「ステージ2」のソフトは、このために?のHJS スポーツ触媒です。純正パイプ径60mmから75mm!!に変更。
変換フランジで70→60mmに
タービンアウトレットの形状は、美しいアールです。
続いてはインタークーラーの交換です。フロントバンパー、フロントレーンフォース、ラジエターサポートを取り外しての作業です。見事に真下に落とします。
画像は小さく見えますが、インタークーラーの2倍?の厚みを、元位置に納めます。
純正エアコンコンデンサー、アップグレードインタークーラー、純正ラジエター、の順でセット。で折り返し。
そしてメイン作業のデジタルスピード「ステージ2」のインストールです。故障診断カプラーからからのデーター読み込み、書き込みで、エンジンに始動、フォルト消去。試運転、最終リフトアップで確認
2日かかりの真剣勝負デジタルスピード「ステージ2」インストール完了いたしました。