りりーの探し物

銀河系の中 太陽系の 地球星に 住み続けている・・

リリーの日々・・・遥かなる 宇宙天体を 想う・・・

雑草の様に・・

2016年07月31日 | 日記
ベランダにも幾つもの鉢があり

毎朝水を上げている

その植木鉢にも 雑草が出てくる

ちょっと油断すると もう雑草が・・

よく見ると 愛らしい雑草も

🍀のクローバーならぬ 三つ葉 でも可愛いので

手帳の中へ しおりとして 収まっている

小さな鉢の周りにも出る 雑草・・たくましい

踏まれても ふまれても 伸び行く雑草 本当に強い

今朝の新聞に

   私は植物の愛人として 生まれ来た

     あるいは草木の精かも知れん 「牧野 富太郎」の言葉

植物学者の言葉ー高知県佐川町生まれ その町の

美しく豊かな草花 幼少の頃 神社の境内に

5枚の葉を星のように広げた バイカオウレンが群生している

早春 白く可憐な花をつける この植物に少年牧野は

魅了され 興味を他の草木へと広げていった

のち全国を周り植物の標本を集め「牧野日本植物図鑑」を作つた

偉大な方 素晴らしい~

なにがきっかけで こんな偉業を成し遂げる

人は特に 今夏休みの少年 少女たち 何かのきっかけで

凄い人が生まれるかも知れない・・

頑張れ 子供・若人達よ!素敵な夏休みになる事を

祈りながら・・・

・・・・

・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気だけはあるのに・・

2016年07月30日 | 日記
中々老いを認めたく無くて

何でもトライして見るが

身体は 正直ついてこない事多くなる

気だけが 先行して 

調子の良い時もあるので 直ぐにやっては

くたびれる 今は 自分との戦いだ

しかし夏 この暑さで無理せずに・・と思うが

主婦としては やってしまう 諸々の事を・・

しかし内臓の事など気にしていなかった

先日友達から 牛の胃袋は 4つあり

その工程を聞いた だから牛はよく口を動かしているのか?

そんなことを意識していたのか

ある雑誌に 加齢と共に 内臓の機能が

衰えていく事を 諦めていませんか・・と・・

あまり気にしていなかっただけに

改めて読み進めると 内臓が衰えていく

スピードを 遅らせる事は 日々の暮らしの中の

ココロの持ち方 ひとつで

実現できる事が 分かってきた・・と・・

要は内蔵を<休める>日を作りなさい

週に1度食べないだけで

様々なカラダの SOSを無理なく解決する・・と・・

確かに毎日の様に 食事はしているので

内蔵を休める事は 必要なことかも知れない

考えるに私の内蔵も くたびれているだろう・・

少し真剣に考えてみよう{内蔵}さん

今迄 よくぞ頑張ってくれていますね!

「ありがとう!」思わず お腹周りを さすった事でした

・・・・・・・・・


・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨が明けて・・・

2016年07月29日 | 日記
夏空が来た・・・

梅雨が長引いたので この空が待ち遠しかった・・・

が!  朝から陽射しが強く 

午後になると気温が上がって来た

洗濯物も乾いて・・・


子供たちの 夏休みも 本番だ・・・

空には 入道雲が 青い空に勇ましく・・・

夏 夏 ・・・夏・・・・

夏だ・・・

子供達には 思う存分 楽しんで貰いたい・・・

・・・・・

私は ビァーガーデンに行きたいな~~~・・・

・・・・・
・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達とカラオケ店へ・・

2016年07月28日 | 日記
久々に友達とカラオケ店へ

最近は 皆で集まるとカラオケの話しも多くなる

サークル活動が終わると誰とはなしに

カラオケの話になり 皆で出かけた

最近の歌や 昔の歌など

皆とても上手い そしてレパートリもひろい

いろんなジャンルで歌っていらしゃる

私は相変わらず抒情歌ばかり

そこである方が謳われた歌が素敵だったので

覚えようと思っている

素敵な友達と話も弾み楽しいひと時を過ごす事が出来た

今日も一つ嬉しい事があった!

今日も一つ悲しいこともあった!

