慶虎会の独り言、まあ聞き流して

阪神タイガース好きのおじさんが、自分勝手
に、思っとる事書きます。

天気は下り坂。

2024年04月30日 | 日記

唐津は昨日は強めの雨、今日は降ったり止んだりでした。阪神も広島でゲーム中ですが、昨日は中止でした。今日は戦ってます。佐渡も夕方から降り始めたので、明日もあまり天気は望めないかなぁ

で、今日のボート優勝は「藤原選手」自身2節連続優勝でした    今節は安定して強かったです。俺は、ココまで上手い事浮いていたので、調子に乗って絞って大きめに賭けたら・・・案の定の結果に。 まぁ、負けずに4月の最後を終われました。 

明日から「びわこ」が始まります。これはB級選手の出世争いのようなレースなので、軸が判りませんので、ボチボチ参加です。夜は「船橋」かしわ記念で勝負です。JRA勢が強そうです。ミックファイアやシャマルが混ざると美味しいかと思います。重馬場になりそうです。逃げ馬が有利に輪をかけそうです。

明日は「榊」の交換からです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日で4月も終わりです。

2024年04月30日 | 日記

昨日のボートは幸先良く始まったのですが・・・12レース終わったら、残金は70円 

このまま今月が終わると、俺史上最悪のひと月になります。 まぁ、単価が安いので、今日のボートで上手く出来りゃすぐに回復なのです。今日は優勝戦なので、ベスト6は居ないので、欲をかかずに堅めにやってみます。

頭を冷やすために「冷やし中華」 今回はチャーシューやめてハムにしました

食べ終わって、「かしわ記念」の予想。 「ミックファイア」が御神本じゃないのが気になるのですが、石橋脩「タガノビューティー」は馬券に来る予定です。JRA勢が強そうです

5月はこのレースから始まります。ボートは「びわこ」ですが、これはA-1選手が居なくてA-2 選手も6名だけの若手の出世争いになるので、荒れそうです。つまり難しいって事なのです

ともかく、今日はボートに集中ですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本年度、最初の祝日。

2024年04月29日 | 日記

快晴の朝  今日は年度が替わって最初の祝日  『昭和の日』私らの天皇誕生日です。昨日の「天皇賞・春」は4歳馬・有力予想馬が全滅で1着は予定通りでしたが⑤は来たのですけど・・・ 今日はボート唐津の準優勝戦です。良く考えて、不参加も考えないと。 1レース目は取れました。何だか幸先良しです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も快晴。

2024年04月28日 | 日記

今日は福之助の薬を貰いに行かなくては・・・ 先生からは15日、薬を飲んだら連れてきて。 と言われてたのですが、一昨日あたりから五郎君とジャレあうようになって、ウルサイい位になってます。柱の爪とぎも復活してるし、ジャレる時の猫パンチは痛い方の左ジャブからなので、これはもう「完治」で良いのかも?と今日は二人で行ってみました。 日曜は10時からなので朝ご飯を食べて、風呂に入ってから行きましたが、行列が・・・休日の朝は混んでると聞いてたけど でも「ケージ」を持ってる人は少ないので、家族連れなのかな?飼ってりゃ家族ですからな。 なので人数の割には早く番になりました。 「先生、もううるさい程になったのですけど?」と聞いたら「もう、良いかな。」とのこと、診察料は要らないと言われて感謝でした。 今は五郎君と寝てます   まだ毛がですが、ともかく放免で良かったです。これで日々の投薬から解放されました。 

さて、ボートは「モーニング」なので朝からなのです。今日は予選最終日なので、強い選手が勝ち上がりそうですので、賭けるレースを吟味しないとリスクが大きいです。病院から帰宅したら、もう半分終わってました。12レース終わると「天皇賞・春」です。 

