続いては,ガスパリーニより少し早い時期の生まれで同時期に亡くなったタルティーニの「スタバト・マーテル」で,「悲しみの聖母」と訳されています。
アヴェ・マリアなどと同様に定型文として歌われますが,これはかなりの長文で,ドヴォルザークのオーケストラ伴奏のものなどは,演奏に約90分もかかります。
本日は,内容の一部を抜粋して歌います。非常に透明感ある作品ですが,いかがでしょうか。
Sakata Coro a Cappella十曲コンサートより 15 タルティーニ "STABAT MATER"
アヴェ・マリアなどと同様に定型文として歌われますが,これはかなりの長文で,ドヴォルザークのオーケストラ伴奏のものなどは,演奏に約90分もかかります。
本日は,内容の一部を抜粋して歌います。非常に透明感ある作品ですが,いかがでしょうか。
Sakata Coro a Cappella十曲コンサートより 15 タルティーニ "STABAT MATER"