♪ sakoのフォトブログ

この場所は、とても大切な私の居場所です♪

ミゾソバ

2024年10月13日 | みんなの花図鑑

タデ科イヌタデ属の一年草。

葉が牛の額の形に似ている事
から別名が「ウシノヒタイ」

ミゾソバは変異が多く、コミ
ゾソバ・ヤマミゾソバ・ヒカ
ゲミゾソバなどが確認されて
ます。

この当たりの平地では、ミゾ
ソバよりもママコノシリヌグ
イの方が多く見られますが、
用水路の中では、ミゾソバが
群生しているのが見られます。


















ママコノシリヌグイよりも、
ミゾソバの方が一回り大きい
ので写し易いです😄

そして、特に大粒の花は赤色
と白の部分がはっきりとして
いてホント可愛らしいと思い
ます












コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«   遅かった自生のヒガンバナ | トップ |   ベニイタドリ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事