だけど、ナカナカ前のように夢中になれません。
「江戸川」のボートレースを楽しみながら、ボチボチ進めます。
日本一の難水面と言われる競艇場、コースに流れがあるので、慣れてる地元の選手が有利と言われてますが、
『野田 彩加』ちゃん、3レース目で勝ってしまいました
18歳でB-1と言うのも凄いのですが、素人が見ても走りっぷりが良いです。
臆する事無くベテラン勢につっかかる若さが良いですな。
イッペンに惚れてしまいました。応援しながら成長を見ようと思います。
このレースは2・3着のヒモにしてたのでハズレましたが、明日は本命で行きます。
今日も予算オーバーか?残金400円・・・で起死回生の3連単が的中
お陰で、回収率もトータルでプラスになりました。
積載艇は7隻出来ましたが、今度は塗り分けをしなければなりません。
コレだけに4色。良く考えないと、マスキングが大変になります。
豚バラ軟骨をコトコトに煮込んだので、満足の美味さです。
隣に作りかけの「Z旗」が 実はこれは失敗しました。
「Z旗」はオーバースケールになりましたが、まぁ、この海戦のシンボルですから
これで、後はつや消しクリアーを吹けば本当にお終いです。
10月20日に始めたので、約40日掛かりました。まだまだ満足ではないのですが、
今の力ではこれが精一杯です。エッチングパーツ・張り線も少しは要領を覚えました。
しかし、こんなに根を詰めたのは、高校の頃のバイクの整備以来です。
これで、昼夜転倒の生活もお終いにしなくては・・畑の柿の木を剪定しなくては
それより、家の前の木も何とかしたいのです。晴れた日には頑張りたいです
気がついたら、外が明るくなって来ました。今日は「ジャパンカップ」
いつもの「四天王」まだ一人は皇太子くらいですが、コレが軸になるのでしょう
人気薄が何処かにマギレテくれないと予算が乏しい俺にはツライのです。
「コントレイル」引退なので勝たしたいけど、コレが来たら安いし・・
でも、コレは切る事は出来ませんので、堅い処に厚く賭けるのが良いのかも。
プラモに夢中だったので、ご飯は「シチュー」があるのでこれから考えます。
一眠りして、夜中から再開、前に作ったハセガワ1/350の図面
これを基に張ってみたいと思います。作ってあった「伸ばしランナー」を付けるのですが、
これが・・・ ピンと張りたいと思うので、どうしても、引っ張ってしまいます。
前のマスト~艦首・後ろのマスト~艦尾、そして、マスト~マスト・・長さが有るので、
引っ張らないと弛んでしまいます。が、張ろうとすると今まで張ったのが取れてしまいます。
伸ばしランナーは伸ばしすぎると曲がってしまうので、ピンと張ろうとすると・・
手間は掛かるのですが、曲がらない程度の長さのを沢山作るのが良いのかも?
初めての事なので、全部勉強になります。旗もアルミホイルに貼ってからだと
本物っぽく靡かせられます。これも今回知った事です。
で、とりあえず、艦の中心線を張りました。『旭日日章旗』と『大将旗』を掲げました。
肝心の『Z旗』を掲げねば、これからは、マスト・煙突からの張り線です。
長さが短いので、上手く伸びてるのを使います。
しかし、1日頑張って、これだけの進化・・泣けそうです
今日は競馬もせずに、手摺りの取り付け。
これで、後は「マントレット」を、と気合を入れたのですが、
前後の『マスト』の見張り台の手摺りが有りません。あんな高い所なのにオカシイでしょ。
部品も無けりゃ、説明も無し、映画とかの画像では、やはり付いてます。
無い物は作る!なのですが、手摺りは無理なので、「キャンバス」の形」でごまかします。
汚しは、「マントレット」と一緒にやります。
頑張れば、明日で形になりそうですけど、マダマダ問題が出てくる筈です。
さて、明日の(もう今日です)マイルCS、ルメールの会見が先週と違って、
歯切れ良く、自信満々の感じでした。こりゃ、強そうです。
先週の様な事はそうそう無いと思いますが、馬のやる事ですからな・・
まぁ、予定通り、④から行ってみます。③⑫にも勝って欲しいのですが、
オッズを見ながら考えてみます。⑨が気になります。⑦もですが歳なので、3列目かな。
まさかとは思いますが、①が逃げ切ったりして・・
昼御飯は「クリームシチュー」の予定でした が牛乳の買い忘れで、
「カレー」になってしまいました。これで、「カレーライス」が続きます
今日の『三笠』は、まず「ボート」にオールを載せました。数は適当です。
その後は、艦橋へ手摺りの取り付け。エッチングの手摺りは初めてなので、苦労しました。
早速、 を使ってみましたが、思ったよりも柔らかくピヨンピヨン
慣れるまでしばらく苦労しそうです。まぁ、何事も何回か失敗して要領が判るのです。
マスキングテープの上の瞬間接着剤を出して使うのも今回学んだ事です。
なのですが、「対馬沖海戦」時を目指してるので、この手摺りに「マントレット」
「破片防御」の為に「ハンモック」を畳んで棒状になったのを付けなくては・・
どういう風に付けてあったのかよく判らないので、イロイロな映画・画像を見たら
どうも、外側にカバーで内側にマントレットみたいです。
勿論、部品など無いので、自作になります。苦労して取り付けた手摺りは見えなくなります。
どんな材料が良いのか?からです。マストの見張り台の手摺りも作らないと・・
生きてる内にできるのでしょうか・・・
まだ明るいうちに晩酌・・一眠りして、軽くご飯、でまた一眠り
。
夜中に目覚めて、『三笠』の続き。今日は「マスト」を作ります。
マスト本体は前後同じ部品でしたので、見張り台を間違えなければ、
いじくりまわしてる内に、見張り台下のエッチングパーツが、取れてしまってました。
軍艦色を塗ってしまえばごまかせそうです。
こんな事してたら、もう朝です。一眠りしてから、塗装します。
迷い猫が居座ったので、元の家を探して返したいのですが、おそらく、獣医さんに聞いても
個人情報なので、教えてはもらえないでしょう・・なので、猫仲間とかに聞きながら考えます。
家の子になるんだろうな・・ 今では、何処へ行くにも付き纏います。
トイレも2回失敗したのを、「ここでしてね!」と教えたら、すぐに出来るようになりました。
ところが、「五郎君」が顔を見せません。 ご飯は食べた跡があるのですが、
いつも傍に居る子猫にヤキモチなのか、何と無くいやな感じ
なのか・・
気にしてても何も出来ないので、『三笠』の続き。
これで、ボートは全部載りました。平時には後部甲板に4隻有るのですが、
明日と言うか、寝て起きたら、一番めんどくさい「手摺り」の取り付けです。
やらないと、今までの苦労は水の泡ですからな。頑張りましょ
選んだ馬が掲示板に1頭だけ・・と言う哀れなG-1でした。
広島ファンの辻が「アカイイト」と言ってたような気がしますが・・・
まぁ、予想から外したのがみんなきたのですから、完敗です。
「メタルプライマー」を塗って置かないと塗装が上手く乗りません。
『煙突』とボートがのったので、大分形が良くなりました。
『マスト』を付けたら良いのですが、まだまだ細かいのが有りますので、
最後になりそうです。 次は「ボートデッキ」のカッターと前・後艦橋の
手摺りとかです。 まだまだです・・
一休みに、日本一「一番人気」が来ると言う名古屋に行ってみました。
『宮下瞳』姉さんが1000勝までカウントダウンなのです。
1レース、瞳姉さんは1番人気、そのまま単勝にしておけば良かったものを、
スケベ根性で馬連に・・結果は1着・3着・・・何度同じ事をくりかえすやら