今日の腕時計は
SEIKO KING QUARTZ 5856-7030
1978年7月製造

昨日と同じキャリバーです。
ジャンクから復活させました。
キャリバーもまだ機械式に近く
当時は1台づつ調整していました。
1975年には機械式GRAND SEIKOと
KING SEIKOが終焉して、
Quartz 全盛期へと向かって行きます。
1980年代中頃Quartz が安価で
量産されて世界の腕時計メーカを
淘汰する、Quart Shockが始まります。
大量生産が可能になり
腕時計自体の価格が崩壊していき
海外の機械式腕時計メーカに
打撃を与えましたが、
スイスの機械式腕時計メーカーは
高級腕時計を製造し続けました。
結局、機械式を止めていたSEIKOも
1991年に機械式腕時計を復活させて
1999年に9S系でGRAND SEIKOを
復活させました。
adjust the time 4/22 1:15
では
May the Force be with you.
The Force is with you, always
SEIKO KING QUARTZ 5856-7030
1978年7月製造

昨日と同じキャリバーです。
ジャンクから復活させました。
キャリバーもまだ機械式に近く
当時は1台づつ調整していました。
1975年には機械式GRAND SEIKOと
KING SEIKOが終焉して、
Quartz 全盛期へと向かって行きます。
1980年代中頃Quartz が安価で
量産されて世界の腕時計メーカを
淘汰する、Quart Shockが始まります。
大量生産が可能になり
腕時計自体の価格が崩壊していき
海外の機械式腕時計メーカに
打撃を与えましたが、
スイスの機械式腕時計メーカーは
高級腕時計を製造し続けました。
結局、機械式を止めていたSEIKOも
1991年に機械式腕時計を復活させて
1999年に9S系でGRAND SEIKOを
復活させました。
adjust the time 4/22 1:15
では
May the Force be with you.
The Force is with you, always