我が家の裏庭にはブルーベリーの木が2本あります。
一昨年、いっぱい実がなっていたのですが、囲いしないとね と思いながら梅雨に入り、次に見に行ったら、実が一つもありません。
雨で落ちたのかと、下を見ても、何もない! どういうこと?と思いながら1年。
昨年は去年の轍を踏まないと、囲いをして、上は鳥よけのつもりでナイロンロープを張っていましたが、口に入ったのはほんの少し。
鳥か猿か・・・。
ナイロンロープの張り方が、大雑把だったので鳥かな~と。
そして今年、鳥よけなら寒冷紗で良いだろうと思い、洗濯バサミで挟んで、やっぱり大雑把に完了。
2本あるうちのたくさん実のなっている方をすっぽり覆い、もう1本は実を数えたら21個だったので、コチラは野鳥に献上ということにしました。
隙間から見て、あら色づいてきた、もうすぐ食べられると楽しみにしていましたのに、昨日見たらありません。
あら?鳥が入れるわけないし・・・。下を探しても落ちていません。
それよりも、枝が折れてるし、洗濯バサミ、1個 へんなところに落ちてるし・・・。
ひょっとして猿?
今日は出かけていたのですが、帰ったから見に行ったら、下の方の洗濯バサミが外れてるし、寒冷紗破れているし、覗いたら熟していない実がたくさん落ちてるし!
絶対猿や! ムカつく~~~~~!!!
まだ実は残っているので対策をしました。
網の下にはブロックなど重いものも置きました。
もう1本の寒冷紗を掛けてないほうは青い実そのまま手付かずです。
こういうのがかかっていたら食い物があると猿の手帳に書いてあるんでしょうね。
ほんま腹立つし!
ではまた
読んでいただいてありがとうございました。
にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?
応援ありがとうございました。