こちらにご縁がある方からの紹介で、初めて訪問して来ました。

御厨さん作
ただ今、御厨正敏さんのガラスの器と夏の装い展が開催されています。
6月13日まで、延長されるそうです。

7月になるとこちら。

嬉野温泉方面へは、よく行きますが、普段は通らない道なので行く事が出来なかったと思います。
紹介して頂いて良かった。
波佐見焼きの里に、西の原地区という人気のスポットがありますが、こちらも、そちらを思い起こさせる場所でした。
続々と入れ替わり立ち替わり人々が訪れて賑わっていました。
素敵な佇まいのお店です。
写真を撮り忘れましたので、お店のホームページをご覧下さい。

以前過去記事で紹介した塩田宿から、すぐになります。
風情ある街歩きもお楽しみ下さいませ。

御厨正敏さんのうす香色のグラスです。
お家に連れて帰ってきました。
🌿うす香色は日本の伝統色で、坩堝の中でどろどろに溶けたガラス生地の色の美しさや、刻一刻と変わる夕陽の色の美しさを、器で表現したく、長い年月をかけて、独自の調合研究によって発色しました。
御厨 正敏🌿



初めて、御厨さんのガラス作品に出会い購入させて頂いたのが、こちらのイヤリングです。
30年ほど前になります。
こちらは、私にとりラッキーアイテムです。
日光に反射して、ユラユラ、キラキラ、いい気分でお出かけを楽しみ、無事に帰宅できます。
御厨さん、ありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます