石けんと合成洗剤は全く違うものです! 石鹸と合成洗剤の見分け方 で、何を目安にすればよいのか
お伝えしましたが、わかりにくいものがたくさんあるので、今回は、わかりにく表示 についての説明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
これも成分をみてみると 石けんの文字がない のがわかります。
あと、品名の所には、しっかり 合成洗剤と書かれています ので、
見比べてみて下さい。
これが
正真正銘 無添加石けん の表記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3e/4418010814da2658385df89db66f09cb.jpg)
これが
日本で一番よくつかわれている 洗濯用合成洗剤 の表記です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7f/8c490b24f339b2de27d2e87c9dedfc0f.jpg)
こちらが
いちばんわかりにくい 無添加洗剤 の表記です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/15/d1c77bb4191edbb406de94719a2ab9a7.jpg)
無添加とかいてあるのに、合成洗剤?なんだかややこしいですが、
これは、石けんではないけれど、蛍光剤、漂白剤、着色料が無添加 なのだそうです・・・
とっても わかりにくい 無添加だけど(石けんではなく)合成洗剤 なのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
ということは、無添加でも合成洗剤であれば皮膚や環境に対する悪影響はほぼ同じです。
あと、もうひとつわかり肉表記があります。
「植物原料」と書かれた合成洗剤があります。
植物原料からでも石油原料と同じ成分名の合成洗剤を作ることができます。
なので、何からつくられたではなく、何ができたのかを成分表示に石けんとかかれているか
品名に合成洗剤と書かれていなかを見て確認することが大切です。
・・・最後の最後に 一番簡単な石けんの買い方 についてお話します → つづき
お伝えしましたが、わかりにくいものがたくさんあるので、今回は、わかりにく表示 についての説明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
これも成分をみてみると 石けんの文字がない のがわかります。
あと、品名の所には、しっかり 合成洗剤と書かれています ので、
見比べてみて下さい。
これが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3e/4418010814da2658385df89db66f09cb.jpg)
これが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7f/8c490b24f339b2de27d2e87c9dedfc0f.jpg)
こちらが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/15/d1c77bb4191edbb406de94719a2ab9a7.jpg)
無添加とかいてあるのに、合成洗剤?なんだかややこしいですが、
これは、石けんではないけれど、蛍光剤、漂白剤、着色料が無添加 なのだそうです・・・
とっても わかりにくい 無添加だけど(石けんではなく)合成洗剤 なのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
ということは、無添加でも合成洗剤であれば皮膚や環境に対する悪影響はほぼ同じです。
あと、もうひとつわかり肉表記があります。
「植物原料」と書かれた合成洗剤があります。
植物原料からでも石油原料と同じ成分名の合成洗剤を作ることができます。
なので、何からつくられたではなく、何ができたのかを成分表示に石けんとかかれているか
品名に合成洗剤と書かれていなかを見て確認することが大切です。
・・・最後の最後に 一番簡単な石けんの買い方 についてお話します → つづき