裏庭で春蘭が咲きました。
クロモジも咲いていました。
落ち葉を掃き集めていたら、ワンズもやってきました。
落ち葉をそのままにしておいたら、大地の栄養になりそうにも思うのですが、堆積している下の方は濡れ落ち葉のままで、虫がわくのがニンゲンの身勝手でイヤ。きっとその虫も大地の役割があるのでしょうけどね。
落ち葉を掃き集めていたら、下から紫色のスミレがたくさん顔を出していました。モミジも30センチくらいのが数本新芽をつけて出ていました 。
土と触れ合うと、何かしら感動を体験します。大地の力を感じるからでしょうか。
凛太郎は食べられそうな草を探しています。
抜歯後の凛太郎はよく草を食べます。回虫の卵がついていたら嫌なので食べてほしくないのですが。
ハコベをすすめてみましたら拒絶しました。でも後で茹でたのを細かく切ってやったら、凛太郎もハクも「もっと」と気に入ったようです。ニオイを覚えたかもしれないので、今度は勝手に庭に生えているのを食べるかも。
この2匹、伊賀にいた時はナバナが猛烈に好きでした。鶏並みに食べてツンツンにしてしまいました。こちらでも育てようと一株もってきていたのですが、種を取る前にハクがツンツンにしてしまい、種を買って育てましたが、うまくいきませんでした。
またチャレンジしたいとは思っています。
この後、せっかく埋めたジャガイモの種芋を掘り出してかじりだし、母ちゃんに怒られました。
ハクは
ワンズのんためにとつけたスロープですが、凛太郎にはキツすぎました。向こうに行くほど土地が低くなっているので仕方がないといえば仕方がないのですが。冬場は気をつけないと飼い主が滑ってこけます。
今年は雪が少なかったのでコケる確率も低く、 また気をつけて昇り降りをしましたので無事でした。(過去3回ほど転けています)
ハクはちょっとだけ何しようかな~~~と考えた?ようですが
この後猛ダッシュでスロープを全速力で昇り降り、「そこは掘ってほしくないなー」という場所で狂ったように穴掘りし、また走ってを繰り返す自主トレをしていました。
この後、夕散歩にも出かけました。公園で歩きながら、「凛太郎、しんどないか、車に乗るか」と喋りかけていたら、すぐ後ろに人が(⌒▽⌒ゞ
ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。
にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?
応援ありがとうございました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます