福岡の地下鉄で、こんな中吊りを見つけました。
キャッチフレーズ!
あなたが変える。福岡が変わる。
いったい、何を変えるのでしょう。。。
、、、、、、、、、
これ、長崎では全部当たり前のことじゃん!?
1.エスカレーター、歩くと危険。
2.知って欲しい、右側に立っているわけを。
3.2列で利用すると効率がいい。
4.勇気を持って右側に立ち止まろう。
要約すると、福岡では、臨機応変に、エスカレーターを利用しましょうということかな。。。???
これ、今回の旅で、ものすごく感じていたので、思わずポスターを撮影しました。
元々、地元の長崎は、地下鉄もないし、新幹線が開通するまでは終着駅の為、ホームに行くのに階段さえもない平面移動で、OKでした。
エスカレーターがあるのは、商業施設だけ。
だから、そもそもエスカレーターにのるのに急ぐ必要が無い。。。という事情もあるかと。
皆んな自分が乗りやすいように、右側に立ったり左側に立ったり。。。
二人連れだと、並んで乗ったり。。。
自分の前に人がいないと歩いたり。。。。
改めて考えてみるとエスカレーターに関しては何の規則も有りませんし、強制される事もありませんでした。
皆んな自分の都合に合わせエスカレーターを利用するのが当たり前の習慣になっています。
私は、いつも左側に立っていました。
そもそも、自分が左側立ちだと意識すらしておりませんでした。。。
だから、大阪での右側立ちが、ちょっと辛かったんです。
持ち手が違うだけで、身体が不安定になるんですね。
荷物も反対側で持つから変な感じだし。。。
左側に立つ習慣のある福岡に来て、ホッとした所でした。
果たして福岡は、変わる事が出来るのでしょうか。
皆様の住む場所は、いかがでしょうか。。。
一時、「エスカレーターを歩かないようにしましょう」「右にこだわらずに立ちましょう」というようなことがよく言われるようになって、我が町ではエスカレーターを歩く人が少なくなりました。
でも、なぜか9割以上の人が右側にじっと立ってます。
私も無意識に右に立ってますね。
左側だと少しばかり違和感があるんですよ。
習慣って、なかなか変えられないものですね😅
奈良は、右側ですか。
たしかに、大阪のお隣だからかな。
都会では、無理ですよね。
私も何故か大阪では、一分一秒を争って荷物を持ったまま、隣りにある満員のエスカレーターを横目にガンガン階段を利用していました。
その疲れで、次の日から疲れ切ってました。😭
それからは、なるべくエスカレーターとエレベーターを利用するようにしました。。
階段を使用するのすごいです。