ボートは何とかプラスでしたが、競馬は⑥が来てダメでした。 ⑭‐⑤は良かったのですけど ⑭は強かったです。  ⑩⑫⑯⑤を相手にしてたので 

晩酌は「アジ」の「舐めろう」。 山椒の若葉を湯通しして味噌・醤油・酒でやりました。旨い ナマの葉だと香りは良いのですが、下手すると腹が痛くなります。

明日は堅そうですがボートに集中します。どのレースを「見」するかでしょうな。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はしばらく振りの快晴。

2024年04月26日 | 日記

良い天気です。庭の白い花も満開を過ぎて、そろそろ散り頃です  名前を知らなかったのですが、『利休梅』と言うらしいです。裏庭の牡丹が咲き始めました。 今年は蕾が多く付いてるので、咲き終わったら木の手入れをします。

昨日の大井プリンセス賞は掲示板の内4頭を選んでいたのですが、1着に⑥が来たので全滅でした  

ボートが少し浮いたので助かりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はボートの優勝戦と羽田盃でした。

2024年04月25日 | 日記

ボートの優勝は細川選手。  順当な結果でしたが、俺はそこまでに破産しました。この6日間は12000賭けて11930の収入。全滅が効いてます 

その後は大井の羽田盃  。予算は1000円、①③④⑤⑧に決めたのですが、3連複だと④⑧の人気馬が来るとガミ。どうしても④⑧を切れなかったので⑧が飛んで終わりました。勝ったのは④  川田 途中!?の場面も有ったのですが強いでした。俺は2列目がタテ目になってしまいました・・・ 3連複のボックスにしておけば良かったです。ヘタクソですなぁ~ 

今日からボートは唐津です。これがモーニングなので、朝からです。

大井は今日はプリンセス賞です。①④⑤⑨で行く予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨になりました。

2024年04月24日 | 日記

今日は「タカナバチメ」の煮つけをしようと、開店を待って買い物に

魚は昨日買ったのですが、酒・みりん・しょうが・が無かったので、揃えてからにします酒は「風和」が有ったのですけど、流石に純米酒はもったいないので、俺の腹~肝臓~脳へ直送しました。眠ってても「煮魚」が出て来るので、ジリジリしながら夜明けを待ってました。

で、今日のお昼は「煮魚」です。 ウロコ・ワタを取って、酒と水に砂糖・ミリン・しょうが、で煮ます。煮えたら醤油を半分ふって落し蓋です。しばらくしたら醤油を足して煮汁を煮詰めれば出来上がり。その間、俺は我慢の為のウイスキーを 出来上がりは写真撮るのも忘れて食べてしまいました。  庭の山椒の若葉が良い香りで旨かったです。この時の酒は「風和」です。満足・満腹でした

今夜は「大井・羽田盃」  交流戦の格上げですが、8頭立て。これはJRAの4頭で決まりそうです。3連単なのですけど、④‐⑧の二頭軸だと・・・なので、100円ギャンブラーは間に何かを挟んでみたいと思います。『天皇賞』が有るので🎯しないと崖っプチです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、福之助と自分の薬を貰いに行きました。

2024年04月23日 | 日記

昨日は「大魔王」が居なくなって安心したせいか、グッタリと休んでしまいました

今日は俺の薬と福之助の薬を貰いに行きました。

快晴では無いけど雨は降りそうも無いです。最初に俺の掛かり付けの内科から、帰宅途中に福之助の病院へ。先生に現状を報告して、「まだ、腫れてるならもう少し薬を続けましょ。」との事で、5日延長  最初は地に付けなかったのですが、今は普通に歩いているので良くはなってます。今回で終わると嬉しいのですけど。

お昼は「ゆか隊員」に触発されて、今年最初の「冷やし中華」麺と具さえあればスープは作りますから何時でも出来ます。なのに・・・トマトを忘れました 赤が無いと寂しいので「紅ショウガ」を多目に  具沢山なので、満腹です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地区の「老人・・・シニアクラブ」のレクでした。

2024年04月21日 | 日記

朝から良い天気でした。 庭の「楓」も  良い感じに真っ赤な葉を付けました。暑くなる頃には緑になるのですで、今が紅葉かな?

