龍の入不動尊をあとにして、東大和市の「二ッ池公園」へやって来ました。
所在地:東京都東大和市湖畔3-1085
なんか細長い出入口ですね。
遊具を横目に湧水口を探しました。
すると遊具があった場所からやや下り草むらの中に湧水口がありました。
こちらは東京都の名湧水57選に選定されています。
湧水口
湧水は生い茂った草むらの中を流れます。
トンボがたくさん飛んでいました。
大きなカーブを描いて流れます。
そして公園の池へと流れ込みます。
公園の池の草むらからはウシガエルの鳴き声が聞こえてきました。
また野鳥観察ができるのか望遠カメラを構えた人達がいました。
二ッ池公園といっても池は一つしかありません。
画像の右側にある解説版の内容。
二ツ池公園は、東大和公園の西側に接した、約3,000平方メートルの公園です。
池は前川の源流部になっており、昭和30年代前半までは、周辺にあった「狭山田んぼ」の用水でした。
水田がなくなったあと、昭和53(1978)年に公園として生まれかわりました。
公園の周囲には、桜などの美しい街路樹がアーチ型に並び、趣き深さを与えています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます