さちぶーの眼線

何事も、コツコツ・・・地道に・・・できたらいいいのですが、根が横着もので。 ^_^;

くさや?

2007-06-07 | Weblog

昨日、夫が帰って来るなり、「なんだこの臭い?くさや焼いたの?」ときかれた。
一緒にくらしてからくさやなんて食卓に並んだことはない。
夫の中ではこの臭いはくさやに思えたようだ。 本当のことを話したら、呆れられてしまった。
私がにおい消しに試してみたものそれは、お茶を炒ってみること・・・以前聞いた話では、魚の焼いたあとに試すとかなり臭いが消えるということだったが、このにおいはそんなに生やさしいものでは、ないようだ

でも、このお茶の出し殻、いい香りだし、これを料理に使えそうな予感!
ふりかけとか、てんぷら衣にいれるとか・・・

臭いすこしづつ消えているようだ。




臭い物にはふた・・・・(>_<)!?

2007-06-05 | Weblog
新潟に伯母がいる。山菜を採って私に送るのが趣味のような人。有難いことだ。 伯母は大物のタケノコもたくさん皮付きのまま送ってくれる。とても、嬉しいのだが、茹でた後の皮の始末に困る。少し、ワイルドな味のするタケノコなので、糠を入れて茹で、皮も少しつけたまま茹でる。その始末がたいへん・・・ ごみとして出さないで、ベランダの植木鉢のうえにおいて、バケツをかぶせておいたら、土にかえるのではないかと、安易な希望的行動をとった私 しばらくして、思い出してふたを取ったら、すんごい臭い そんなに、簡単に土にかえるものではなかった。あわてて、土を混ぜてこんどは、埋め込んだけれど・・・臭いが・・・近所からクレームが来るかも ・・・・・ でも、しばらくしたら・・・ベランダの臭いは消えた気がする。ただ・・・夫が帰ってくるまでに、部屋にもひろがった臭いが消えて欲しい。ひとつ部屋の中は対策をとった。そのことは、後でかこう・・・。 この臭さは、養豚業者の半径50メートルといったところ そういえば、部屋の中は豚小屋のように、ちらかっている。汚さに臭いまでつけすごい演出をしてしまった。夫が帰ってきたら、どんな反応を示すか?

着信報告

2007-06-05 | ノンジャンル
6月に入って、ハンドルネームS様2通と、Y様1通いただいています。
ありがとうございます。
ちょっと、しまいこんで画像がでてきません。
見つけ次第掲載します。ごめんなさい。<(_ _)>

6月4日到着のおはがき

世田谷九品仏局風景印・大ジャングル展エコーはがき(新発行にて掲載)


高揚局風景印・広島駅スタンプ
ありがとうございました。

頭の良し・悪し

2007-06-04 | Weblog
夫と私の共通の知人がいる。
現在は付き合いは無いのだが・・・

それは、夫にとっては同級生であり、私から見たら中学時代の塾の教師という人。
その人は、秀才だと思う。がり勉タイプの人だ。

以前、私は「Tさんって、頭がいいよね」と言ってみた。
夫は、「首をかしげて、がり勉なだけ・・・」といった。
その時はそんなものかなァと、思っていた。

そして10年くらいしてまた、Tさんの話になった。
今度は夫の見方が変わった。「やっぱり頭がいいと思う。勉強を続けられるという
頭の良さをもっているんだ。」

私は、思った。馬鹿な夫婦が判断できることじゃない。
やっぱり、すごい人だなァと思うときも多いTさん。Tさんがチョークをもち黒板にむかう姿は只者ではないよ・・・ある種のオーラが出ていた。

今はどんな感じなんだろう。Tさんは、夫たちの同級会にも顔を出さない・・・