♪ sakoのフォトブログ

この場所は、とても大切な私の居場所です♪

  菊芋の花

2024年10月16日 | みんなの花図鑑

         菊芋は「きくいも」と読み、
北アメリカが原産のキク科ヒ
マワリ属の多年生植物です。

江戸時代末期には家畜の飼料
として、すでに輸入されてい
ました。

第二次世界大戦中には、食用
として持ち込まれるようにな
り定着したとされています。














菊の花に似た黄色い花を咲か
せることと、根の部分が芋の
ように膨らんでいることから、
菊芋という名前がつけられま
した。

食用となるのは、膨らんだ根
の部分です。

この花は田んぼの傍に一本だ
け咲いていたものです。

結構花丈が高く、2mくらい
あります。
花が上の方に咲くので写真を
写すのが困難で・・・
数枚しか写すことができませ
んでした😂 

















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«   アキノタムラソウ | トップ |   今年のハロウィンパン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事