saddamさんの農作業日記を記録したいと思います

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

津波注意報が出た

2013-10-26 | 日記
   ***長い揺れの地震***  

 午前2時10分地震があった。揺れが20秒程続いた。千葉では震度3。福島県に2時40分1mの高さで到着する津波注意報が出ている。

 
 今朝は雨だ。午前中断続的に弱い雨が続く。6時現在の台風の位置。



 昼前に雨がやむ。今日も農作業はなし。

 20時、夜間パトロールに行く。歩きながらOさんからゴルフの極意を聞く。右親指に重心を置くことを考え、左手首を折らずに右手でたたくと聞いた。練習してみよう。

さだむ農園1026

晴耕雨見

2013-10-25 | 日記
   ***農作業なし*** 
 今日は雨が降っています。台風の影響で秋雨前線が刺激されているのでしょうか。台風は房総半島の沖を2つとも通り過ぎるようです。
今朝先日録画したNHK 世界ふれあい街歩きのアムステルダム街歩きを見ました。運河沿いのきれいな町でヨルダン地区を中心に歩いていました。車はあまり走っていなく、自転車で移動することが多いようです。一度行ってみたいな。ヒロヤマガタの絵みたいな町でした。



 今日は雨のため足元が悪いので畑に出かけませんでした。
昼食後、映画探偵物語を見る。松田優作、薬師丸ひろ子主演。続いて続・男はつらいよを見る。

さだむ農園1025

らっきょの花

2013-10-24 | 日記
   ***ダイコン間引き菜の漬物***

 10時過ぎに畑に行く。ダイコンの間引きと草取り、土寄せを行う。大根は虫にやられて歯抜けになっています。



 レタスが大きくなり始めた。もうすぐ収穫出来る。



 3個目のイチジクです。あと4日くらいで食べられそうです。



 らっきょの花が咲いています。



 ニンニクの芽が出始めました。



 今日の収穫はダイコンの間引き菜、新ごぼうの間引きしたもの、ホウレンソウです。




 柿はHさんからいただきました。

 雨が降り始めたので、12時半に家に帰る。収穫物を水洗いする。

 ダイコンの間引き菜を漬物にする。

 まず塩で軽く揉んで、漬物器に入れてさらに塩を入れて圧力をかける。
あさってあたりが食べごろですね。ダイコンの間引き菜の塩漬け物は大好きです。ほんの少し醤油をかけて熱いご飯と一緒にいただくのは私にとって最高の贅沢です。

 夕食のおかずに新ごぼうの間引きしたのをきんぴらにしてもらった。豚肉、醤油、砂糖、酒で汁がなくなるまで炒める。ほろ苦くて美味しい。

さだむ農園1024




さうかう

2013-10-23 | 日記
   ***霜降(さうかう)***


 露が冷氣によつて霜となつて降り始める

 二十四節季では今の時期は晩秋です。秋も終わりになるのに台風とは・・・それも二つ・・・・

 それにしても朝晩冷気を感じるようになりましたね。夕べは厚手のパジャマに着替えました。風邪を引かないようにしないといけない。
以前新聞でよんだか、人の話を聞いたかで”きょういく”という言葉を知りました。特に私の歳の人たちに向けた言葉のようです。今日行くところがあるか⇒”きょういく”ですね。畑に行(い)く。買い物に行(い)く。毎日何かすることを見つけ、ぼんやりすごすことを戒める言葉です。
 さて、今日は何をしようかな。フローリング工事も終わったし・・・・

 ゴーヤの棚のゴーヤを片付けたい、植木の手入れもしなければならない、藪蚊がいて出来なかった草引きもしなくてはならない。とにかくやらなければならない仕事がたくさんあります。

     ここのところ農作業はなんか気が乗らない。

 植えるものを植えてしまったこともあり、収穫物も少ない。白菜は失敗したし、ナス・ピーマン・シシトウ・インゲンの26号台風で倒された処理、とまとハウスの折れた支柱も抜かなければならないし、タマネギの圃場の耕運と施肥をしなければならないし、農作業もやらなければならないことがいっぱいある。

 明日から台風の影響もあり木曜日からずっと雨の予報が出ている。農作業ができない。 現在の時刻6時18分

 朝飯前にゴーヤを片付ける。1時間半ほどかかる。




 きれいになった。網を調整して、来年もグリーンカーテンとしてゴーヤを植える予定です。片付けは結構力仕事でした。

 昼食後11月に中学校の同窓会があるので、往復の切符をネットで購入した。


 さだむさんはお疲れ気味のようです。畑になかなか出かけません。

さだむ農園1023






フローリング工事完成しました

2013-10-22 | 日記
   ***台風接近中***

 10時、Iさんのお手伝いでハロウィンパレードの町内交通規制のチラシを各戸に配布する。二人で配ると早く終わる。
W酒店の隣に喫茶店が出来ていた。外からはまったく目立たない。中は黒が基調で落ち着いたきれいな喫茶店だ。ランチも出来るようだ。一度行って見よう。隣が酒屋だけに昼間からお酒も飲めるらしい。

 昨日の三水会は酔っ払った。遅く行ったので皆さんに追いつくために急ピッチで飲んだ。ビール360ml缶1本。日本酒5勺、ウイスキーストレートで2杯。寝てしまった・・・・・

 チラシ配布の後、2階の居室のフローリング工事の続きを始める。釘うちが難しい。斜めに釘を打ち込みポンチで沈める。ポンチがずれてフローリングを傷つける。うまくいったのは10本のうち2本くらい。もっと素人でも打てる釘がほしい。ドリルでねじ込めたら力も要らず正確に止めることが出来ると思う。釘うちのあと接着する。

 失敗した釘。



 うまくいった釘。



 接着します。



 後1列で完成です。残り1列は寸法を測ってDIYに持って行き、切ってもらいました。切り賃30円。安い。



 完成です。端に、きりすぎて寸法足らずがあったり、釘うち失敗でフローリングを傷つけたり。失敗も多々ありました。出来上がると達成感があります。



 DIYの帰りに畑に寄る。小カブを収穫する。



 コマツナが元気。



 ミズナも元気。



台風27・28号が接近中・・・

            いやだなぁ・・・
さだむ農園1022