お気楽 Oh! My Way

勝手気ままな日々。散らかり気味な趣味はインドア派。

南国の甘い蜜

2006年08月19日 | お出かけと四季

ハイビスカスと同じアオイ科の芙蓉(フヨウ)という花。
大きいものになると、かまくらのようにこんもりと生い茂り、たくさん花をつける。
背景に海というロケーションだと最高なんだけど、絶好のポイントは見つからないので、アップを。

たまたま蜂が密を吸いにきていた。

おしべの先端にめしべがあり、めしべは先が5つに分かれている。
種の存続が強そうな花ですなぁ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プロジェクトハッカーレビュー | トップ | 検診 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆうしゃケン)
2006-08-20 20:05:10
そう言われれば、ハイビスカスと同じ感じの花だ!
めしべが何だか色っぽく見えました。
南国の花なのに、庭に咲いてるんですか?

返信する
Unknown (さちよ)
2006-08-20 20:08:42
いえいえ、家ではないです。
道ばたに咲いていたんですよ。
夏っぽい花なので立ち止まって撮影しました。
返信する

コメントを投稿

お出かけと四季」カテゴリの最新記事