。
とりあえず、コールズ(スーパー)が開店していたので、いってみました。
まだ、散策をはじめたばかりなので、買い物はせず、街に向かいました。
市場のようなところがありました。
そして、カジノの上のコアラと写真がとれるところへ移動。
受付に日本人の女性がいて、テキパキと誘導してくれて助かりました。
さらに無料でこころよくスーツケースを預かってもらえました。
コアラと写真がとれるのは時間が決まっているので、それまで鳥やワニをみて、
そのあと、身軽になったので、お昼ご飯を食べに、海辺のレストランに向かいました。
いろいろなお肉の盛り合わせ(3000円位)とビールを頼みました。
お肉の種類と食べた感想は
・オージービーフ → かたくなくておいしい!
・カンガルー → かたいくて、あまりおいしくない。
・ワニ → 白身で柔らかくておいしい!これが一番高級らしいです。
・エミュー → かたくて あまりおいしくない。
・エビ → ぷりぷりしていておいしい。
・白身魚 → 少し水っぽかった。何の魚かは不明。
・オレンジ色のいも → 甘味はなくみずっぽい。 オーストラリアの主食は、イモらしいです。
お昼を食べて、コアラの写真を撮りました。
コアラを抱いた感想は「重たい・・・」でした。
オーストラリアは、固有種の動物保護に対する意識がとても高いので、コアラがだける所は限られています。
そして、そもそもコアラは、夜行性なので、あまり元気はよくないですね・・・
スーパーに向かう途中 お土産屋さんに立ち寄ると 日本人女性定員さんでいろいろ教えくれました。
その1つが、オオコウモリがいる場所。
図書館の近くの木にいると聞いて行ってみました。
1つの木だけにぶら下がっていました。
案内もあったし、保護しているようでした。
あとは、スーパーマーケットで夜ご飯とワインを調達してホテルに向かいます。
ウールワースで夕食を調達。
アルコール類は、どこのスーパーには売ってなくて、日本でいう酒屋にいかなければなりません。
ホテル到着!早朝からずーっと歩き疲れた〜
夜ご飯は、こんな感じの盛り合わせにしてみました。
お店の方おすすめの1000円位のワイン美味しかったです!