昨日の天気予報で、今日は洗濯日和と言っていたので、衣類の洗濯とワンコの洗濯をした。
11時過ぎから、まず凛太郎、乾かしてからハク。2ワンで1時間ちょっと。洗うのはそうでもないですが、ハクを乾かすのに時間がかかります。途中でハクの辛抱が切れ、その頃母ちゃんの根気も切れます。
お天気も良かったのであとは天日で乾かしてもらおうと思いましたが、ハクは早速トカゲ探索に。
彼は「オヤツあげよ」と言っても、トカゲ探索中は見向きもしません。もちろん「おいで」も無視です。
そうなると母ちゃんは怒鳴ります。怒鳴られてようやくようやく、しぶしぶやってきます。
「何をしてても母ちゃんがおいでというたらすぐに来なあかん。わかったか。」と顔を両手で挟んで説教です。
ヤツは目をそらせています。
どちらもコリずに反復練習の甲斐もなく、トカゲ探索中はまた「おいで!なんできいひんの!」と母ちゃんの小ヒスが勃発。
さて、話は変わりますが、トカゲさんはどうして我が家の庭でハクを相手に遊ぶのでしょう?
我が家は両隣、裏の三方空き地で森の風情をたたえていますので、ワンコのいないところで暮らせばよいと思うのですが、シッポきりをしたり、逃げ切ったりといろいろですが、庭のあちこちにニオイをつけているようです。
私もたまに見かけます。この勝負に関してはトカゲさんにエールを送っています。
トカゲって、本当に美しい色をしています。大人しいし、虫を食べてくれるし。良いコなのでね。
ハクはトカゲのニオイは一発でわかるようです。ニオイがすると穴を掘ったり、植木鉢をひっくり返したりで、母ちゃんがその穴に足を突っ込んでぐねることもたまにあります。見つけたら穴はふさいでいますけど。
今回8月5日に強烈にぐねったのはハクが作った穴ではありませんでしたが、これからは足元も気をつけて落ち着いて行動せねばと、あまりの治りの遅さに、イラっときだした今日このごろです。
草刈、草抜きと仕事が山積みになってきていますが、まいいか、蚊に刺されたらすむことだしと・・・放置です。草ぼうぼうだと蚊には住みやすい天国のようです。草刈が必要なのは我が家の隣地なのですけどね。
ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。
にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます