ちんまり ですが

身近な出来事や趣味などで少し盛上りましょ

古希爺の手習い 30

2011-12-16 16:25:11 | Weblog
小学一年生で教わる文字二日目、練習が足りなかった「月」と「火」と新たに「金」です。画数が多くなると「手習い一年生」には少し重く感じます 始めて書く文字は、バランスに迄気を遣わにゃいけませんので、可成り緊張しますね~。 手習いを始めて、一つだけ変化がありました、其れは文字を丁寧に書くように成った事です。此は想い掛けない収穫?でした。 未だ未だ「手習いは」続くのであります。   . . . 本文を読む

古希爺の手習い 番外8

2011-12-16 09:28:47 | Weblog
調子扱いて温度を上げたら、歪みました。好事家の方でも敬遠されるんじゃないかな?て位に歪むとは・・・ 温度に対して肉厚が不足してるのかもって感じです、温度が高い分釉薬は良~~く熔けてます。底には綺麗な緑が溜まってますけど、貫入が入っててざんねんです 今回のは、内外共に透明と覚しき釉薬を施釉しました。此のシリーズは、此の釉薬でいきます。   . . . 本文を読む