今回は、特別教室編です。
ご好意に甘えて鍵を開けていただきました。
さあ、こちらは、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2a/682ed69b7fd3538c0d539ccf46f517cb.jpg?1635258205)
理科教室です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e7/72adef0603e501575b022143f19bf5a5.jpg?1635258205)
実験道具が並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/38/afd425aabc2bab4fc8a24acc0e7869c2.jpg?1635258205)
フラスコ、ビーカー、分銅、懐かしいです。
シンクもレトロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e8/789c1a653b21eb90cb4f7268f7e0a019.jpg?1635258205)
こちらの階段、手摺りに特徴がありました。
ところどころ、障害物があります。
昔は無かったような。
微かな記憶ですが、これに後ろ向きにまたがり、滑っていた人がいたような。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/77/aca8e91ba2ba845c9c28b403d5431f4b.jpg?1635258208)
外にあるプールを見学します。
私の小学生時代は、三景台町にある長崎スカイランドのプールで、水泳実習があってました。
とても素敵な遊園地でしたが、事故が多発してしまい閉園したと聞きました。
残念です。
今残っていたら、大人気だったでしょう。
遊具あり、プールあり、滝がある綺麗な公園もありました。
ドッグショーが開催されていたのを思い出しました。
閉園後は、長崎スポーツセンターのプールで実習がありました。
こちらも、閉館。
小学校六年生のクラスはとても仲が良くて、冬になると、土曜日の午後は、スポーツセンターのリンクに集まり楽しくスケートをしていました。
スケート場で食べるおでん、美味しかったなあ。
脱線してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e2/c5329c2c8d3aab6bcd342b305eb1389d.jpg?1635258208)
戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cf/c647a92872b08abeb962b7580d3daf6f.jpg?1635258208)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5c/d5c687c6eb4a6ea91134762557794b97.jpg?1635258208)
こちらは、家庭科室です。
七輪で、目玉焼きとほうれん草のバター炒めを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/08/2e5d5fb52edbb8bd325ade1873b4fec9.jpg?1635258212)
こういう備品、昔のままです。
よく持てています。
びっくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ba/879c527557c0c0cd6b12173016006488.jpg?1635258212)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ba/879c527557c0c0cd6b12173016006488.jpg?1635258212)
まな板も、随分古いものだそう。
しかし、綺麗にメンテナンスされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e3/37485434fd94edd85f24c924a92c0eef.jpg?1635258297)
家庭科室の手洗いは、ピカピカしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/74/373ae635cc268ff911ddd76f9cf21bf3.jpg?1635258297)
電気釜、これも、レトロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/67/a97a5266d57774582f606f402dc21e61.jpg?1635258297)
ガタガタの不揃いな椅子も懐かしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ac/6e25a4385298d2d38e9182e1792ca223.jpg?1635258298)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0c/0d9c6c719cd28308f9b07d501db085ff.jpg?1635258300)
こちらは、図工室です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/25/57156c93d391b9b7e2cb63e761873ef5.jpg?1635258300)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/00/f9a015f4cf6d90c129721125964875e9.jpg?1635258300)
作品が棚に入っていました。
懐かしいです。
パレットに筆洗い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7a/ca86dcd2d4e4994ab4d204347380a377.jpg?1635258586)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/89/7036174a65a754d5b3cef24d3429acdb.jpg?1635258586)
こちらは、音楽教室です。
アコーディオン、かなり古い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1f/01adf41b7aecd220fd249f3123211ad8.jpg?1635258586)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/06/9ee5d80b96eba923c18b36e45dab7bba.jpg?1635258587)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5e/2be69ccbb29abacb9da6a1db9e3395b1.jpg?1635258589)
ピアノがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2d/207cd0edcb76cc241dfa6785b71e5d37.jpg?1635258589)
コロナで、なかなか歌を歌う授業が出来なかったそうです。
制限が解除されて、やっと歌の授業が出来るようになったそう。
色々大変です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a5/e1b87758f35cd8e61c0d16e94c51960c.jpg?1635258590)
最後に、図書室になります。
生徒さんがたくさん在室していたので、これ一枚で勘弁して下さいませ。
本読むの好きでたくさん借りていました。
懐かしい。
あと、一回、続きます。
屋上や階段編です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます