goo blog サービス終了のお知らせ 

慶虎会の独り言、まあ聞き流して

阪神タイガース好きのおじさんが、自分勝手
に、思っとる事書きます。

今日もヌクヌクの朝でした。

2014年03月01日 | カブちゃん

ここまで、ポカポカ が続きますと、スタッドレスがもったい無いので・・

まだ、早いけど、『カブちゃん』のタイヤを交換します。 

来週末は雪らしいけど、そこは、『慶虎会」で乗り切りましょう・・ 

は、4躯なので、スタッドレス履いてりゃ無敵ですからな・・

それはともかく、『カブちゃん』 ナカナカの・・わざととしか思えぬ程の嫌らしさのメンテナンス対策・・

訴訟が当たり前の国相手じゃ、触らせぬのが対策なのか・・  

昨日、プロの意見を聞きまして、ここは謙虚に、1本づつ取りつく事にしました。

まずは、左のフロント 

これの、ジャッキポイントが・・・ 国産なら、その辺りで良いのすが、縫い目 の内側の・ 

ここに、あて木を当てて、フロアジャッキで・・・

国産みたいに、跨げてジャッキを掛けたら、サイドステップまで、グシャ っとなるでしょう・・

プロ意見は大切です。  さて、ホイールを外すと、 今の国産車では見られません・・ボルトの無いハブが・・ 

俺も、マツダのルーチェ以来の再会です。 あの時は、PCDは合ってたのに、センターボアが・・で・・えらい苦労をしました・・

 ホイールナットで無く、ホイールボルトです。 アウトバーンという、メチャクチャな全開走行では、これの方が良いのかも・・

思えば、マツダは、狙いが先過ぎたのかも、 ロータリーなど、未だに、マツダだけが、実用出来てますからな・・

アウト・バーンなら、燃費とかも、ロータリーの方が良いのかも・・俺はロータリー応援派なんです。 野球も・・

ともかく、今回は、ボアが合ってましたので、タイヤホルダー等無くても、脚で出来ました。 

どうせなら、真面目に、締め付けも、「トルクレンチ」でやってみましょ・・ カチンというまで締めますが・・

まあ・・ 今までに比べて、・・「こんなんで、良いの・・ 」位が適正トルクでした・・

今までが、締め過ぎだったのですな・・ まあ、車に付いてる、L型のレンチを、「手」で力いっぱい締めりゃ良いって事です。

その程度の長さに作って有るそうです。 緩いかな~位が適正です・・心配なら、一日位走ってから、増し締めしたら良いのでは・・

おそらく、緩んでは無い筈でrす・・ 俺も今回の「トルクレンチ」で納得したので、偉そうに言えませんが・・ 

出来たタイヤは、インセットが、本来より、10ミリ程外へ出ますので、ツライチ  に・・

作った大径ホイールと偏平タイヤで、車体に負担をかけるより、良い感じに、仕上がりました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いでした・・(*_*)

2014年02月22日 | カブちゃん

朝、出勤の時は、雪も無く、良い一日の感じでしたが、 

7時頃から、急に雪が降りはじめました・・10分程で、  真っ白に・・ 

こりゃ、どうなる事かと思いながら、配達に行きましたが、雪は、局地的な物みたいで、良い天気でした。 

気温は低くて、指先は「カジカム」程でした・・ 

『カブちゃん』のタイヤが届きました。前のは、もう、サイドと、トレッドにヒビが出てましたので・・

と言うか、溝は新品程に残ってるのですが、おそらく、前オーナーが、ホイールとタイヤを替えていたのでしょうな・・ 

もったいないけど、安心して走れませんので、交換します。阪神 が優勝すると、高速を使わねばならんですからな・・

相手は、九州か、北海道か・・・何所へでも行かねば ・・となって貰いたいです・・・

誰か、「ニュービートル」の鉄ッチン、ホイールが要る人が居るなら、差し上げますが・・

しかし、今の『ザ・ビートル』は、また、ホイールの作りが違うので、今や、マイカー専用のホイールになりました。

スタッドレスと、サマー・・使い切るまで、売る事も出来ません・・もはや、生涯の友です・・(阪神が優勝すると、変わりますが・・

結局、55万円の車が、110万円程の車になってます。 まあ、こんなもんでしょう、後は、メンテナンス代だけで良い筈です。

惚れてしまえば・・・って、阪神 だけでコリてりゃ良いものを・・何故か、問題の有るのばっかり、気になってしまうのです・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一月とは思えぬ、良い天気でした。(^o^)

2014年01月07日 | カブちゃん

朝は冷え込んでいましたが、天気が良い証拠です。

日の出と共に、暖かく  なってきます。 日陰は冬ですが、日向は、ヌクヌク 

インデアン・サマーですな・・ あれは、初冬の事でしたかな・・・ 

まあ、ここ数年、正月は雪でしたので、こんな景色の一月は  暖かで餌も豊富なのか、朱鷺も見えません・・ 

なんとなく、1月後半から、酷い天気になりそうな予感がします・・ 

ともかく、今日は、『カブちゃん』に、ご飯を・・ハイオクです・・1L・佐渡で、今日は、170円でした・・

ちょっと前はもっと高かったですが 

で、今日は、人生初めて、『ガソリン添加剤』とやらを・・ 何せ、取説に 

まあ、早い話、佐渡島みたいな、低速・チョイ乗りだと、、イロイロと問題が出ますって事・・

まあ、それは、バイクの時から、回さないエンジンはカッタルクなるって判っていましたが・・

ブン回す事で、カーボンやらを跳ばすって訳ですな・・ 

アンタ等の走るのと、次元が違うのよ・・馬鹿かって程とばしても、高速道路で、140キロ位の国では・・・

純正を等と言ってますが、名前だけで、値段が の代物、とにかく、『呉工業』なら、壊れる様な事にはなるまい・・

元々、ガソリン添加剤など、信用して無いのですから・・ 理屈は納得出来るのですが 

とにかく、この 、フューエルラインを綺麗にと謳ってる奴を入れたフルタンクは、なるべく、回してみましょ・・ 

明日からは、ダッシュ鋭い『カブちゃん』です。 トップスピード制限が・・・ なので、発進の時しか、全開は出来ません・・

しかも、そんな気持ちで走りゃ、早くなった気にもなる筈です・・『飛ばせ 』の暗示ですから・・

また、報告しますが・・ただ、ガソリンを使っただけにならねば良いが・・ 

さて、どうなりますか・・・エンジンオイルの添加剤よりは、リスクは少ないですから、様子を見ましょ・・

阪神 が快進撃して、甲子園へ、応援に行きたくなれば、高速を使えるのですが・・・ちなみに、ETCも付いてますが、俺が、カードを持ってません 

まあ、そんな物は、カードに追加するだけですので、何てことは無いのですが、肝心の虎共が…

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徹底的に防水対策です。(*_*)

2013年12月23日 | カブちゃん

どうしても、曇る、例の右テール・・ 

この前に完璧に乾いていなかったのでしょうか・・・

アッセンの取り外しも慣れました・・ 何となく、フューエルポンプとか、フィルターも・・(+o+)の感じですが。

今日は「ドライヤー」を使って乾かしてやるぜ    

この「ドライヤー」も大きい姉ちゃんが俺の高校入学のお祝いにくれた物・・もう、40年以上前の代物です。

あの頃は、髪の毛も長かったのですが・・・ 

ともかく、すっかり乾かして、接着材で、防水してから組み直しました。

今度は、大丈夫のはずです・・ まあ、雨の中を走ってみないと分りませんが

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする