続き...
タイトル写真は,反対の南側最上川河口@テトラ越しwith環境に馴染まない風車。この上流あたりでは「投げ」で釣りする車がズラッと並んでいた。
さらに先の「曲がり」を目指すが..残念ながら工事の人がガッチリとガード(でも,その先にも釣り人はいる)根性ない私は,そこでUターン。
帰り道に,曲がり方面へ向かう釣り人に「どこまで行けるか」問うと「先端まで行ける」らしい(え゛っ?て感じです)
そして,本港南防波堤に続き,酒田北港をぐるり一周する。
まずは酒田共火の通称「温排」(温排水),排水口付近はガードされ立ち入り禁止だが,知人の話では「定期点検の時,55cmクラスのクロダイとか見るよ!」とのこと,釣らせてくれ(笑)
次は,北港砂防堤に行き,同スリットより砂防堤先端方向を眺む。このあたりから小さいの中心に,たくさん上げていました。
さらにスリット(ほぼ)全景。マルキュー主催の講習会に2回参加した場所です。
また場所を移動し,共同火力堤防~鳥海山(風車が邪魔)を望む。旧・砂浜を埋め立てて海岸線に直角に造成したので,水深浅く浜に近い方はキスの投げ釣りなど,深い方はアジとかクロダイやらの釣り氏が並ぶってのが常道です。
堤防を国道7号線に向かえば「そのまんま帰宅」だけど,つまらないので,また引き返して共火曲りあたりの水路~離岸を覗いてみる。
「昨日は終日アジが釣れていたけど,今日はサッパリ」と後期高齢っぽい男性。
男女2ペア(4名)のうちの女性は,100m先に聞こえるくらい「あ~あ」と大あくび。いい歳なんだから,人前で口くらい押さえろっつーの!まったく最近の古いもんは,これだから困る...
てな「のんびり光景」を見学しつつ,釣る気もないが釣れる気もしない「結果ドライブ」な陽気も気持ちも良い昼下がりだった(ほんに久しぶり)
タイトル写真は,反対の南側最上川河口@テトラ越しwith環境に馴染まない風車。この上流あたりでは「投げ」で釣りする車がズラッと並んでいた。
さらに先の「曲がり」を目指すが..残念ながら工事の人がガッチリとガード(でも,その先にも釣り人はいる)根性ない私は,そこでUターン。
帰り道に,曲がり方面へ向かう釣り人に「どこまで行けるか」問うと「先端まで行ける」らしい(え゛っ?て感じです)
そして,本港南防波堤に続き,酒田北港をぐるり一周する。
まずは酒田共火の通称「温排」(温排水),排水口付近はガードされ立ち入り禁止だが,知人の話では「定期点検の時,55cmクラスのクロダイとか見るよ!」とのこと,釣らせてくれ(笑)
次は,北港砂防堤に行き,同スリットより砂防堤先端方向を眺む。このあたりから小さいの中心に,たくさん上げていました。
さらにスリット(ほぼ)全景。マルキュー主催の講習会に2回参加した場所です。
また場所を移動し,共同火力堤防~鳥海山(風車が邪魔)を望む。旧・砂浜を埋め立てて海岸線に直角に造成したので,水深浅く浜に近い方はキスの投げ釣りなど,深い方はアジとかクロダイやらの釣り氏が並ぶってのが常道です。
堤防を国道7号線に向かえば「そのまんま帰宅」だけど,つまらないので,また引き返して共火曲りあたりの水路~離岸を覗いてみる。
「昨日は終日アジが釣れていたけど,今日はサッパリ」と後期高齢っぽい男性。
男女2ペア(4名)のうちの女性は,100m先に聞こえるくらい「あ~あ」と大あくび。いい歳なんだから,人前で口くらい押さえろっつーの!まったく最近の古いもんは,これだから困る...
てな「のんびり光景」を見学しつつ,釣る気もないが釣れる気もしない「結果ドライブ」な陽気も気持ちも良い昼下がりだった(ほんに久しぶり)