今日と言う日の中で・・

・・・・・・・・

・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文月も残り少なく・・

2016年07月27日 | 日記
カレンダー見ると7月も後5日

早いものである・・

暑く汗かきかきの日もあったが

後半は 天気はスッキリしないが

しのぎやすい日が・・今日も心地良い

しかし蝉は自分の出番とばかりに ミンミンゼミが

鳴いている・・のどかな風景

天気予報によると これから暑さ厳しくなり

9月の残暑も続くようである

暑い夏があるから 秋が待ち同しくなる

寒い冬は温かい春が恋しくなる様に・・

日本の四季を楽しめて 嬉しい限り・・

今日もサークル活動が待っている

共に楽しく頑張りたい・・多くの友と・・

・・・・・・・

・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次から次へと生まれるサプリメント・・

2016年07月26日 | 日記
年齢を重ねる程に

1日を大切に思う・・気だけはあっても

身体に不安を覚えることが 多くなった・・

新聞にもあれこれと 身体に良いとされる

サプリメントの記事をよく目にする

自分に必要な サプリメントがあれば

注文したりして 今幾つかのサプリメントがある

そのしおりと共に 数々のサプリメントが紹介された

ミニ雑誌が付いてくる 次から次へと生まれるサプリメント

しかし自分の家計を考えなければ

良いと思っても そうやすやすと 手は出せられない

自分の力で出来る範囲はしようと

頑張って身体は動かしている・・今である

毎日が日曜日の自分にとっては 自由に使える時間

この時間を無駄にしたくない

病は気からとも言うし 明るく希望を持って

生きていきたい・・

さ~あ 今日も元気を出して 頑張ろう!

・・・・・・・・


・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のお城・・

2016年07月25日 | 日記
何気なく雑誌を広げると

小田原城が載っている 難攻不落と 謳われた城

その姿 隆々として 白亜の天守閣は 素晴らしい~

こうして見ていても その風格に

平伏して 拝みたくなる・・

日本にもどの位 お城があるのだろう!

気になって 調べてみると 2万5千とも4万とも

はっきりつかめないようである・・

城は最初に作ったのが 織田信長とか

戦国時代・・色んなドラマで観ていた だけに

そういえば昨夜の「真田丸」で真田幸村が建てたばかりの

伏見城が震度8の地震で 崩壊した

戦いで炎で燃えた城もあるだろう・・

この小田原城にも 色んな歴史が・・

空堀・畝堀・障子堀 守ることが 

最大の攻撃であった時代の

麗しき夢の跡・・小田原城・・


・・・・・・・・


・・


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お題「浴衣は持っていますか?」

2016年07月24日 | 日記
浴衣は持っていますか

昨年の自治会の方より 近くの公園で

夏祭があるので 「いらしてください」と声をかけられ

・祭りと云えば浴衣 幼い頃 母から作って頂いた

浴衣着て 行ったものである

それで お店で 浴衣買い お祭りに参加した

お祭り 出店あり 焼き鳥・焼きイカ・ビールに飲み物など

そこで盆踊りの輪に入り 真似して 踊った

楽しくて 普段は話す機会がない人と 話したり
 
浴衣は 日頃は着ない 若い頃は 普段でも着た覚えがあるが

今は タンスの肥し 他の着物と共に

暑さに負けて 着る気が起きない

日頃と勝手が違うので 遠のいてしまう浴衣

人が着ていると 素敵だと思うのだが・・

1回着ただけである 浴衣に申し訳ないが

チャンスがあれば 着てみたい・・

・・・・・・・・

・・
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心豊かに・・

2016年07月24日 | 日記
ある方のブログで

{神は その人が乗り越えられる 試練しか与えない}

この言葉にどれほど 支えられただろう・・

今観て心豊かになっている 今迄この言葉を信じて

幾多の試練を乗り越えてきた

その影には 信頼する方にも 相談して

そんな試練を乗り越えたから こそ

色んな事にも 感謝する心が芽生えたようにも思える

しかし試練といっても 口に出せない試練もある

何故??どうして!あがき苦しみ

精神状態までもおかしくなった・・

それでも 尚生かされて 今はもう心豊かに過ごさせて頂いている

有り難い限りである・・


いっも 感謝が 溢れてくる

  いっも 幸せが 溢れてくる 

  いっも いっも ありがとう

これを書かれた方は わからないが ある方のブログを観て

今 正に この気持ちなので 引用させていただきました

心豊かになり 謙虚に生かされている事に

感謝して過ごさせていただきたい・・

・・・・・・・

・・
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウナギの蒲焼・・

2016年07月23日 | 日記
来週の30日が土用の丑

ウナギの蒲焼 頂く日 しかし高価なので

諦めていたが 友達から頂いた

早速 1周間早いが 今夜頂こうと思っている

3人で分け合って 味わいたい 嬉しいな~

ウナギと云えば私の幼少の頃 父が小川に長い筒を入れて

バケツににょろにょろしたウナギが浮かんで

それを 母がさばいて 香ばしい匂いに

夕食が待ち遠しかった 家族全員揃っての夕食

父も晩酌しながら「お父さんありがとう!いただきます」

父や母の嬉しそうな顔を思い出す・・

あの味は忘れられない・・ウナギの蒲焼

余談ではあるが

   ウナギを関東では 背開き 関西は腹開きするそうである

そういえば昨夜のテレビで ナマズの蒲焼が出来たと

報じていた ウナギもそれだけ収穫できなくなってきているからだろう!

時代とともに進化していく・・

文明の恩恵を 数々受けてはいるが

幼い頃は 物は無くても 大自然の恩恵は頂いていた

これからの未来は・・?どんな変貌を見せるだろう

・・・・・・

・・
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする