今日は『有馬記念』の日でした。
ワクワクで予想して、
昨日と先週」の貯金分の予算で勝負しましたが、毎度のごとく、
泣く泣く切った馬が突っ込んで来て撃沈
しかし、ルメールは上手いですね。不利な7枠から、スルスルと前に来てました。
勝ってても不思議じゃない騎乗でした。
いい感じで出て、安心してたらズルズル後退して、スパートかける4角では詰まって
ハイそれまで・・・もう、絶対アイツは買いません。
今年のJRAはこれでお終いですが、『東京大賞典』があります。
オメガパフュームが3連覇出来るかが騒がれてますが、普通なら◎なのですが、
あのデムーロです馬がかわいそうです・・「モジアナフレーバー」からかな
ムカムカしてても、自己責任なので、川口のオートレースに行きました。
今日からSGの予選です。その中、『ガールズチャンピオン』の決勝がありました。
正直、オートの女子選手は「サトマヤ」が頭抜けていて、まだまだな感じでしたが
ドンドン強くなって、レースも上手くなって来てます。
素人の俺の目でも判るくらい進歩してます。落ち込んでての車券でしたが、
当たりまして、2,4倍でしたが、少し気が晴れました。
それからは、しばらく放って置いた『翔鶴」の作製。
眼がヘトヘトになりましたので、今、一休みです。
昨日に続いて今日も病院です。
とは言え、血圧が安定しているので、薬をもらいにいくだけです。
思ったより時間がかかって、帰宅したら『有馬記念』の抽選会が始まってました。
神様も上手く演出します。俺の大好き『ラヴズオンリーユー』は2枠4番。
騎手が嫌いな「デムーロ」なのですが、頑張ってもらいたいです。
買わねばならぬ3連複2-12-8は来たら大きくなりそうです
あと二日、ゆっくり悩みましょ。
そのあとは、『大阪城』の石垣の塗装、いままでの「軍艦色」が少し残ってますが、
少し暗すぎると思って、少し明るいグレーを探しました。
と書いてありました。拡大鏡でしか読めないような注意書きを読んだら、
どうも、モコモコ仕上がるみたいなので、石垣には駄目みたいです。
が、地面の砂利とかの質感を出せるそうなので、通路とかに使います。
カラッポになるまで吹いたら、ちょうどでした。
ムラも有るのですが、どうせ石の塗り分けがあるので、使いきれて良かったです。
明日は、屋根の塗装をしながら、石垣の塗り分けです。
接着剤が無くなってしまいました。
あと、塗料のかき混ぜ用にヘラも要るので、買いに行きました。
何か面白そうなものは・・・とウロウロしてたら、
「艦船模型」のとなりに「日本のお城」達がありました。
今までは興味無かったのですが、何と1/350の奴がありました。
『軍艦』でかいとは思っていましたが、実際はどのくらいの大きさ?
250mと言われても、現実には判りません・・・
じゃ、現実の建物と比べてみたら??と思ってしまったのです。
この妄想が起きたら、もう我慢できません。
帰宅して、ワクワクで玉手箱を開けてみたら
どうせなら、モノトーンの1色で良かったのに。
しかも、石垣とか無茶苦茶に面倒そうです。
どこから手をつけるか考えてます。
屋根を塗りながら、石垣を塗り分けからとりついてみます。
飽きたら、『翔鶴』が待ってます。
お寺から帰宅して、競馬を観ながらプラモの続き
『翔鶴』の搭載艇を作ります。
現実には、甲板の下に隠れるので、真面目に・・・とも思いますが、
やはり『日本人』の職人気質が有るのでしょう。手を抜きたく無いのですな。
誰が見てる訳でも無いのですが、自分を裏切ると言うか、神様を裏切ると言うか
まあ、自己満足の世界です。オイボレの余生、好きにやらせて
と思っていたら、久し振りに。JRAを勝ち越しで終えました。
ルメールと飲むちゃんに感謝です。
破産の筈が、『有馬記念』の元金に出来ました。
このために、燃焼式のストーブにしたのです。
燗冷めなどは飲みたくも無いので、一生懸命に飲みます。
当然、燗はすぐに酔います。しかし、飲み足りませんので・・・追加
ダラダラ飲んでる時と違って、久し振りに、眼のふちが温かい酔いです。
昨日が通院の日と思っていましたら、今日の間違いでした。
まあ、雪も止んだので、ビートルでも良いか?と思ったのですが、
家の前は雪は無くても、佐渡は思ったより広いですから、安全策で軽トラです。
案の定、病院付近の路面にはまだ雪が残っていました。
病院で『模型作りに凝ってしまって、栄養失調かも…』と言ったら、
看護師さん『家の爺ちゃんも、定年になってからプラモに嵌ってます
家のは、飛行機』だと
まあ俺はまだアンちゃんですけど
あまり根を詰めずに楽しんでください。と言われて帰宅。
朝食抜きの検査だったので、朝御飯ともお昼とも言えないご飯を頂いて、
『翔鶴』の続き、おそらく、一番の面倒な作業になるとおもいます。
こんな小さいのを、拡大鏡を使いながら・・・老眼にはキツイです
眼を休ませながら、作っていきます。