♪ sakoのフォトブログ

この場所は、とても大切な私の居場所です♪

タケニグサ

2022年07月23日 | みんなの花図鑑

 

 

野原で、すーっと細長い茎が風

に揺れているタケニグサ。

 

タケニグサはケシ科の多年草で

 成長すると高さ1 - 2メートルに

なります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和名は、茎が竹に似て中空であ

ことから付けられ、茎

と黄色の乳液が出て有毒です!

 

外来種は、有毒なものが多いで

すよね^^;

逆に言うと、だから強くてはび

こるのでしょうか?

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホオジロ | トップ | ホタルブクロ(赤花) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事