我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

記者会見

2014-04-09 21:41:04 | そしてその母紗夢猫である

 今日も良い天気でしたね。
私は午後1時から、小保方さんの記者会見、しっかり見てしまいました。6chはかなりしっかり映してくれていました。

後味の悪い映画を見たみたいに、心が疲れてしまいました。

捏造、改ざん、盗用、不適切、未熟とさんざん全国ネット雇用主側から罵られ、人としてのプライドや研究者を続けていく生き方も木っ端微塵になるような言われ方に、やっと反論、申開きの場。

心はズタズタになっていただろうにと推察しますが、世界的な発明なだけに、記者会見も注目の的。

科学の世界は、結果があってもダメなのね。

会見中も涙はシャッターチャンスとばかりにフラッシュの嵐。

可哀想だけど、しっぽきりかオンナの涙か、どちらが勝つ?と三文記事の見出しのような言葉が浮かんできたり、、、。
記者会見の後の報道番組では、科学関係者は冷たい反応、そうでない人は小保方派。

外野席から見ているド素人としては、小保方さんカワイソと思うのですが、でもひょっとして、実はとてもしたたか?

人間は見た目だけで判断してはいけないのですが、TVに出てしまったら、世間の餌食になってしまうんですよね。

報道の中で今回ものすごく気になった事があります。

それは「氏」という呼び方です。
小保方「氏」と報道では呼んでいるのですが、女性に「氏」という呼び方は今までありましたっけ?

学位は博士で、理研の研究員だから、小保方博士か小保方研究員とか、あるいは小保方先生という呼び方が普通のような気がするのですが、、、。

なぜ「小保方氏」と呼んだり、書いたりされているのか、ご存知のかた、教えてください!

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。 

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      

応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