5月
いよいよと連休も半ばとなりました。
しかし、カレンダー通りの休日の我が職業。
休みの日にしか、唯一の楽しみ・・・山登り、川登り、渓流釣りは出来ないのです。( ;∀;)
ですので、昨日《4/30》なんてすっごい良い天気に恵まれても、仕事。
釣りはだめ~。
てなもんで、低気圧がやってきて、早朝から大荒れの天気とわかっていても、「凶」いやいや「今日」という日の渓流釣りとなってしまうのです。( ;∀;)
しっかりと天気予報は当たります。
早朝4時出発。
大雨です。
いつもの友人と二人釣り。
この趣味のために購入したSUV仕様に乗って。
現地に到着。雨はもっとひどくなってる・・・・山岳だから当たり前のこと😢
しかししかし、やるしかない。
のっけからびしょ濡れ。
はい、6時よりスタートです。

最初の一時間・・全くあたり無し。
水温も低く、魚は活性しておりません。
雪のクレバスが行く手を阻みます。


時々、食いついてきますが、やはり活性が弱く、すぐにバレちゃいます。
いやいや、腕の問題ですか・・・(笑)
段々水も水量増加。濁りも少しずつ出てきました。
少し、ポイントを今までのものと違った観点でやってみることに。
そこから、怒涛の釣り上がり!!!!!!!!!







見事なまでの成果。
そしてそして、
今年初
尺もの!!

次も!!!


あ~っ、雨の中、苦労した甲斐がありました。
冷たくびしょ濡れて、低体温症になりかけのマイハートが、一気に燃え上がり。
でも、不思議です。
尺を釣ったら、達成感。
なんか、今日は、「もういいや~」
相方のサポート役に。
木に引っかかった仕掛けを「はいはい、お任せを!」って、とってあげたり、
彼が釣っているのを静かに見守ったり。
充実感ってこんな感じなんですね~ぇ。
いやいや、欲のないわたしです。
おかげで、相方も、泣き尺でしたが。

相方の顔見せちゃいました(笑)
この後もどんどん釣れちゃいました。
でも、持ち帰りは必要な食べる分だけに。
あとはすべてリリース。

私の持ち帰り。
ホントは、リリースでのスポーツフィッシングを銘打っての渓流釣りマンだですが、一年に二度は持ち帰り。(初成果のときと、イワナ食べるの大好き息子が帰省した時)

相方の持ち帰り。
もう十分楽しんだので、2時30分、納竿。
相方がイワナくんたちを捌いて片付けている間、ヒマな私は待っている時間がもったいなく、またまたちょっとくらい・・・とまた竿を出して目の前の小さい所に。

入れ食いでした。

濁った川のちょっとした小さなポイントです。




何ともはや。
釣れるときはこんなもんです。
長い帰り道。
(上りは1時間)
(帰りは30分)
相方と出した結論。
雨の日は、水温低いと朝早くの最初は釣れない。
雨の日は、濁ってきて、水量増えると、ポイントに居つく。
雨の日は、爆釣りの可能性が大きい。
雨の日は、釣り人が少ない(っていうか、誰もいなかった)から、いいポイントに入れる。
雨の日は、寒いので、辛いけど、釣れたら「そんなの関係ない。」
雨の日は、ちゃんと着替えをもっていかないと、車のシートが悲惨。
雨の日は、やっぱり「ミミズ君」
でした。
今年一番の、楽しい釣りあがりでした。
次は5/4~5の野宿での渓流釣りです。
ゴールデンウィークは、途中から釣りに始まり、釣りで終了しますので。
次回②にて。
いよいよと連休も半ばとなりました。
しかし、カレンダー通りの休日の我が職業。
休みの日にしか、唯一の楽しみ・・・山登り、川登り、渓流釣りは出来ないのです。( ;∀;)
ですので、昨日《4/30》なんてすっごい良い天気に恵まれても、仕事。
釣りはだめ~。
てなもんで、低気圧がやってきて、早朝から大荒れの天気とわかっていても、「凶」いやいや「今日」という日の渓流釣りとなってしまうのです。( ;∀;)
しっかりと天気予報は当たります。
早朝4時出発。
大雨です。
いつもの友人と二人釣り。
この趣味のために購入したSUV仕様に乗って。
現地に到着。雨はもっとひどくなってる・・・・山岳だから当たり前のこと😢
しかししかし、やるしかない。
のっけからびしょ濡れ。
はい、6時よりスタートです。

最初の一時間・・全くあたり無し。
水温も低く、魚は活性しておりません。
雪のクレバスが行く手を阻みます。


時々、食いついてきますが、やはり活性が弱く、すぐにバレちゃいます。
いやいや、腕の問題ですか・・・(笑)
段々水も水量増加。濁りも少しずつ出てきました。

少し、ポイントを今までのものと違った観点でやってみることに。
そこから、怒涛の釣り上がり!!!!!!!!!







見事なまでの成果。
そしてそして、
今年初
尺もの!!

次も!!!


あ~っ、雨の中、苦労した甲斐がありました。
冷たくびしょ濡れて、低体温症になりかけのマイハートが、一気に燃え上がり。
でも、不思議です。
尺を釣ったら、達成感。
なんか、今日は、「もういいや~」
相方のサポート役に。
木に引っかかった仕掛けを「はいはい、お任せを!」って、とってあげたり、
彼が釣っているのを静かに見守ったり。
充実感ってこんな感じなんですね~ぇ。
いやいや、欲のないわたしです。
おかげで、相方も、泣き尺でしたが。


相方の顔見せちゃいました(笑)
この後もどんどん釣れちゃいました。
でも、持ち帰りは必要な食べる分だけに。
あとはすべてリリース。

私の持ち帰り。
ホントは、リリースでのスポーツフィッシングを銘打っての渓流釣りマンだですが、一年に二度は持ち帰り。(初成果のときと、イワナ食べるの大好き息子が帰省した時)

相方の持ち帰り。
もう十分楽しんだので、2時30分、納竿。
相方がイワナくんたちを捌いて片付けている間、ヒマな私は待っている時間がもったいなく、またまたちょっとくらい・・・とまた竿を出して目の前の小さい所に。

入れ食いでした。

濁った川のちょっとした小さなポイントです。




何ともはや。
釣れるときはこんなもんです。
長い帰り道。
(上りは1時間)
(帰りは30分)
相方と出した結論。
雨の日は、水温低いと朝早くの最初は釣れない。
雨の日は、濁ってきて、水量増えると、ポイントに居つく。
雨の日は、爆釣りの可能性が大きい。
雨の日は、釣り人が少ない(っていうか、誰もいなかった)から、いいポイントに入れる。
雨の日は、寒いので、辛いけど、釣れたら「そんなの関係ない。」
雨の日は、ちゃんと着替えをもっていかないと、車のシートが悲惨。
雨の日は、やっぱり「ミミズ君」
でした。
今年一番の、楽しい釣りあがりでした。
次は5/4~5の野宿での渓流釣りです。
ゴールデンウィークは、途中から釣りに始まり、釣りで終了しますので。
次回②にて。