それから「老人の集い」でした。日頃ボッチな年寄りを何とか楽しませようと、企画してくれる「クレコミ隊総帥」に感謝です。今回は丁度「大魔王様」も居たので一緒に参加。国仲のダムと桜の観賞。  佐和田ダム。

お昼は免許を取って以来の「真野宮」 でした  桜は咲き頃は過ぎてましたが、散り頃で、少し風も有って桜吹雪が綺麗でした。 花は綺麗に咲いて、潔く散るのが良いですね。俺はせめて散り際は少しカッコ良くと思ってますが、それは判りません・・・

それから小倉ダム~小倉の千枚田プロジェクトの見学。 オーナー制だそうです。かなりの急斜面なので、一枚の幅がかなり狭いです。大変だと思いますが応援したいです。良く考えましょ。

で、帰宅でした。企画された方々に感謝です。

その後、飲んだくれて良く覚えていませんが、競馬はダメだったみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、午後からは廊下のニス塗り。

2024年04月19日 | 日記

福之助に薬を飲ませて、廊下のニス塗りに取り掛かりました。

俺にしては珍しく慎重に「マスキングテープ」を貼りました。 何時もなら何もせずに始めるのですが、今回はさすがに・ 正解でした。刷毛塗りでこんなに塗った事など無いし、ましてやいい加減な俺なので、かなりはみ出しました

「ラッカー」なので、閉め切ってたら、ヤバい感じの臭いになってきたので、玄関を全開にしたのですが、なんだかモヤ~とするような気がしてきて(暗示にかかりやすいので)今日は一回塗りで止めました。猫共も臭いが嫌なのか、揃って避難  並んで正座?は珍しいです

もう、夕方になったので、晩御飯は久し振りの味噌ラーメン  定番になってますが、旨いから良いのです。

明日は、地区の「老人クラブ」の慰労会。今年は帰省中の「大魔王」も誘われました・・・ 大丈夫か・・・ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「福之助」の病院からです。

2024年04月19日 | 日記

廊下のニスを塗って、乾かしてる間に病院と思っていたのですが、気になるとどうしようもなくなって、朝ご飯の後、病院へ やっぱり膿んでました。先生は躊躇無くギュッと絞って出してくれたのですが、肩を抑えていた俺はガッチリ咬まれました。福之助と二人で「痛ってぇ」まぁ膿は出せば楽になるので良かったです。で、薬を貰って帰宅。 5日分を3回飲んだらもう一回診察です。

その後は、「大魔王様」の趣味の剪定で出た枝を「慶虎会」に積んで  畑へ  お昼の後で「ニス」塗りに取り掛かります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はボートの優勝戦。

2024年04月19日 | 日記

今日で何とか廊下の張り替えを終わらせようと、隙間隠しの「巾木」を付けたのですが、柱が出てたりとかナカナカ手を焼きました。彫り物好きの爺ちゃんの「ノミ」が有って助かりました。仏像とか木魚とかの作品が有るので、彫刻刀などは良い物だと思います。大工用ではないので、幅が小さかったけど良かったです。

で、作業をしながらボートだったのですが、優勝戦まで持たずに破産・・・ 優勝戦は何となく①は負けそうな気と⑥が頑張りそうな感じで、①②④⑥辺りでと思ってたのですけど、賭けない時には当たるもので、優勝は   ②の「藤原選手」福岡初優勝でした。で、結果が②‐④‐⑥。 何と2万舟でした。予想通りの結果で、ここ一本にしときゃ 

その後は「浦和」の競馬。「しらさぎ賞」これは、師匠の孫馬券⑧⑩⑫が強そうなので、⑤⑦と5頭でガミないようにやってみました。結果は  ②が混ざって大荒れになりました。②が2着なのでこれは仕方ないです・・・ 

明日から「住之江」ですが、これは上級選手が少ないので難しい?けど、荒れるかもです。JRAは「マイラーズC」ですけど、あまりの不振に参加を迷ってます。

廊下は「巾木」に「ニス」を塗ってお終いに出来るまでになりました。  一回塗って、乾くまでに福之助を病院に連れて行こうかと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて『祭り』も終わって、今度は・・・

2024年04月16日 | 日記

4月は「趣味のギャンブル」はサッパリでしたが、人生終盤にかかってるのに、「ホーム君」との出会いが俺の中では大分嬉しい事でした。お祭りの時には、お子様・奥様・母上様とも出会え、奥様を通じて母上様とお話も出来ました。しかも、次の日に、選挙に歩いて向かっていたら、何と奥様・子供達と遭遇。狭い地区とは言え昨日の今日でいきなりピッタリ会えるとは。一回の花見・一台のバイクが結んだ縁です。元気に挨拶するとヤッパリ気落ち良いですね。 その後は祭りの後かたずけ~宴会で楽しく一日を終えたのです。これが昨日(今は一昨日)

昨日佐渡入りしてた「恐怖の大魔王」が今日は我が家に・・・

とにかく御機嫌を損なわない様にと、わざと残して置いた「廊下」の床張りを頑張ってるふりしての「ベリこき作戦」にしました。祭りのお陰で遅れてて良かったです。調度足りない材料を買って帰宅したら「降臨」 

廊下の痛み具合は覚えてるので、ナカナカ心証は良かったみたいです。 いつもの朝から晩酌じゃない一日は、何とか無事に過ぎました。画像は撮るのも忘れていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の「お祭り」でヘトヘトの朝でした。

2024年04月14日 | 日記

今日も良い天気です。昨日の祭りはただ付いて歩いてただけなのに、ふくらはぎが結構な筋肉痛・・・「コブラが張る」と言います。誰かが「こむら」を言い間違えたか聞き間違えたのかな?と思ってます。

今日は「選挙」から始まりました。 ニース海岸の会館です

我が地区の町内会長が船の整備をしてました  手前の船です。忙しい人ですが、何事にも熱く取り組んで頑張っていますね 頑張り過ぎが気になるのです。

『皐月賞』 は  またまた見事にタテ目の全滅でした。⑧が2着なら嬉しかったのですが・・・軸の②が飛ばし過ぎて3コーナーでバテた時に⑧が頼りだったのですが、⑫に差されてお終いでした。中山の2ターンは戸崎は強いでした。この前事故で無くなった「藤岡騎手」がずっと調教をしてたらしく「弔い合戦」でした。 良く出来ました。戸崎騎手も最後は康太が押してくれた ここまでタテ目にやられると、買い目が増えてもボックスが良いのかもです。師匠は⑬からの大当たりでホクホクだったみたいです 流石です。俺と総帥は全滅 俺はボートもダメでした。

ガッカリの中、お祭りの後かたずけ。 アァでもないコォでもないと飲んだのでした。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は久し振りの『お祭り』でした。

2024年04月14日 | 日記

  我が家の隣の小路に数年ぶりに「祭り」の幟。

人が少なくなってて心配でしたが、 何とか子供も揃いました

「ヤーハン」の稚児さんや太鼓の「裏打ち」に子供が揃うとヤッパリ華やかになりますねぇ。それに引き換え、爺ぃだらけの「お神輿」は   華も無けりゃ見映えもない・・・ けど、担いで氏子の地区を練り歩くのは貴重らしいです。背の高い人の負担が・・・ 

グニャグニャになったけど、何とか無事に終われました。 

お供えの魚の尻尾を猫に取られたり、獅子の尻尾でビンタされたり、イロイロ面白かった。明日は後かたずけでまた吞んでしまうのですが、選挙から始まります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする