お正月も早5日となり、仕事始めもだんだん正月ボケが回復してきた頃になりました。
みなさん、おせち食べましたか?
最近は、元旦からお店もほぼやってますので、あんまりおせちを作らない家庭がふえてきて、ましてや、大家族が正月に勢ぞろいって光景も、あまりなくなりましたので、ホントに必要なくなってきている日本古来の風習ですが、
わが家では、なにがなんでも、やっぱり正月はおせち!
っといっても、そんなにたくさんは作らず、家族だけが食べる量、だいたい5日までには完食してしまう位のめどで、作っております。殆ど家内が製作するのですが、私の担当が「煮豚」と「黒豆」、これだけは譲れません! だいたい3日前くらいから、仕込んで味しみこませて、ん~うまいって感じに仕上げます。正月はこれだけが楽しみ? そんなことはないけど。
あとは、いつもほぼお盆と正月にしかいかない、知る人ぞ知る、野々市の漬物、自然食の農産店に行って、「かぶらずし」を買ってきます・・・・・高いのに・・・・。
これも、正月だけの楽しみ、ほんとに日本人はやっぱりおせちがないと。
というわけで、今日まではほぼ毎晩おせち料理三昧のわが家でした。・・・・しまった!
写真載せるのに撮っときゃよかった!来年こそはブログに載せますっ。
12月の最終土曜日、家族最後の忘年会兼ねて、ラ・フォレスタに行ったら、徳田センセが家族そろって食事にいらしてました。
孫の誕生会をしてたそうで、相変わらず、真っ赤な顔でおいしそうにワイン飲んで孫の元気な姿にホクホク(^o^)/顔でした
先生のほうからわざわざうちらのテーブルに足運んでくださって、「おぉ、坂井君、来年もよろしく。」と挨拶に来てくださって、恐縮でした。
去年はホントに先生によく遭遇する年でありました。今年は少ない人数の同窓会でも、やっぱりセンセ、呼ばんなんかそんな予兆かも・・・・・。
今年は雪が多く寒そうですね。
私は帰省はせず、毎日自転車&電車で動き回ってます。
多分皆より体力あると思うよ~
ところで最近どんどん金沢カレーのお店が東京に出来てます。
テレビで取り上げられてるのは知ってたけど。
ゴーゴーカレーは新宿に3店舗もあります。
ゴーゴーカレーなんて知らなかっただけど、まだ新しいんだね。
カレーのチャンピオンがなんと!四谷にできてました。
え~っ!うちの近くにあるあのチャンピオン?
なんか信じられないけど、いわゆるB級グルメブームに乗っかったのかな。
クリスマスはおやじ・・・あら失礼・・・男性陣が居酒屋でドンチャンしてる頃、
WOWWOWで生放送されたMのコンサートに行き、年末も押し迫る30日には
アイドルグループKのコンサートに娘と行き、リフレッシュした私でした。
今年も楽しくミーハーで行くぞ!
なんともエンジョイしているのはうらやましいです。
子どもと趣味?を同じにして楽しめるのはいいもんですねっ!
うちも、男子がおおきくなったら、一緒に楽しめるもんがあるといいんだけど、
いまはおっかあちゃんにべったりんこです。
カレーも、かなり全国的には有名になってきていますが、なんやかんやで石川県の店舗は、お客さんの入りは閑散としています・・・昼時くらいが多いくらいで、いまいちの状態。
どこまでB級グルメの人気に乗れるのか…